PANDAIDは有志のボランティアによって編集されています。
*現在、PANDAIDの日本人ボランティアの募集は中止しています。日本での状況次第で再開する可能性がありますが、ご了承ください。
PANDAIDは、様々な方が有志で参加し、編集しているウェブサイトです。世界で一番わかりやすい、コロナウィルス対策サイトを目指して日々更新が続いています。
このサイトへの参加方法
PANDAIDは、運営のNOSIGNER及び参加者のボランティアよって成り立っています。このサイトの編集には、コロナウィルスの状況で多くの人を助ける有用な情報を届けたいという思いがあり、コンテンツを尊重する方は誰でも参加することができます。
時間がかかる作業が多く、事前情報を共有する必要があるため、なるべく一日最低1時間以上これに時間を費やせる方を募集しています。
下記フォームにGoogleアカウントをお持ちのe-mailアドレスにて「PAND AID ボランティア希望」の旨をお送りください。Google Siteでの共同編集に招待いたします。
※なお編集によってサイトの表示が崩れる・デマ・いたずら・内容が不適切な場合には運営の判断で編集をキャンセルする場合があります。誰が編集したのか、編集のログは残っています。また、プロジェクトの妨げになると運営が判断する場合には、ご参加いただけなくなる場合があることをご承知おきください。
PANDAIDプロジェクト
代表 太刀川英輔
運営 NOSIGNER https://nosigner.com
現在必要なヘルプ
【コンテンツライティング・編集チーム】
これはあったほうがいいよ!という確かな情報を募集しています。医療者や工場などの専門家でなくても実践できる、シンプルかつ有効な情報やアイデアのみを届けたいので、
1.専門家が発信している
2.わかりやすい・興味深い
を方針に、それにあった記事を提案してください。
【専門家チーム】
感染症に詳しい専門家・医師の方など
助成金申請のノウハウ
弁理士
などのスキルのある方の知見をお借りしたいです。
【WEB・アプリ開発チーム】
・各ページのサムネイルがシェア後に見れないことも困っています。GoogleSiteの限界あり。
・リアルタイムのデータを反映する系のコンテンツ開発がありえるかどうか。GoogleSiteの限界あり。
【デザインチーム】
【進行中】
・インフォグラフィックのデザイン&リデザイン
・シンプルかつわかりやすいイラストが描ける方がいれば助かります。(選びます)
【リサーチチーム】
国内だけでなく海外でもコロナ対策のプロジェクトが様々に行われているので、
GoogleDocsの共同編集でそちらをリサーチしています。
【翻訳チーム】
英語版は構築済みですが、日本語版の記事を移管しているんで、こちらを手伝っていただける方募集中。各国語版つくるための海外版の準備。とりあえず英語版・そして8カ国語を目指します。Deepl翻訳を使って翻訳しているので、語学できなくても手伝えることはあります。
【SNS発信チーム】
Twitter進行中。
Instagram・Facebookのアカウントを作って運用したいと思っています。
運営への寄付
非営利活動のため、運営への寄付も受け付けています。
(母体が非営利団体ではないので税法上は贈与になってしまい、節税はありません)住信SBIネット銀行
法人第一支店
普通 1138444
ノザイナー株式会社
お振り込みの際には名前の欄に「キフ (名前)」と書き、上記口座にお振込みください。寄付後に info●nosigner.com までメールいただけますと幸いです。頂いた寄付はPANDAIDの活動資金とさせていただきます。
※ 「●」を「@」に置き換えてください。