災害時の処置法について動画を掲載しています。防災訓練でも実施しますが、万一の時のため、日頃から知識として理解してください。
消火活動
消火器の使い方
YouTube 千葉市公式チャンネル(1:26)
消火器の使い方 (youtube.com)
消火栓の使い方
YouTube Taka narui(1:37)
救急救命活動
AEDの使用方法
AEDの使い方(成人および小児)
三角巾の使い方
担架・簡易担架による傷病者搬送
YouTube 生駒市公式(1:25)
各種搬送法
YouTube 日赤東京公式(2:50)
避難行動
安否確認の方法
2023年から、安否確認の時、家族が無事・要支援者がいない場合は玄関門扉にタオルをかけ明示する方法になりました。
組長はタオル表示のないお宅を訪問し、けが人・支援の必要な人の数および在宅者数を確認し報告します。
避難後の活動
移動かまどの取り扱い
ワンタッチテントの組立・収納
カセットボンベ式発電機 エネポ
Honda エネポ もしも・・・の時にエネポを選ぶには理由がある。些細な確認ポイントをご説明いたします。
HondaCars神奈川北
6:19
https://youtu.be/ePbpTBcxSLw?si=ath6qICutu_KPGDE
2024/9/12追加、要メーカー確認
Official動画
火災は小さい時に消火する初期消火が一番のポイントです。
1.まず周囲に声をかけて、消火器で消すこと。
それで消えずに大きくなりそうなら、早い段階で消防に連絡。
2.消防車が到着する間も消火栓から放水し拡大を防ぐ。