令和5年2月のニュース

2月28日(火) 各教科で育つ

体育で

1年生は、マット運動に挑戦中です。

前転が終わると手を挙げて、次の人に合図を送ります。

家庭科で

5年生は、調理実習がありました。

りんごの皮むきと、白玉団子を作りました。

人権教育で

中学校の先生に来ていただいて、6年生が学習をしました。

みんなで話し合い意見を出し合う中で、新しい気づきも生まれました。

2月27日(月) うららかな春

冷え込みましたが

朝から眩しい日差しに包まれて、さわランが始まります。

終わったら、みんな清々しい表情で帰っていきます。

あとは任せた!

送る会で引き継いだ校旗の揚げ方を、6年生から教えてもらいました。

直接教えてもらえる幸せを感じた、5年生でした。

来年からは…

3年生の、クラブ活動の見学がありました。

来年はどんなクラブに入ろうか、ワクワクしながらいろいろな教室を回りました。

2月24日(金) あたたかな雰囲気につつまれて

6年生を送る会

5年生がしっかり準備して、各学年の心のこもった出し物で、とても感動的な会となりました。

6年生も笑顔いっぱいで、小学校生活の思い出の1ページになりました。

2月22日(水) 光の春

逃走中!

今日は「おにごっこ全力チャレンジ3・4年」がありました。

広い校庭を、思いっきり走り回りました。

彦名の町の幸福論

今日はコミュニティ・スクールの学校運営協議会がありました。

その中で6年生が、地域の方と彦名の町について話し合いました。

とても楽しく、あたたかい時間が流れました。

準備万端

5年生を中心に進めてきた、「6年生を送る会」の準備が整いました。

やる気満々の5年生。金曜日は、いよいよ本番です。

2月21日(火) 外は寒くても

あったかい気持ちで

6年生はスクールカウンセラーの先生と一緒に、ポジティブに考える言葉かけについて考えました。

授業の中でも肯定的な言葉を使うことで、あたたかい気持ちになりました。

あったかくなります

2年生の国語の授業は、グループで話し合います。

自分の話をしっかり聞いてもらって、みんなの笑顔がいっぱいです。

熱い戦いです

昼休憩は、情報委員会主催の「百人一首大会」です。

一斉に読まれる声に全神経を集中させて、下の句の札を取りました。

2月20日(月) いい準備を

バレンを使って

4年生の木版画は、彫りが終わった人からインクを付けて刷りました。

インクの付いた版画版に、友達と協力しながら慎重に紙を置いてバレンでこすります。

今週末は6年生を送る会

準備期間もあと3日。

5年生も手分けをしながら、準備作業に取り組みます。

委員会活動

環境委員会は、ペットボトルキャップ集めが進行中です。

情報委員会は明日に迫った「百人一首大会」にむけて、しっかり準備をしています。

2月17日(金) 気がつけば…

春の足音

校庭に、オオイヌフグリが咲いていました。

春も、すぐそこです。

ドキドキの声

1年生の図工は、カラー版画に取り組んでいます。

細かいパーツも、ていねいに付けて仕上げます。

ワクワクします

3年生は、6年生を送る会に向けて出し物の練習をしています。

6年生に喜んでもらうために、がんばっています。

最後の…

今日は、最後のたてわり班遊びの日でした。

これからは、「6年生にとっては最後の…」という言葉が増えてきます。

2月16日(木) 雪もすっかり消えました

走る

今朝は、久しぶりにさわやかランニングがありました。

「待っていました!」とばかりに校庭に出て、走り始める子ども達でした。

逃げる

長休憩は、体育委員会企画の「おにごっこ全力チャレンジ」がありました。

今日は、5・6年生がおにごっこを楽しみました。

遊ぶ

2年生が1年生を招待して、「おもちゃ集会」を開きました。

やり方を説明したり、そっと手伝ったりして、一生懸命集会を盛り上げた2年生でした。

2月15日(水) ことばの贈り物

伝える

全校朝会で6年生に感謝の気持を込めながら、今月の歌「ありがとう」を心を込めて歌いました。

書き初めと図工の表彰もありました。

広げる

4年生はハブ茶について学んだことを、地域に発信しています。

今日のグループは弓ヶ浜小学校の校長先生とオンラインで繋がって、ハブ茶の歴史などについて伝えました。

贈る

給食週間に、給食でお世話になっている方へ感謝の手紙を書きました。

この後委員会の子ども達を通して、それぞれの皆さんに渡します。

2月14日(火) ゆったりとした気持ちで

耳を澄まして

5年生の音楽の時間は、合奏のパート練習をしています。

曲は「威風堂々」

みんなで合わせる時が、今かとても楽しみです。

目を凝らして

4年生の理科では、もののあたたまり方の実験中です。

今日はあたためられた空気がどう伝わっていくか、部屋の高い所と低い所の温度を比べたり、線香を使って空気の動きを観察しました。

心を落ち着かせて

今日は、カウンセリング週間の二日目です。

卒業を控えた6年生も、宿題をしながら最後のカウンセリングの順番を待ちました。。

2月13日(月) イメージしながら

