6年生の国語の学習では、「なりたい自分」を見つけるためにプロフェッショナルな人たちのどんなところが凄いのか、共通点はあるのかなど分析をしています。
放課後、体育の授業づくりの研修を行いました。先生たちも、なわとびを練習しています。
地域の方々に協力してもらい、シイタケのくいうちをしました。2年後にシイタケは収穫できるそうです。気長に待ちましょう。
今日は今年度最後の参観日でした。1年間の子供たちの成長を各学級で見られたと思います。今年度もあと少し!次年度に向けて、準備を整えていきます!
4年生が版画をしています。テーマは動物でした。迫力のある作品がいくつも出来上がっています。
3年生はフロアバレーボールをしました。点を取られないように声を掛け合い、協力してプレーすることができていました。
今日は小学校で伊野南地区保小中交流会がありました。子どもたちの様子を見ていただき、それぞれで育てる子どもの具体的な姿をイメージし共有しました。
さくら学級は校外学習に行ってきました。学校の外で、ルールを守り、周りに気を付けて行動することを学んできました。最後にお土産をみんなに渡しました。
5年生が6年生を送る会の準備を進めています。今日は6年生にレクを体験してもらいアドバイスをもらいました。本番は水曜日です。とっても楽しみですね。
6年生を送る会がありました。5年生を中心に各学年がお世話になった6年生のために準備を進めてきました。楽しいゲームや動画、感謝の手紙をもらった6年生はみんな笑顔になっていました。