このページでは、N Lobbyの保護者用ページの初期設定についてご案内しています。
※マイページはご入学日以降に設定と利用が可能になります。
入学送付書類一式の中にある『入学許可書』にてご自身の入学日を確認し、ご入学日以降に設定をお試しください。
設定の際は、入学送付書類一式の中にある
ネット学習ハンドブック
保護者用N Lobbyのご案内
をご用意ください。
設定手順につきましては、以下をご確認ください。
※設定案内は『ネット学習ハンドブック』および『保護者用N Lobbyのご案内』にある『保護者用N Lobby初期設定のお願い』にもございますので、併せてご確認ください。
※ 『保護者用N Lobbyのご案内』を紛失した場合は、ページ下部の「保護者用N Lobbyのご案内がお手元にない方 アカウントがロックされた方」の手順に沿って設定してください。
(PC・スマホ・タブレット端末 共通)
1.以下のURLから保護者用N Lobbyにアクセスしてください。
2.「保護者用N Lobbyのご案内」に記載の「学籍番号」と「保護者(保証人)パスワード」を入力してください
3.表示されたメールアドレスがメールを受け取れるアドレスであれば「認証メールを送る」のボタンを押してください。
メールアドレスが利用できないもの、誤りがある場合は「メールアドレスを変更する」を押し、正しくメールアドレスを入力してから「認証メールを送る」を押してください。
4.表示された「認証コード」を控えてください。
5.入力したメールアドレスにとどいた「初回ログインのご案内」のメールを開き、URLにアクセスしてください。
6.「学籍番号」と控えた「認証コード」を入力してください。
7.新しいパスワードを設定してください。
8.N Lobbyにログインしてください。
※ ログインをお試しいただく中で「アカウントがロックされました」と表示された場合は、ページ下部の「保護者用N Lobbyのご案内がお手元にない方 アカウントがロックされた方」の手順に沿って設定してください。
※ 設定がうまくいかない場合は、ページ下部の「■ 保護者用N Lobbyの初期設定がうまくいかない場合」をご確認ください。
アカウントがロックされた方
(PC・スマホ・タブレット端末 共通)
1.以下のURLから保護者用N Lobbyにアクセスしてください。
2.「パスワードをお忘れの方」を押してください。
3.「学籍番号」と学園にお届けいただいている保護者(保証人)アドレスを入力し、「認証メールを送る」を押してください。
4.表示された「認証コード」を控えてください。
5.入力したメールアドレスにとどいた「保護者マイページ:パスワード変更手続きのご案内」のメールを開き、URLにアクセスしてください。
6.「学籍番号」と控えた「認証コード」を入力してください。
7.新しいパスワードを設定してください。
8.N Lobbyにログインしてください。
※ 設定がうまくいかない場合は、ページ下部の「■ 保護者用N Lobbyの初期設定がうまくいかない場合」をご確認ください。
以下からお困りの内容にあわせてご確認ください。
入力している内容が正しいかを確認する
画像をご参照のうえ、改めて入力をお試しください。
それでもエラーメッセージが表示される場合や、何度か入力をお試しになり「アカウントがロックされました」と表示された場合は、ページ上部の「保護者用N Lobbyのご案内がお手元にない方 アカウントがロックされた方」の手順に沿って設定してください。
入学日以降か確認する
学籍番号と初期パスワード正しく入力されていても、入学日前にログインをお試しいただいた場合は、「学籍番号またはパスワードが違う」と表示されます。
ご入学日以降に改めて設定をお試しください。
保護者メールアドレスは「保護者用N Lobbyのご案内」に記載されています。
ご案内がお手元にない方は、出願時にご登録いただいたアドレスや直近で学校からのお知らせを受信されているアドレスをご確認ください。
ご自身でのご確認が難しい場合は当校で登録状況を確認いたしますので、以下のお問い合わせフォームよりご連絡ください。
■ テクニカルサポートセンター お問い合わせフォーム
https://forms.gle/wMq14J3cgSEExZw5A
保護者用マイページの初期化メールは、初期化メール送信の際にご入力いただいた保護者(保証人)メールアドレス宛に届きます。
そちらのメールアドレスの受信ボックスや迷惑メール内にも初期化メールが届いていない場合は、お手数ではございますが、ご利用のメールプログラムの受信設定で所属校の本校のアドレスを受信できるよう設定していただき、改めて初期化メールの送信をお願いいたします。
▼各本校のメールアドレス
(N高)沖縄伊計本校
ikeihonkou@nnn.ac.jp
