今日から2学期が始まります。とても良い態度で始業式を行うことができました。夏休みモードから切り替えて、きびきびとした行動を心がけていきます!!
今日は全校で参観日でした。1年生は算数で、2ケタの数字の中に隠れている数字を探すという学習でした。子どもたちが一生懸命発表しています。
国語の学習でタブレットを使いました。それぞれの段落に何が書かれているかを整理しています。
自立活動で人生ゲームをみんなで作りました。ゲームのマスは、今までの学校行事で自分たちの行動を振り返って作っています。完成が楽しみですね。
道徳で誠実な生き方について、学び合いました。約束と自分の夢のどちらを選ぶかについて話し合い、自分ならどんな生き方が誠実か考えました。
道徳で、節度節制の授業をしました。度を越した行動をしないために、大切なことについて考えました。よく考えて、節制を心がけた行動をしていきたいですね。
やまももの朗読がありました。児童が他の人が書いた詩を丁寧に読み上げています。収録された朗読はラジオで放送されます。
6年生は理科で生物との関わりという単元の学習をしています。食物連鎖の仕組みをテーマに話し合いをしています。
自立活動で、宝探しをしました。箱の中には、いろいろな先生の写真が入っており、名前を覚えながら楽しく活動することができました。
今日の放課後、地域の方が合気道教室を開いてくださりました。子供たちにとって、初めての貴重な体験になっています。
明日から1泊2日で6年生が修学旅行に行ってきます。公共のマナーを学びながら、仲間と協力し実りある修学旅行になるように全員で楽しんできます。