2021年8月7日
自治会HPの運用に関して
このHPは、東ヶ丘自治会の活動を広く住民に公開し、住民の相互親睦と地域コミュニティづくり、安心・安全なまちづくりに貢献、支援するために開設、公開する。・・・ものです。
HPが継続的に運用されるために、特殊な技能、特別な費用を必要としないことも目指しています。
パソコンを使用できて、Wordのような文書が作成できるなら、誰でもHPの記事を作成・修正・改訂できるよう考慮しました。
2021年5月16日
HPは迅速な情報伝達、一度に多くの人への伝達、いつでも何度でも見える。紙は不要。紙の回覧を紛失しても確認できる。など
しかし、現在は、インターネットが使えない人もいらっしゃいますので、回覧は継続します。
一人でも多くの人がHPをご覧になるようご協力をお願いします。
2021年3月20日
「東ヶ丘自治会ホームページ」は現在のスタイルに変更しました。(掲載しているGoogleサイトの変更に対応するため)
変更の背景
現在、自治会ホームページ(このサイト)を利用料がかからず、作成に専門知識が不要の「Googleサイト」に設置しています。Googleサイトは
・より作成を簡単にした。
・パソコン、スマホ、タブレットそれぞれに表示を最適化した。
・そして今年、以前のサイトを廃止し、新しいサイトに移行しなければならなくなった。
Googleは継続して改善しているとのことです。
ということで、以前のHPを基に新しいHPへ変換移行しました。
下記内容は2021年3月時点の状況であり、今後変更になる可能性があります。
1.スマホや画面サイズの小さいパソコンでは、左側のメニューが隠れ、左上にメニューを表示させるマークがあります。以前はドアのマーク、ここでは三本線のマークになりました。
2.各メニューにサブメニューがあるときは、左端の>マークをタップ/クリックして表示させます。
1.以前はほほ全ての写真、画像はクリックすると拡大することができた。ここでは特別に指定しないとできなくなった。
2.拡大表示させるため「埋め込み」を行うと、画像の周囲に特別なマークが出ることがあります。そして、画面の高さが一律になり、見た目違和感がありますが、タップ/クリックすれば全画面表示になります。
1.スマホは横幅が狭いので、それに合わせた表示になります。画像周りに特別なマークが出ることがあります。
スマホを横にしてみると見やすくなることがあります。
2.前の画像を新しい画像に更新すると、スマホでは1日遅れて表示が変わることがあります。
3.GIF画像は、スマホでは機能しますが、パソコンでは動かないようです。(方法により可能)
4.スマホでは動画を掲載しても、PLAYボタン(〇に三角マーク)が出ません。動画をタップしてご覧ください。
(この問題はいすれ解決されると思います。)
1,アドビのPDF文書をHPの中で表示できるようになりました。以前はPDFをJPGに変換して掲示していましたが、ここではPDFをそのまま掲示します。数ページある文書も1つの表示になります。(以前もドライブの中では表示できました。)