東 京 大 学 生 産 技 術 研 究 所
流 体 テ ク ノ 室
Cryogenic Service Room
Cryogenic Service Room
各種流体の使用制限・メンテナンス情報
現在、各種流体の使用制限、メンテナンス実施はありません。
📌[最新] 1️⃣ 液体ヘリウムの供給体制が通常状態に戻りました(8/21 メール送信済)--> LHe年間供給予定表
2️⃣ 8/31(日) 駒Ⅱキャンパス内一斉停電時の対応について
(各流体の供給については、8/20 に送信したメールでご確認ください)
3️⃣ 所内節電対応に伴う流体テクノ室の閉室日が変更になりました(7/18更新)--> 8/14(木)、9/5(金)
4️⃣ 所内節電対応に伴う流体テクノ室の閉室日 --> 7/4(金)、8/22(金) → 8/14(木)、9/5(金)
夏季閉室期間(土日祝日含む)--> 8/9(土)~8/13(水)
閉室時、イオン交換水の直接くみ出しは対応不可となります。
[2025年]
(13)7/30~8/20の液体ヘリウム供給停止について、各研究室ご担当者の方にメールしましたのでご確認ください。
(7/18 メール送信済)
供給最終日7/29(火)、供給再開日8/21(木)予定
(12)6/19(木):窒素ガス、イオン交換水の積算計検針(第1四半期)を実施いたします。
各研究室のご担当者の方には、別途メールいたしました(6/17、6/19送信済)。ご協力のほどよろしくお願いいたします。
(11)『高圧ガス(ボンベと寒剤)に関する保安講習会』の予備日開催について(6/5(木) 13:30~14:30)
申込フォームにて「予備日」を選択された方に、詳細をメールしましたのでご確認ください(5/28送信済)。
お申し込みされていない方で予備日受講希望の方は、流体テクノ室までご連絡ください。
(10)液体窒素自動供給装置(F棟地下)の利用禁止期間
5/30(金) 9:30 ~ 6/2(月) 9:00
容器貸出希望の方は、5/29(木)12:00までにご連絡ください。
(9)キャンパス公開中の寒剤取り扱いについて
詳細は所内向けにメールしましたので、ご確認ください(5/26メール送信済)。
(8)特殊流体利用担当者の調査をしています。
詳細は所内向けにメールしましたので、添付ファイルをご返送ください(5/9メール送信済)。提出締切は5/26(月)です。
(7)5/21(水)10時~11時30分に高圧ガス保安講習会が開催されます。
詳細は所内向けにメールしましたので、そちらからお申し込みください(5/7メール送信済)。申込締切は5/16(金)です。
(6)4/28(月)~5/9(金)は、液体ヘリウム供給日に変更があります --> LHe年間供給予定表)
(5)2025/4/14(月)~18(金) 保安検査前検査実施(液体ヘリウム供給日に変更があります --> LHe年間供給予定表)
(4)2025/ 3/26(水) 閉室(物性研へ出張のため)
(3)2025/ 3/10(月) 10時~14時 イオン交換水定期点検のため利用停止
(2)2025/ 3/ 7(金) 閉室(総合技術研究会参加のため)
(1)2025/ 1/16(木)~2/ 7(金) F棟荷物用エレベーター更新工事のため利用不可
[2024年]
・2024/11/19(火)~11/20(水) ヘリウムガス回収圧縮機の開放点検予定
下記流体を使用される場合、事前に流体テクノ室まで届出が必要です。無断で使用しないでください。
準備に時間を要する可能性もございますので、余裕をもってご相談ください。
〒153-8505
東京都目黒区駒場4-6-1
東京大学 生産技術研究所 F棟 east 1F FF-101(荷物用エレベーター隣)
電話 :03-5452-6639(内線:56639)
E-Mail:ryuutai★iis.u-tokyo.ac.jp (★を@に変更してください)