10月8日(火)
社会で学習している天狗岩用水の見学に行ってきました。実際に自分の目で見ることで、勉強になったと思います。昔の人々が利根川から水を引き、農業用水路として利用しました。伝えるところによると、取り入れ口の巨岩を取り除くにあたり、天狗が来て助けてくれたといわれることから天狗岩用水と呼ぶようになったと言われます。
10月10日(木)
10月12日(日)には前橋まつり、19日(土)には運動会で披露します。今日は、衣装を着て練習しました。本番が楽しみです。
10月13日(日)
前橋まつり、たくさんのお客さんの前で鼓笛演奏を披露しました。日頃の練習の成果が発揮できたと思います。
10月15日(火)保健室前
人間が体の外から受ける情報の約80%は目から入るといわれています。 人にとって目はとても大切なもの。 10月10日の「1010」を横に倒すと眉と目に見えることから、この日を「目の愛護デー」とし、目を大切にするように保健室から児童の皆さんへ紹介されています。
10月19日(土)
秋晴れの気持ち良い日に運動会が行われました。どの学年も練習の成果を発揮することができました。保護者をはじめ、たくさんの皆さんに応援してもらいました。
10月24日(木)昆虫の森他
10月25日(金)
群馬サファリパーク
10月31日(木)・11月1日(金) 北毛青少年自然の家