令和4年12月のニュース

12月23日(金) 2学期の最終日です

よく冷えました

今朝は雪は少なめでしたが、道路も凍結していて滑りやすい状況でした。

「ここ滑るよ!」「気をつけて!」高学年のそんな声が聞こえた、登校の様子です。

がんばって歩いてきた子ども達に、拍手‼

終業式

がんばったことの発表や表彰で、みんなで2学期を振り返りました。

体育館に集まった全校児童と、欠席の人はリモートで参加して、みんなで終業式を作り上げました。

「メリークリスマス!」「良いお年を!」

楽しい思い出がいっぱいの2学期も、今日で終わりです。

「さようなら」「メリークリスマス」「良いお年を」「誕生日おめでとう」「良い冬休みを」「楽しんでね」「ありがとうございました」「元気でね」

心あたたまる言葉が絶えることなく飛び交い、幸せな雰囲気に包まれた帰り際の玄関です。


12月22日(木) 冬至です

5年生がつくりました

子ども達は総合的な学習の時間に様々な人と触れ合い、体験を重ねる中で、「心のバリアフリー」についての考えが深まってきました。

様々な形で学んだことを、たくさんの人に発信してきました。

これは、ホームページグループの子ども達が、つくったものです。(後日、リンクをはる予定です。)

2学期頑張ったね③

昨日お楽しみ会をしていなかったクラスで、今日も楽しいイベントが開かれています。

また一つ、2学期の思い出ができました。

隅々まで、きれいに

普段は掃除をしない場所も、しっかりきれいにしました。

引き出しも、ピカピカです。

12月21日(水) 残りわずかとなりました

2学期頑張ったね

3年生の教室では、お楽しみ会が開かれています。

係活動を中心に出し物を考え、楽しいひと時を過ごしました。

2学期頑張ったね②

1年生も「がんばったね会」をして、みんなで楽しみました。

記念にみんなで「はい、ポーズ!」

区別子ども会

区別に分かれて話し合いをした後は、各区ごとに帰ります。

ぎりぎり大きな雨には降られずに、下校できたようです。

12月20日(火) 雪はすっかり溶けました

膨張と収縮

水をあたためると、その体積はどうなるのでしょう?

