2021/8/21
1.町のHP「清掃ボランティア用ごみ袋の支給について」
家庭系可燃ごみ処理有料化/東浦町 (aichi-higashiura.lg.jp)
令和2年7月1日から、清掃ボランティア用のごみ袋として、旧指定ごみ袋(半透明青色)と添付用シールの支給を行っています。
注意)旧青色ごみ袋は、このシールがないと可燃ごみ用には使えません。
東ヶ丘自治会では、以下の通り運用します。
★自治会での取り組み・運用方法
1)自治会集会所に「清掃用ボランティアごみ袋」、ごみ袋添付用「シール」、「交付簿」を用意します。
2)支給希望者(清掃ボランティア)は集会所に申し出て必要事項を記入し、ごみ袋とシールを受け取ってください。
3)受け取ったごみ袋には必ずシールを貼り付けて、ボランティアの清掃活動を行い、ごみステーションに可燃ごみを出してください。
4)活動後、集会所へ結果の報告をお願いします。
5)自治会からまとめ、町へ報告します。
8月23日(月)から、月・水・金の午前中事務員が申請を受け付けます。
*ポイント:青色ごみ袋の使用適正化のため、使用状況を把握し、報告が必要です。
ボランティアとして公共の場所で集めた可燃ごみだけに使用できます。
2.ボランティア用ごみ袋及びシールの支給について
ーー町HPに掲載内容ーー
ボランティア用ごみ袋及びシールの支給について (PDFファイル: 89.8KB)
1 支給対象: 地域の清掃ボランティアを実施する個人または団体
(1)個人または団体による地域の清掃ボランティアを実施する方
(2)アダプトプログラムによる地域の清掃ボランティアを実施する方
2 支給場所 : 支給対象による。
(1)については、東浦町環境課又は地区コミュニティセンター (2)については、東浦町協働推進課
3 支給手続き等 :
(1) 申請
申請者は、清掃ボランティアの活動予定日、申請者の住所、氏名、連 絡先(団体にあたっては代表者のもの)、活動場所・内容、ボランティ ア用ごみ袋の必要枚数を支給場所にて申し出てください。
(2) 指定ごみ袋及びシールの支給
旧指定ごみ袋(半透明青色)及びボランティアシールを窓口にて、申 請者へ支給します。 申請者は、ボランティア用ごみ袋であることが明確にわかるように、 ごみ袋の見やすい位置にシールを貼ったうえで、ごみ出しを行ってくだ さい。
(3) 実績報告
申請者は、清掃ボランティアの実施日、ボランティア清掃で使用した ごみ袋の使用実績を報告してください。 なお、アダプトプログラムによる地域の清掃ボランティアについては、 アダプトプログラム活動報告書により、実績を報告してください。 また、未使用の状態でごみ袋及びシールが余った場合については、次 回活動時に使用していただくか、交付場所に返却してください