めるまが最新号 №34
2023~の2つの署名で45,000筆のご協力を頂きました。本当にありがとうございます。
新様式の署名もよろしくお願い致します
新様式の署名もよろしくお願い致します
めるまが「HPVワクチンのほんとうのこと」№34 (2025/11/13)
1870名に発信
発行:HPVワクチンのほんとうのことを知って欲しい実行委員会 めるまが編集局
私たちは「ほんとうのこと実行委員会」です。
ポスターや動画、お話会を通じてほんとうのことを伝える活動を行っています。
▼最新号の閲覧
WEB版(推奨)https://sites.google.com/honntounokoto.com/merumaga-web?usp=sharing
テキスト版 https://sites.google.com/honntounokoto.com/merumaga
※過去履歴は各メニューからご覧いただけます
※めるまがは登録者と新たに繋がった方々へお送りしています
<< 目 次 >>
この訴訟は、被害者を早期に救済することはもとより、新たな被害者を出さない、安全なワクチンを求める、私たちのための、そして未来の命と暮らしを守るたたかいです。署名を通じて理解者支援者を拡げて行きたいと思います。
新署名に関して、めるまが№29(2025/8/31付け)でお知らせしておりますが2種類揃いましたのでお知らせ致します。
① 2025/9/1~ 4地裁統一「東京・名古屋・大阪・福岡地方裁判所 HPVワクチン薬害訴訟 担当裁判長 宛」署名
② 2025/11/1~「厚生労働大臣宛」署名
第一次集約 2026/3/31
第二次集約 2026/9/31 (その後も2027年1月も継続します)
(ポイント1)署名の意義、目的について、2022/10/21付け大分通信№10掲載の德田靖之弁護士の話しをお伝えいたします。
『この署名というのは三つの効果があると思っています。一つは社会にこの被害を訴えていくという効果がある。二つ目は原告の皆さんに、これだけの人が原告の皆さんを支援しているということを形で示すことを通して、原告の皆さんを励ますことができる。そして最後に、裁判に携わる裁判官に私たち国民がこの裁判をこれだけ重要なもとして見つめ続けているのだということを知らせることが出来る。』
(ポイント2)薬害訴訟は、11/17(月)東京期日、11/25(火)名古屋期日、12/11(木)大阪期日で実質審議が終了し、2027年2月結審、2027年4月判決の流れとなります。
今後はこの2種類の署名も活用しながら「法廷外でのたたかい」としてHPVワクチン薬害訴訟への理解者、支援者を拡げて行きたいと思います。
(ポイント3)この2種類の署名は、これまでとは署名の宛先、要請項目が違いますので、これまでご協力いただいた皆様にも新たに署名していただくことができます。
現在、全国支援の集約団体(送り先)ごとの署名用紙を準備しており、公開されている各格納先をお伝え致します。
▼東京支援ネットワーク集約データは
・東京・名古屋・大阪・福岡地方裁判所 宛 署名活動[2025-2026版] | 署名用紙 |
・厚生労働大臣 宛 署名活動[2025-2026版] | 署名用紙・署名協力要請文書 |
https://sites.google.com/view/hpvv-tsn-archives/#h.w1n1jc7vtp5w
▼九州、沖縄、山口エリアの集約(2種類を2頁分にして格納)データは
https://drive.google.com/file/d/1tPXpCXwMMQuIy6EDK2lUmOjHG-JMHGuk/view?usp=sharing
(ポイント4)この署名の集約団体は北海道、東京、名古屋、大阪、九州沖縄山口等となっておりますが、最下部の集約先の印字が異なっているだけです。署名内容は全て同じとなっており、どの様式を使っても、どの集約先に送っても問題はありません。
(ポイント5)現時点で記入された旧署名をお持ちの方は署名最下部印字の署名集約先にお送り下さい。今後は新署名をご活用して下さい。
① 後半4人の朗読 → Youtube紹介
▼2025/10/04朗読会#5相原美紀さん
熊本県天草市の相原美紀さん(積極的接種勧奨が再開された後の2022年6月に接種して重篤な副反応被害に遭った相原咲紀さん(当時高校生、現在休学中)のお母様です。
『副反応が出ないか 医師に尋ね ネットで調べ続けて とうとう接種』
▼025/10/04朗読会#6成人被害者の近藤夏起さん(福岡市在住)
『成人被害者からの訴え』
▼2025/10/04朗読会#7 九州17番さん
『治療してよくなれば俳優や声優として舞台に立ちたい』
▼2025/10/04朗読会#8 酒井七海さん(HPVワクチン薬害訴訟全国原告団代表)
『出版に寄せる想い』
*朗読を聞きながら原稿を読み返すことで、新たな発見が複数あり、(朗読会は)とてもいい企画だと思いました。書籍は持っていますが、なかなか読めていないので、そして朗読で聞くのがとてもよかったです。
*朗読企画、良かったです。じっくりと声を聞く良い機会になりました。
ZOOMなので仕方ないところはありますが、所々、音声が切れたりハウリングしたところがありました。でも全般通して最後まで聞けたのでよかったです。そして、改めて被害の大きさを多くの人が理解できていないことに愕然とします。私の力は小さいですが、少しでも関わらせていただけたら幸いです。
*原稿を書かれたご本人ではなく、他者の口からその言葉をなぞることによって、朗読する方の感情が重なり、より心に迫るものがありました。また1人で読んでいると読み進めるのが辛くもなりますが、一緒に気持ちを共有しながら聞けるのが良いです。被害者の声を伝えることの大切さをあらためて感じました。あちこちに本勧めたいと思います。今日はありがとうございました!
