東ヶ丘団地の防災・避難マップ
団地内の
・消火施設の設置場所
・防災用資器材倉庫の場所
・町指定の避難所、緊急避難場所
・一時避難集合場所、避難(訓練)一時的な集合場所、変わる事があります)
を一つの地図にまとめています。(2021/7/31)
団地内各所に、消火器箱、ホース格納箱、消火栓、防火水槽が設置されており、初期消火に使う消火器、放水消火に使うホース・管鎗(カンソウ:放水ノズル)などが収納されています。
消火器箱
消火ホース格納箱
消火ホース・ボックス内の器具
各地区の消火施設拡大図
団地内各地区には防災倉庫があり、災害時使用する道具類(町指定)を保管しています。
団地内、団地周辺に大規模災害の時の避難場所として町から指定された場所があります。
①指定避難所
自宅で生活ができない被災者が一定期間生活するための施設として、町が指定したもの。
②指定緊急避難場所
身を守るために一時的に避難する場所として、公共施設等を災害の種類ごとに町が指定したもの。
避難所
・東ヶ丘集会所
・西部ふれあいセンター
・西部中学校 他
避難場所
・中学校運動場
・各公園 、広場 など