12月3日(火)
前橋市の児童文化センターで自転車の乗り方講習やプラネタリウムで星の勉強をしました。とても楽しかったようです。
12月4日(水)朝行事
前橋市図工美術作品展、持久走大会、第一生命ミニ作文の表彰を行いました。たくさんの児童が表彰されました。
12月6日(金)朝行事
計画委員さんの司会で思いやりの木、赤い羽根募金の取り組みの紹介がありました。思いやりの木にはそれぞれの学年でたくさんの思いやりのある行動が書かれていました。また、赤い羽根募金では、たくさんの募金があったことが紹介されました。
12月6日(金)朝行事
新田小の児童全員が考えた人権俳句。各クラスの代表が自分で考えた人権俳句を発表してもらいました。どの俳句も思いやりがいっぱいの俳句です。
12月6日(金)5校時
冬場となり、体育の授業で縄跳びをします。それに合わせて、時間跳びや音楽に合わせたリズム跳びなどが紹介され、たのしく縄跳びを行いました。体育委員会の5・6年生がお手本として全児童の前で披露しました。
12月18日(水)5・6校時
6年生の社会科の勉強とリンクして、税務署や企業の社長さんから話を聞かせてもらいました。警察、消防を始め、様々な行政サービスが税金で賄われていることなどを学びました。