各ソフトウェアのインストールの際に寄せられるQ&A、インストールについての情報を掲載しています。
不明点が掲載されておらず解決できない等インストールについてお困りでしたら、
サポートデスクにお問い合わせください。
Windows、Mac共通
Q1.「ESET Live GridⓇ」の設定はどちらを選べばいいか。
A1.「 ESET Live GridⓇフィードバックシステムを有効にする (推奨) 」を選択してください。
Q2.「望ましくない可能性のあるプリケーションの検出」はどちらを選べばいいか。
A2.「 望ましくない可能性があるアプリケーションの検出を有効にする 」を選択してください。
Mac
Q1. インストールに失敗してしまう。
A1. インストーラーをダウンロードフォルダーからデスクトップなどの他の場所に移動させた上で、再度インストール作業をお試しください。
Windows、Mac共通
Q1. 以下のようなエラーメッセージが表示され、インストールできない。
A1. インストーラーを管理者として実行することでインストールができるようになります。右クリックしてメニューから選択してください。
Windows、Mac共通
Q1. Tableau Desktopのユーザー登録の入力が求められる項目(会社/組織名、部門等)に
何を入力したらいいかわからない。
A1. 下記の登録例を参考に入力してください。
※ 電話番号の市外局番は国際番号に変換されます。
※ 製品のお知らせやプライバシーポリシーは任意です。
内容をお確かめのうえ問題がなければチェック欄を埋めてください。
Q2. Tableau Desktopのインストールが途中で止まり進まない。
A. セキュリティソフトが2つ以上入っていないか、下記の手順からインストール済のアプリケーションをご確認ください。
▪️ Windowsのアプリケーション確認方法
winndowsキー → 設定> アプリ>「インストールされているアプリ」
▪️ Macのアプリケーション確認方法
Finder> 移動> アプリケーション
※ BYOD PCには、購入時からMcAfee等のセキュリティソフトがインストールされているタイプがあります。
既にセキュリティソフトの入った状態でESETを導入されますとセキュリティソフト同士が干渉し、
Tableau Desktopのインストール途中で生じるエラー要因となり得ます。
Windows
Q1. インストールできない。
A1. Windowsの場合、
インストール中もネットワークにつながっている必要があります。
インターネットへの接続状況をご確認ください。
Q2. Microsoft365のサインイン時に「すべてのアプリにサインインしたままにする」の項目内でどちらを選択したらよいかわからない。
A2. 「いいえ、このアプリのみにサインインします」を選択してください。
※「組織がデバイスを管理できるようにする」のチェック欄が表示される場合はチェックを外してください。
また、組織による管理設置を行なわれてしまった場合には、
Windowsキー → 設定> アカウント> 職場または学校にアクセスする>
ここに含まれている、大学アカウント(@m.chuo-u.ac.jp)の項目をクリック>
「このアカウントの接続を...」を《切断》> 確認画面で「はい」とすると
組織のデバイス管理設定を解除できます。
Windows、Mac共通
Q1. 初期設定の仕方が分からない。
A1.以下の(1)~(4)を参考に必要な設定を行ってください。
(1)Virtual BoxでUbuntuを選択し、下記を目安に設定します。
容量→20GB
CPU→2~3
メモリ→2000~3000MB
ビデオメモリ→128MB
(2) 言語の管理
[設定]→[地域と言語]→[インストールされている言語の管理]から、未インストール分をインストールします。
(3) gcc, make, perlのインストール
"端末"というアプリケーションを起動し、以下のコマンドを入力してください。
$ sudo apt install build-essential
もし上記が途中で失敗する場合、
$ sudo apt-get update
を実行したのち、もう一度、
$ sudo apt install build-essential
を入力してください。
完了後、問題なくインストールされていることを以下のgccのバージョン確認のコマンドにてご確認ください。
$ gcc --version
※「gcc (Ubuntu〜) 〜」というバージョン表記が出れば問題なくインストール完了です。 (「〜」にはバージョンを示すナンバーが表示されます)
(4)画面の大きさをPCのディスプレイに合わせる方法
画面上部メニューバーの「デバイス」より 「Guest Additions のCDイメージを挿入」を選択します。
その後パスワードの入力などを求められますので、Ubuntuのユーザーパスワードをご入力ください。