コリントゲーム

3年生の図工では、釘を打ってコリントゲームを作ります。

弾かれた玉がどんなふうに進むかイメージしながら、釘の位置を考えて打ちます。

招待状

2年生の生活科では、1年生を招待しての「おもちゃまつり」が近づいてきました。

今日は1年生のことを思い浮かべながら、招待状を書きました。

来年の1年生に伝えよう

1年生は生活科の勉強で、今年1年間にあった行事をみんなで思い出しました。

来年の1年生にどう伝えるか、みんなで考えていきます。

2月10日(金) 雨が降り続きました

雨が降っても大丈夫

雨の日は気をつけていても、かっぱや傘についた水が廊下に落ちます。

でも、大丈夫。委員会の子ども達が拭いてくれます。

感謝です。

外国について調べました

3年生の総合的な学習で、グループごとに国を決めて生活の様子などを調べました。

今日は、その発表会です。

みんなの前で、張り切って発表しました。

彫っています

5年生の版画も下書きが終わり、いよいよ彫り始めました。

昨年に続いての版画なので、彫刻刀を動かす手にも自信があふれています。

2月9日(木) お客さんをお招きして

なわとび練習場

体育館横のテラスは、この季節なわとびの練習場になります。

朝休憩は1年生の日。みんなが楽しそうに跳んでいました。

読み聞かせの日

今日は、ひこうきぐもさんの読み聞かせの日。

1・2年生が、しっかりお話の世界に入っていきました。

新入学児童体験入学

来年度に入学予定の子ども達が、彦名小学校にやってきました。

1年生の詩の暗唱や6年生の学校紹介を聞いた後、家の人と離れて5年生と一緒に学校探検をしました。

時間が終了して5年生に連れられて帰ってきた子ども達は、ニコニコと笑顔いっぱいで、とても嬉しそうでした。

2月8日(水) 日差しも明るくなりました

校庭で遊びました

早朝は大粒の雨が降りましたが、学校につく頃にはすっかり上がり青空も出てきました。

朝休憩も、校庭で元気に遊ぶ子ども達です。

高性能のロボットを求めすぎると…

5年生の国語の時間は、説明文を読みながら筆者の主張について考えます。

高性能ロボットと人間の関係は、大人にとっても興味深い問題ですね。

ジャーマンポテト作り

6年生が家庭科で、調理実習をしました。

じゃがいもの芽も、包丁を使ってていねいに取り除きました。

そのかいもあって、どの班も美味しく出来上がりました。

2月7日(火) 楽しいことがいっぱいでした

理科室にドキドキ

3年生の理科は、理科室を使って実験しました。

教室とは違う雰囲気で、ワクワクが止まりません。

昔遊び

1年生は、生活科で昔から伝わる遊びを学習しています。

今日は、みんなでけん玉をしました。

技が決まったときの、嬉しい笑顔が止まりません。

計算名人

2年生は半分ずつに分かれて、図書館に行って本を借りました。

教室のチームは計算アプリを使って、いろいろな九九の計算に挑戦しました。

次から次に出てくる問題が、したくてしたくてたまりません。

2月6日(月) 立春を過ぎました

5年生 頑張っています

24日に行われる「6年生を送る会」に向けて、5年生が動いています。

各クラスに呼びかけに行ったり、休憩時間も準備をしたりして一生懸命活動しています。

心も育つ

1年生が、道徳の勉強をしていました。

どうしてあいさつをするのか、自分の考えを出し合いながら考えを深めました。

2月3日(金) 鬼は外!

今日は節分

給食にも、豆が入った料理が出ました。

「今日は、豆まきだ!」と、はりきっている子ども達もたくさんいました。

広げよう、ハブ茶の輪

4年生はハブ茶について学んだことを、地域に発信することを計画しています。

紙芝居やリーフレットづくりなど、発表のための資料を製作中です。

いのちの教育参観日

今日の参観日は、全学年で「いのち」について考えました。

各クラスの授業公開や講演会も行われ、たくさんの保護者の皆さんに参観していただきました。

ありがとうございました。

2月2日(木) 出会い・発見

電気の不思議

6年生の理科では、電気に関する実験が始まりました。

今日は、発電の仕組みを学びました。

ことばのおもしろさ

2年生の国語の時間に、みんなで「いろはかるた」を楽しみました。

馴染みのない言い回しにも、少しづつ慣れてきました。

給食集会がありました

給食委員会を中心に、給食クイズなどをして全校で楽しみました。

ゲストに白ネギの生産者さんとネギ太を迎えて、白ネギづくりについてお話も聞きました。

2月1日(水) 如月(きさらぎ)始まります

時計の勉強②も始まります

1年生の算数で、時計の勉強が始まりました。

○時、○時半という言い方は習いましたが、○時○分という細かい時計の読み方を学んでいきます。

リコーダーもレベルアップ

4年生の音楽は、リコーダの練習に集中しています。

「ジッパ ディー ドゥー ダー」という曲で、演奏も難しくなってきました。

ドッジボールも楽しみです

2年生の体育は、ドッジボールをして体を動かしました。

ボールを投げたり避けたりして、コート内を走り回りました。