画面越しでも校長先生の話を真剣に聞いています。
2学期に元気に来てくれることが楽しみです。
モルックというゲームをしました。普段はかかわりの少ない異学年とも楽しむことができました。
全校でほめ言葉のシャワーをしました。友達の良い所を見つけて書きました。
自分で選んだ絵を相手に伝わるように言葉で説明しました。
ドローンを使って薬を散布しています。お米がたくさんできますように。
算数の授業の様子です。
1学期も終わりが近づき、どの学年も復習に入っています。
5、6時間目に校内水泳記録会がありました。競技はクロールと平泳ぎです。
金曜日の朝、ボランティアの方が読み聞かせをしに来てくれます。3年生には、大学生が初めて来てくれました。
自分たちで梅を収穫して作りました。はぴもくに来てくださるボランティアの方も買ってくれました。
「、」や「。」に気を付けて文を書けるようになりましょうね。
社会科で学んだことを生かして粘土で埴輪・土偶をつくっています。
大事なトウモロコシをカラスに食べられたことを日記に書きました。
1~2年生は読み聞かせを3~6年生は動画視聴を通して、平和について考えました。