進学希望者は近年増加傾向にあります。
本校では、専門知識を持った生徒のみなさんが、大学4年間でさらに深い知識を学び、ゆくゆくはプロフェッショナルになれるような人材を育成する事を目標としています。
工業高校だからといって進学に不利ということはありません。自分の努力次第で合格に近づけます。
下の 「合格GETの5ポイント」 を参考にして頑張ってください。
また、進学指導部より発行されている”進学の手引き”も合わせて読んでみてください。
〇 合格GETの5ポイント
POINT.1
『授業を生かして省力学習を目指そう!』
入試のほとんどは教科書レベル。
一日の大半を占める授業を最大限に活用しよう。
POINT.2
『自主学習で基礎力を養成しよう!』
センター試験は高2までの分野からの出題が約8割です。
国公立の2次試験や私立大の問題でも、基礎学力で出来る問題が75%、
難しいのは25%だといいます。
POINT.3
『参考書、問題集を上手に選ぼう!』
入試は授業中心学習でOKなのですが、応用力、実践力をつけなければなりません。
自分にあった参考書を!
POINT.4
『模擬試験を有効利用しよう!』
模試は、自分のレベル、志望大学の合格率を知るいい機会です。でも、結果に振り回されるのではなく、
模試を受けた後が大切です。
自分の弱点、問題を解く時間配分など、習得すれば怖いものなし。
POINT.5
『志望校は早めに選定しよう!』
志望校によって受験科目が違います。早めに進路を決めることで具体的な学習プラン、絞込んだ勉強ができます。
志望校は自分のレベル2ランク上まで設定すれば高すぎる事はないでしょう。