6月27日(火) 「赤レンジャー鬼ごっこ」

今日の業間休みは、運動委員が計画した第二弾!「赤レンジャー鬼ごっこ」がありました。雨上がりの蒸し暑い天気の中でしたが、今回も多くの子供たちが校庭に集まりました。遊びの内容は「増やし鬼」でしたが、今日はなんと、先生による「赤レンジャー」が登場です。前回とちょっとだけ違う設定でしたが、大盛り上がりでした。(担当した教員はへとへとになっていましたが…)暑さに負けない健康な体づくりを目指して。子供たちは体に少し負荷をかけながら、楽しく体を動かすことができました。


6月21日(水) 「第1回学校運営協議会」

  今年度も4名の委員の皆様にお集りいただいて、学校運営協議会が行われました。校長の経営方針の説明の後は、授業参観。1・2年生はちょうど保護者参観中になりましたが、各教室の授業の様子を少しずつ見ていただきました。学校の外からのご意見は時に厳しくもありますが、とても貴重なものです。今回も含め、学校運営協議会は全3回を予定していますが、いただいたご意見を今後の学校・子供たちへの教育活動に活かしていきます。

6月20日(火) 「みんなで運動しよう」

 今日の業間休みは、運動委員が企画した「みんなで運動しよう」が行われました。昨日の給食の放送で連絡をし、校庭をいっぱいに使って「先生」VS「児童」の増やし鬼です。業間休みの実施なので、全員ではなく参加できる子だけでの取組でしたが、多くの子供たちが参加していました。ちなみに鬼は先生。増やし鬼ですので、大人は最初だけ乗り切れば、あとは鬼になった子供たちががんばってくれました。子供たちの運動量を増やす工夫を続けていきたいと思います。

6月15日(木) 6年生社会科見学

 全員参加で無事に終えることができた6年生の社会科見学。ICT機器が導入され映像資料が充実しても、実際に自分の目で見て体験をすることの大切さは変わりありません。国会議事堂では赤じゅうたんを踏みしめ、議場を見学し、科学技術館では、それぞれのテーマのブースで理科の体験学習。とても有意義な時間になったのではないでしょうか。そして何より、仲間と過ごす楽しい時間は小学校生活の良い思い出に。班行動や集合時間などのルールもしっかり守り、松二小の最高学年として素晴らしい行動力を発揮してくれました。

6月14日(水) お知らせ集会(委員会)

 今朝は委員会のお知らせ集会が、リモートで行われました。各委員会の代表者が活動の内容やお願いなどをカメラに向かってお話します。カメラの向こう側、各教室ではその様子を大型モニタに映しての集会です。

 カメラに向かって話をするのは大人でもなかなか難しいものです。発表は緊張気味で、少し早口になっていましたが、どの子もしっかり伝えようとがんばっていました。さすがは委員会の代表の高学年のみなさんです。

 終わった後はそれぞれ担当の先生からの労いの言葉がありました。学校のみんなのための委員会活動です。これからの活動もがんばってください。

6月9日(金) 特別活動授業研究会 その2

研究授業終了後は今日の授業について協議を行いました。今度は先生たちがグループに分かれて今日の授業について、めあては達成できたか、改善点はどこかを話合いました。締め括りは指導者からの指導・講評です。松二小のこれからの研究の基礎になる話を、とても分かりやすく丁寧に、ご自身の経験を交えてお話しいただきました。今日の研修を今度の子供たちへの指導に役立てていきます。

6月9日(金) 特別活動授業研究会

 今年度の松山第二小学校の学校課題研究は「豊かな心と、自ら考え主体的に学ぶ児童の育成」です。今日は西部教育事務所から指導者をお招きし、3年2組で特別活動の授業研究会が行われました。学級会の議題は「お世話になる先生たちによろしく会をしよう」です。子供たちは「これからお世話になる先生方へどうしたら気持ちが伝えられるか」いろいろと考えて話合いをしていました。

6月7日(水) 3年生ホウセンカの観察

 4月の終わりに種をまいたホウセンカが大きくなってきました。ポットから植え替えをしたあとの観察です。子葉とほかの葉のちがいを見つけたり、草丈が伸びたかを調べたりしました。

 本物に触れることは何物にも代えがたい経験になります。ここからたくさんの不思議を見つけてほしいと思います。

6月6日(火) 新体力テスト

 今日の4時間目の体育館での一コマです。6年1組の子供たちが、1年2組の子供たちの新体力テストのお手伝いをしていました。まずは6年生による反復横跳びのお手本から。初めて挑戦する1年生にはやって見せることが一番伝わります。しっかり見てやり方を学んだ1年生は、この後、自分たちの記録に挑み、6年生がカウントをしていきます。さて、どんな記録が出たでしょうか。

6月5日(月) 花いっぱい講座

 花はたくさんの人の心を楽しい気持ちにしてくれます。東松山市は四季折々の花が咲き誇る美しいまちを目指して、花いっぱいのまちづくりを進めていますとのこと。今日は地域支援課の方から草花の植え方や世話についてお話をいただき、環境美化委員会の児童が花植えを行いました。植えた草花は「ガザニア」「トレニア」「ベゴニア」「アゲラタム」の4種類。これからもしっかり手入れをして、きれいな花を咲かせてほしいと思います。

6月2日(金) 心肺蘇生法研修会

 プール清掃に引き続き、翌日は職員の心肺蘇生法研修会。消防署から機材を借りて、応急手当普及員の資格を持つ体育主任が中心となって研修を進めました。水泳学習を始める前に、心肺蘇生法の流れを確認する大切な研修です。万が一があってはいけませんが、心肺蘇生法が必要な場面になったら躊躇なく、正しくその対応ができるように。職員も真剣に取り組む研修会でした。

6月1日(木) プール清掃

 天気の良い、絶好のプール清掃日和の中、5・6年生がプール清掃を行いました。ほうきやデッキブラシなどを使って手際よく掃除をしていく姿は、さすが高学年です。この後、きれいになったプールに水を入れ、水泳学習の準備が着々と進められます。今年も、安全にそして楽しく水泳学習ができるよう指導していきます。5・6年生のみなさん、ありがとうございました。