平成12年以降、求人社数は減少傾向にありますが、 県内外合わせての求人社数は希望者数を下回るようなことは一度もありません。
企業の方々には「高知工業の生徒さんにぜひきてほしい」という有難いお言葉を戴いていますので、学校と就職先とは良好な関係を築いてると思います。
就職先は本校で学んだ専門知識と技術を活せる場のほか、幅広い分野で活躍できるよう生徒の希望を重視し、就職活動、指導しています。
まずは 『自分のやりたいことをみつけよう!』
そして、下の 「就職活動の心構え」 を参考にして頑張ってください。
相談したい時は、気軽に進路指導の先生方、担当教員に相談してください!
〇 就職活動の心構え
その1
『挨拶を元気よく!』
企業の方からも「元気な人を!」と言われます。
挨拶は基本なので、元気があるのが一番です!
その2
『基礎知識を身につけよう!』
やはり受験内容に筆記試験は必ずといってあります。
就職だからといって、勉強しないでいいかという訳ではなく、社会人として働く
上で学ばなければならない事はたくさんあります。
その前にある程度の基礎学力を身につける事が大事になってきます。
その3
『自信を持って!』
なにかひとつでも自慢、自信できることがあればいいですね。
就職活動をする際、自分に自信を持ってアピールできたら、よい結果にも
繋がるかと思います。