11月の学校の様子

11月30日(木) アーティストin school

 業間休みのことです。オープンスペースを有する松二小にはサプライズがありました。広い空間に響くピアノとビオラの音色。ストリートライブのように、立ち見のミニコンサートが行われました。本来は4年児童に向けたイベントですが、短い時間ながら、多くの子が見守る中で数曲演奏していただきました。

その後、本番の4年生では、楽器にまつわるお話と、同じく美しい音色を間近で座ってゆっくり聴くことができました。「ちょっと目立たない楽器…」なんてビオラの説明がありましたが、弦楽器ならではの連続した音の連なりに、子供たちもいつもと違う感覚を味わったことと思います。

歯科保健指導

11月9日から歯科保健指導が歯科衛生士さん指導の下に行われています。学年に応じて歯の衛生について学んだあとは、実際に染出しを使って歯みがきや歯垢の状態をチェックします。進行したむし歯は放っておいても決して治りません。また、乳歯のむし歯は後の永久歯にまで影響を及ぼします。子供たちのこれからの生活の質にも関わるとても重要なこととなります。しっかり歯みがきで歯と歯茎の健康維持を。これからのために、今日からがんばってほしいと思います。

11月10日(金) ショート避難訓練

今回は、Jアラートの発令による危険から自身を守るために適切な避難行動をとる訓練です。屋内にいる場合は窓やカーテン、ドアなどを閉め、机の下に入り身を小さくして頭部を守る「ダンゴムシのポーズ」をとることが必要です。今日は偶然にも訓練終了後間もなく地震が発生し、緊急放送を行いましたが、放送よりも机の下に潜る音が先に聞こえてきました。正しい情報を得て一人ひとりが考え自分の命を守る行動をとる。5分程度の訓練ですが、この繰り返しがもしもの時に役立ちます。

11月7日(火) 市内音楽会

今年度は6年1組が松山第二小学校の代表として参加してきました。緊張の裏返しなのか、開会前の座席では思いのほか元気な様子。学年参加は叶いませんでしたが、2組の子供たちの想いを胸に、21人で持てる力は出し切れたと思います。指導講評でも「曲のもっている雰囲気が伝わる演奏でした。」との言葉をいただきました。6年生、両クラスともこれからまた心を一つに、松山第二小学校を引っ張ってほしいと思います。

11月3日(金) わくわく遠足(スリーデーマーチ)

 東松山市のスリーデーマーチへの参加として、全校児童での「わくわく遠足」を実施しました。森林公園までの往復約10Kmを6年生の班長を中心とした縦割り班で歩くという行程です。出発前の気力・体力も十分の子供たち。森林公園で遊ぶころには暑さも増して、汗をかきながら遊ぶ様子も。さすがに帰りは疲れでヘトヘトでしたが、途中で諦めることなく、声をかけ合い、がんばって歩き切りました。みんなで一緒に歩いたり遊んだりした思い出は、きっと子供たちの心に残り続けるでしょう。

11月2日(水) 業間マラソン開始

今日から持久走大会へ向けての「業間マラソン」が始まりました。子供たちにはマラソンカードが既に配られ、日々の休み時間での校庭周回数を記録してします。小学生の今、体力を高めることは今後の自分の健康に直結します。体育主任からも“檄”が飛びます。少し暑い日でしたが、無理することなく自分の限界を探りながら、継続して取り組んでいけるようになってほしいと思います。大会当日まで、業間マラソンはまだまだ続きます…。

11月2日(水) 6年生 音楽朝会

 今朝は久し振りの全校児童を集めての音楽朝会でした。発表は音楽会を控えて練習を重ねてきた6年生です。曲名は「変わらないもの」。今年は2クラスになりましたが、学校生活のほとんどの時間を1クラスで過ごしてきた子供たちの想いの詰まった曲です。11月の澄んだ空気の体育館に響く美しい歌声は、最高学年だからこそできること。1~5年生にとっても良い手本になったと思います。6年生はこの経験を糧に、さらに自分を成長させていってほしいと願っています。

10月31日(火) 4年生 認知症サポーター養成講座

 総合的な学習の時間の福祉の学習が始まりました。第一段として、市役所の方と、年輪福祉ホームの方をお招きして「認知症サポーター養成講座を行いました。認知症の基本的な知識から、スライドで接し方の学習、最後はクイズで学んだことを生かしていました。子供たちは、「優しく声をかけたい。」「同じことを聞かれても答えてあげたい。」など多くの学びがありました。