(S高)茨城つくば本校
tsukubahonkou@nnn.ac.jp
(R高)群馬桐生本校
kiryuhonkou@nnn.ac.jp
なお、受信設定の方法につきましてはご利用のキャリアや機種ごとに異なりますので、ご不明点がございましたらご利用のキャリアサポートへお問い合わせください。
また、上記をお試しいただいてもメールの受信が行えない場合は今後も学園からの案内が届かない可能性がございますので、登録メールアドレスの変更をご検討ください。
ページ上部の「保護者用マイページのご案内がお手元にある方」の手順で設定いただいている場合は、初期設定の手順内で変更が可能です。
スライド内「2 メールアドレスを確認して確認メールを送る」の手順にある「メールアドレス変更」のボタンから変更していただけます。
「保護者用マイページのご案内がお手元にない方 アカウントがロックされた方」の手順で設定いただいている場合は、以下のフォームから変更申請が可能です。
■ 本校事務 お問い合わせフォーム
https://forms.gle/11FrzTsouwRYt8u3A
※質問の内容は「メールアドレス変更について」を選択してください。
メールアドレスの変更完了通知後に再度、マイページの設定をお試しください。
※画像はPCの画面です
学籍番号と暗証コードの入力に間違いが無いかご確認ください。
間違いが無いにもかかわらずエラーメッセージが表示される場合は、アクセスしているURLと暗証コードの組み合わせが一致していない可能性があります。
「確認メールを送る」または「初期化メール送信」1回につき1つの新しい暗証コードとURLが発行されるため、何度かメールを送っている場合は受信日時をご確認いただいて最新のメール内のURLにアクセスし、最新の暗証コードを入力してください。
うまくいかない場合は、改めてメールの送信から操作をお願いします。
※画像はPCの画面です
確認メール・初期化メール内にある設定用URLの有効期限は、メールの送信から30分間です。
有効期限が切れてしまっている状況のため、改めてメールの送信から操作をお願いします。
※画像はPCの画面です
パスワードを設定しても、メールアドレスの認証画面が表示され、保護者用N Lobbyにログインができない場合は「こちらをクリック」を押してください。
ログイン画面に戻り、ログインができるようになります。
「こちらをクリック」が表示されない場合は以下の手順で操作をお試しください。
(1) ログアウトのURL(https://nlobby.nnn.ed.jp/auth/logout)にアクセスする
【パソコンをご利用の方】
(2)再度「保護者アカウントでログイン」を押す
(3) 学籍番号と、ご自身で変更したパスワードを入力してログインする
【iPhone・iPadをご利用の方】
(2)「N Lobby」アプリをアンインストールし、再度インストールする
(3)「N Lobby」アプリを開き、「保護者アカウントでログイン」を押す
(4) 学籍番号と、ご自身で変更したパスワードを入力してログインする
【Androidをご利用の方】
(2)「設定」アプリを開き、「アプリ」を押す
(3)「N Lobby」→「ストレージ」→「ストレージを消去」と「キャッシュを削除」を押す
(4)「N Lobby」アプリを開き、「保護者アカウントでログイン」を押す
(5) 学籍番号と、ご自身で変更したパスワードを入力してログインする
また、アプリからのログインがうまくいかない原因として、ブラウザのログイン履歴が影響している可能性もございます。
お手数ですが、ご利用のブラウザ(「Safari」や「Chrome」など)の閲覧履歴の削除も操作いただいたうえで、改めてアプリを起動しログインをお試しください。
ページ上部の「保護者用N Lobbyのご案内がお手元にある方」の手順で設定いただいている場合は、初期設定の手順内で変更が可能です。
スライド内「2 メールアドレスを確認して確認メールを送る」の手順にある「メールアドレス変更」のボタンから変更していただけます。
「保護者用N Lobbyのご案内がお手元にない方 アカウントがロックされた方」の手順で設定いただいている場合は、以下のフォームから変更申請が可能です。
■ 本校事務 お問い合わせフォーム
https://forms.gle/11FrzTsouwRYt8u3A
※質問の内容は「メールアドレス変更について」を選択してください。
メールアドレスの変更完了通知後に再度、N Lobbyの設定をお試しください。
保護者用N Lobbyのパスワード設定につきましては、アカウント1つにつきパスワード1つのみとなります。
ご両親ともに保護者用N Lobbyのご確認をされたい場合は、ログイン時のパスワードをご共有いただいてご利用くださいますようお願いいたします。