*貴重なイベントをありがとうございました。皆さんの経験された事をあらためて耳にし、文字で読んでいた時よりもさらに心が痛みました。
ちょうど1年前の1月12日に娘がHPVワクチンシルガード9を接種し、頭痛、体の痛み、寒気、パニック状態、聴覚過敏、過眠、手足のしびれといった症状が次々と出て、旅行中に右足が突然動かなくなり、現在も車椅子での生活をしています。本来なら高校3年生ですが、昨年秋から学校に行けていません。頭がうまく働かない、計算ができないといった症状もあります。サンリオの好きなキャラクターを頭に浮かべる事ができないとも言っています。知らせていく、伝えていく事について、まだ何ができるか、どのくらいできるか分かりませんが考えていきたいと思います。
*本日はすばらしい朗読会を開催してくださって、ありがとうございました。朗読により直接肉声で思いを聞くことができて、人としての感情も聞き手に届けることができるのだなと感じました。この実感は大切なことだと思います。
*とても良い朗読会でした。改めて本を出版して下さり感謝いたします。副反応で人生が変わってしまった方たちの辛い想いや、被告側への想い、とても心に響きました。被害者本人もその家族もみんな辛い思いをしていてるのに、それを無視し続ける被告側には本当に腹が立ちますよね。またこのような会があると嬉しいです。
*途中参加でしたが、朗読後半で感極まる場面もあり、この被害はまず共感すること、その機会がいかに大切かを感じました ヒトは世間の都合のよい情報に流されていくから。
▼書籍ご購入フォーム(1冊1000円)
https://forms.gle/pL2ovVRTvYqyr1P19
11/15(土)11:00~「いまCocoまるしぇ」に‘ホンコト実行委員会がHPVワクチン相談窓口‘出店(北九州市八幡東区)
11/16(日)13:30~第27回薬害根絶フォーラム(東京理科大学神楽坂キャンパス、主催:全国薬害被害者団体連絡協議会)
11/22(土)14:00~HPV(子宮頸がん)ワクチン研修会(伊勢原市市民文化会館、主催:子ども達の未来をつくる会)
11/23(日)9:45~HPV(子宮頸がん)ワクチン研修会(えびな市民活動センター、主催:チーム海老名)
11/24(月)14:00~HPVワクチンのほんとうのこと 子どもたちの未来を守ろう(愛知県長久手市、主催:テラテラ地球寺・ますてぃ)
11/30(日)14:00~ワクチン被害の歴史と実態(広島市まちづくり市民交流プラザ、主催:市民団体リトルレボリューション)
12/14(日)13:30~さなちゃんたちの未来を創りたいIN川越(川越市新宿町、主催:さなちゃんたちの未来を創りたい)
*12/20(土)10:00~お話し会~そのワクチン、本当に必要ですか?~(福岡県遠賀郡芦屋町・日本建物㈱、主催:こどものいのちを守る会)
裁判や勉強会、その他情報発信を行っていきます。
ぜひ、友だち登録して情報をgetしてください。よろしくお願いします。
――――――――――――――――――――――――――――
1.QRコードを読み取る、もしくはURLを開く https://lin.ee/aUZnkn6
2.追加ボタンを押す
――――――――――――――――――――――――――――
▼QRコードはこちらからも入手できます。
https://drive.google.com/file/d/1iSadODFO1UULQ2cVgEkDjaiVims5IEeG/view?usp=drive_link
よろしければ、拡散もお願いします。(画像の転載どんどんしてください)
HPVワクチンのほんとうのことを知って欲しい実行委員会 代表 梅本美有
*目指せ!めるまが登録者2000名! 周りの方をお誘い下さい。
新規希望者はメールにてお知らせ下さい。
*めるまが不要な方はお手数ですが、メールにてお知らせ下さい。
*新規めるまが登録者を募集中。新規希望者はメールにてお知らせ下さい。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
*転送を含むご紹介、大歓迎。
ご意見ご感想や、知りたい話題や出来事をお寄せ下さい。
*次号は11/10に発行を予定しております。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
通称「ほんとうのこと実行委員会」