お困りの内容にあわせてご確認ください。
教材の画面で「Nプラス教材のみ」に表示を切り替えている可能性があります。
画像の①「必修教材のみ」を押して、未視聴の動画がないか確認してみましょう。
必修教材のみ、Nプラス教材のみなど、教材を絞って視聴したいときは①と②のボタンを用途に合わせて選択し、表示を切り替えてご視聴ください。
※選択した表示方法は保存されません。
確認テストで正解にならず先へ進めない場合やレポートで解き方が分からない問題が出てきたときは、メンターへご相談いただくか、下記資料をご参考にSlackのワークフロー機能からお問い合わせください。
<必修授業サポート資料>
https://drive.google.com/file/d/1uSF81CE778shl2E8MnMcibGGyisB6Ejo/view
※学園のアカウント(@nnn.ed.jp)にログインのうえご参照ください。
※フォームに寄せられた質問への返答はヒントの提示やポイントの解説となり、回答を教えることは出来ませんので予めご了承ください。
※ZEN Studyの「フォーラムQ&A」に、必修授業への要望や、レポートの答えを単に教えてほしいなどの投稿が増えております。
ZEN Studyの「フォーラムQ&A」はN/S高生以外も閲覧できるため、必修授業に関する内容は「フォーラムQ&A」に投稿せずに上記の質問フォームへお願いいたします。
必修授業科目の問題文や解説文で、誤字(漢字が違うなど)や映像が違うなど誤植を見つけた場合は、下記資料をご参考にSlackのワークフロー機能からお問い合わせください。
<必修授業サポート資料>
https://drive.google.com/file/d/1uSF81CE778shl2E8MnMcibGGyisB6Ejo/view
※学園のアカウント(@nnn.ed.jp)にログインのうえご参照ください。
ご報告の際は、指摘箇所が分かるように下記の点をふまえて出来るだけ詳細にフォームへ入力してください。
・該当の科目名
・コース名(東京書籍版、オリジナル版など)
・映像や確認テスト、レポートのタイトル
・問題の番号
・誤りの内容
※課外授業で誤植を見つけた場合は、ZEN Study内の「ヘルプ」→「その他お問い合わせについて」→「お問い合わせ」よりご報告ください。
以下の方法をお試しください。
■推奨環境のGoogle Chrome(最新版)になっているか
最新のGoogleChromeではない場合は、アプリの更新をしましょう。
■ブラウザのシークレットウィンドウでも同様のことが起きるか
※ブラウザに学園アカウントでログインしている状態ではシークレットウィンドウを開くことができません。個人でご利用のアカウントに切り替えて確認をお願いします。
シークレットウィンドウで正常に閲覧できる場合は、ブラウザの拡張機能が原因の可能性があります。
ブラウザにインストールしている拡張機能をそれぞれONまたはOFFにして、再度ご確認ください。
コースを変更していませんか?
(例:「東京書籍版」から「普通科ベーシック」など)
コースを変更すると一部教材が変わるため、未受講の教材が出現することになります。
なお、レポート提出済の章について、コースを変更したことにより出現した未受講の教材の再受講は不要です。
学年が上がると、視聴済みの必修授業の動画や提出済みのレポートは確認できなくなります。
つまり進級すると、進級前の年度の履修科目はみることができません。
最終のレポートを提出した後、進級するまでの間は見直しや動画の視聴ができますので、必要があればその期間に見直しを行ってください。
なお、もし進級前の勉強を復習したいのであれば、課外授業(将来に繋がる豊富な課外授業)をお勧めいたします。
N/S/R高生であればすべて無料で受講できるコンテンツで、ご自身のレベルにあったものを選べるようになっています。