【卒業制作】
自由連想法を用いた写真ドローイング作品の制作
【卒業制作】
自由連想法を用いた写真ドローイング作品の制作
伊崎貴己
【卒業制作】
SF 的手法を用いた映像作品による批評の可能性
ー 作品「信」の制作を通して
稲葉航生
映像「信」
DaVinci Resolve / 10'07(2021)
【卒業制作】
木彫作品の今日的な意義と可能性
―溶ける猫の制作を通じてー
沓澤希実佳
【卒業制作】
身体性をテーマにした絵画作品の制作 複雑なリアリズム
三戸晴輝
【卒業制作】
羊の原毛からつくるオーガニックフェルトの可能性
重文字樹
「フェルトストール」(写真左)
廃棄する羊毛、コーヒー粉、玉ねぎの皮、紫根 / 1350mm×160mm(2021)
私たちの身の周りには、石油製品が多い。そんな中、私は未利用資源を使い再利用を行なっているおやさいクレヨンに目を付けた。おやさいクレヨンとは青森県青森市にある mizuiro 株式会社(mizuiro.inc)が製造する商品。設立日 2014 年 9 月 3 日 資本金 2600 万 地域に眠る無数の資源や、未利用資源をどう活用するか常に考え再利用を目的とした製品企画、商品デザインを目指している。人と自然、動物に優しい製品作りと、親子の時間を彩るライフスタイルの新提案を行っている会社。非常にエコであり、様々な野菜を利用しているため非常に彩りの良いデザインとなっている。
私も同じように青森県にあるもので安心安全なデザイン性のある研究をしたいと考えた。廃棄物を減らすといった点でも一致している。既製品では作れないような色・材料自体のコストは無料・天然材料といった 3 つの論点を解くことで本研究は成功である。
【卒業制作】
自画像としての変顔
― デジタルイラストレーション制作を手がかりに
杉山舞