「Press Return....」と表示されたら、エンターキーを押し、ウィンドウをクローズします。
Ubuntu再起動後にディスプレイの拡大縮小が可能になったことをご確認ください。
※この設定のために先に (3) をやっておく必要があります。
Q2. インストールが進まない。
A2. 以下に該当する項目がないかご確認ください。
通信状況の悪い環境でインストールを進めていないか。
Ubuntuのインストールでは大量のデータをダウンロードします。通信状況が良い環境でインストールを進めてください。
インストール進行中に画面に指示が出ていないか。
画面に「Press Enter key」と出ているのに、気づかずに止まってしまっているケースがあります。現在画面上に何か指示が出ていないかご確認ください。
仮想マシンのスペックはマニュアル通りに設定されているか。
UTM、Virtual Boxのどちらにおいてもマニュアルの序盤でメモリ、プロセッサー等の数値を設定する手順がございます。数値がマニュアル通りになっているかご確認ください。
BYODパソコンのスペックにソフトが対応しているか。
古いパソコンをご利用されている方は、本学で推奨しているソフトのバージョンが対応していない可能性がございます。その場合、マニュアルで案内している手順とは異なる作業が発生いたしますので、ITサポートデスクまでお問い合わせください。
Windows
Q1. インストール中に以下のようなメッセージが表示される(「Microsoft Visual C++」を先にインストールする必要がある)。
A1. こちらの「VirtualBox / Ubuntu Desktop24.04.1インストールマニュアル」のP.5「Microsoft Visual C++のインストール」をご参照の上、インストール作業を進めてください。
Mac
Q1.macOSをアップグレード後、仮想マシンが起動しなくなった。
A1.VirtualBoxの拡張機能がOSに許可されていない可能性があります。以下の手順をお試しください。
VirtualBoxのサイトから最新のパッケージ(.dmg)をダウンロードします。
dmgファイル内のVirtualBox_Uninstall.toolをターミナル.appで開き、アンインストールを行います。
アンインストールを行なった後、同dmgファイル内のVirtualBox.pkgを起動して、VirtualBoxの再インストールを行ないます。
再インストールが完了すると、「システム機能拡張がアップデートされました」というポップアップが表示されるので、システム環境設定を開き、「セキュリティとプライバシー>一般」と進みます。
上図のように「開発元"Oracle America, Inc."のシステムソフトウェアがアップデートされました。」と表示されています。
同ウィンドウ内の鍵のアイコンをクリックします。
Macのパスワードを入力、もしくは指紋認証を行います。
グレーアウトしていた「許可」というボタンをクリックします。
VirtualBoxを起動し、仮想マシンの起動可能を確認してください。
Q2.プロセッサがIntel製の古いMacを使っているが、Ubuntuのインストールはどのように進めるべきか。
A2.Intel製プロセッサ搭載MacでUbuntuインストールを進める場合、現在マニュアルで案内している手順とは異なります。市ヶ谷田町ITサポートデスク2F窓口までお越しください。
Q1. Ubuntuのインストールの途中でエラーが出る。
A1.以下の項目をご確認ください。
1.Ubuntuのisoファイルがマニュアル通りのものであるか確認する。
2024年度後期のマニュアルでは「ubuntu-24.04.1-live-server-arm64.iso 」をご案内しています。ファイル名に「desktop」と表記されたものは使用いたしませんので、こちらも併せてご確認ください。
2024年度後期のマニュアルは下記のリンクからご参照ください。
※macOS SequoiaでUTMからUbuntuをインストールする際に、ネットワーク未接続の状態になるエラーを確認しています。その他の不具合も含め、どうしてもインストールが進まない場合は、Virtual BoxでのUbuntuインストールをお試しください。MacでVirtualboxをご利用の際は、「VirtualBox / Ubuntu Desktop24.04.1インストールマニュアル」を参照し、VirtualBox、Ubuntuのisoイメージファイルはそれぞれ以下をダウンロードしてください。
Virtualbox→ダウンロードページで「macOS / Apple silicon hosts」を選択する。
Ubuntu isoイメージファイル→Mac版Ubuntuインストールマニュアルで案内されている「ubuntu-24.04.1-live-server-arm64.iso」をダウンロードする。