4年生の理科は、理科室を使った本格的な実験が始まっています。

手本をよく見て

5年生も、書初めの練習が始まりました。

一人一人のどの文字からも、「強い決意」が伝わってきました。

レベルアップ

6年生の合奏も、最終段階が近づいてきました。

なかなか難しい曲で、練習のやりがいがあります。

12月19日(月) 待っていました

銀世界

昨日からの雪が校庭にも積もり、朝からワクワクが止まりません。

朝の準備が終わるとすぐに校庭に出て、雪合戦を楽しむ子ども達です。

発表会

4年生はハブ茶づくりを通して学んだことや考えたことを、ゲストティーチャーの方に伝えました。

お茶で飲む以外の利用方法について、様々なアイデアが出てきました。

早帰り

今日と明日は学期末懇談のため、13時過ぎに下校しました。

早く帰った子ども達は、何をして過ごすのでしょうか…

12月16日(金) 1週間でできること

冬休みの準備

来週からのタブレットの持ち帰りに備えて、1年生も準備です。

タイピングソフトやタブレットドリルなど、冬休みの楽しみが増えました。

本番への準備

今日の本番に向けて、仮装の準備をしてきた5年生。

クオリティーの高さに、びっくりです。

友達の発想に気づく

光を通すことによって生まれる、不思議な世界。

友だちの作品を見て、新しい発見をする4年生でした。

12月15日(木) 日本文化に触れる

演芸公演in彦名

東京から、プロの芸人さんたちに来ていただきました。

落語・漫才・マジックショーなどで、大笑いのあっという間の90分でした。

日本の伝統「書道」

書き初めの練習が、始まりました。

初めての書き初め用の半紙に挑戦する、3年生です。

のってみたいな いきたいな

クレパスの絵に薄い絵の具を塗って、水をはじく様子を楽しみました。

1年生らしい、楽しい世界が広がりました。

12月14日(水) 雪がちらつきました

寒くありません

外は北風が吹いていますが、体育館の中は元気いっぱいの子ども達。

後転練習を頑張る、3年生でした。

豆電球がついたということは…

その頃3年生のもう一つのクラスは、理科の実験中です。

何が電気を通すのか、豆電球の回路を使って調べます。

思わずハマります

2年生の算数は、同じ形の色紙を並べて形を作ります。

教科書以外のオリジナルな並べ方にも、どんどん挑戦していました。

12月13日(火) 思いを込めて

昼休憩の一コマ

2年生は、九九名人目指して最後の追い込みです。

5年生は、係の出し物の最終仕上げです。

物語の絵

3年生は「モチモチの木」のイメージを、絵で表します。

だいぶ仕上がってきました。

和を奏でる

6年生は、リコーダーの練習中。

友達と合わせながら、美しい音色を響かせます。

12月12日(月) 貴重な晴れ間です

エビスグサ(ハブ茶)を使って

4年生はハブ茶の茎を使って、炭作りを行いました。

蒸し焼きにしてできた炭は、次は活性炭として活用します。

さつまいもを使って

炭作りをしたあとの火を使って、 2年生の収穫したサツマイモで焼き芋を作りました。

出来立てのホクホクの焼き芋は芋は、絶品です。

朝顔のあとの鉢を使って

1年生は、一人が一つチューリップの球根を植えました。

入学した頃に今の2年生が植えたチューリップが、1年生を歓迎していたのを思い出します。

12月9日(金) 今日も月がきれいです

放射冷却

今日の朝は冷え込み、学校の草にも霜が降りました。

登校途中に、普段と違う景色に気がついた子どももいたようです。

手袋をして、登校する子どもが増えました。

きょうだい学年遊びの最終回

快晴のもと、気持ちよくみんなで遊びました。

最後の振り返りも、みんなが少し寂しそうでした。

12月8日(木) e〜彦名小にしていこう会

情報委員会、環境・栽培委員会

「稲村の火」の話を例に上げて、きちんと放送を聞くことの大切さを呼びかけました。

掃除道具をきちんと使うことを、劇もしながら呼びかけました。

図書委員会、体育委員会

分類表の便利さを、11人のレンジャーが呼びかけました。

雨の日の体力づくりを、実際にみんなでやってみました。

保健委員会、給食委員会

ケガをした時に自分でできる応急措置を、替え歌とダンスで伝えました。

給食にまつわるクイズで、栄養について考えました。

運営委員会

正しいあいさつや言葉遣いについて、楽しい劇で訴えました。

12月7日(水) 実を結ぶとき

ヒョウタンの実

4年生が育てたひょうたんの実を、最後の仕上げで洗い流しました。

まさに、「千成瓢箪」ですね。

努力の実

3年生の音楽「パフ」の合奏も、だいぶ仕上がってきました。

音がそろってくると、みんながウキウキしてきます。

友好の実

今日の国際交流給食は、韓国メニューでした。

辛くないキンパで、みんなで美味しくいただきました。

12月6日(火) 夢に向かって

夢のチューリップ畑

学校園に約1200球のチューリップの球根を、地域の民生委員の方と一緒に植えました。

春になるのが、楽しみです。

夢のファッションショー

秋の実で作った衣装を着て、1年生がファッションショーをしました。

学校の廊下をランウェイに見立てて、みんなにドレスを見てもらいました。

夢のご飯

5年生が、ご飯と味噌汁を作る調理実習をしました。

ガラスの鍋でご飯を炊くと中の様子がよく見えるので、興味津々の子ども達でした。

12月5日(月) はりきっています!

光の差し込む絵

4年生の図工では、光が透ける材質を生かして自分のイメージを広げます。

セロハンや紙、プラスチックなどの素材を工夫しながら使い分けます。

大詰めです

九九名人になるために、2年生は頑張っています。

休憩時間になると、いろいろな先生に覚えた九九を聞いてもらいます。

e~彦名小にしていこう!

各委員会が木曜日に開かれる児童集会にむけて、発表の練習をしています。

テーマに合わせた劇やクイズで、全校を盛り上げます。

12月2日(金) 心を込めて

心を合わせて

3年生の音楽は、合奏の練習中です。

今日は楽器ごとに練習をして、次にみんなで合わせるのが楽しみです。

のってみたいな いきたいな

1年生の図工では、動物に乗って行ってみたい世界を表現します。

まずは乗ってみたい、大きな動物を描きました。

ありがとうございます

お世話になった先生に、感謝の気持を伝えました。

心に残る、あたたかい雰囲気の時間でした。

12月1日(木) 師走です

掃除もがんばります

黙って、掃除を頑張っています。

バケツの水も冷たくなってきましたが、負けません。

おもしろかったー

6年生はオンラインで、「劇団四季」のミュージカルを鑑賞しました。

今回は舞台を直接見ることはできませんでしたが、プロの演技のすごさを実感しました。

ゆっくり話ができました

カウンセリングタイムも、今日で最終日となりました。

待っている子ども達も、廊下で静かに宿題をして待ちます。