統合認証システムは、複数のサービス(システム)から共通して使える認証基盤です。
統合認証システムに連携しているシステムについては、以下リンクからご確認ください。
統合認証パスワードを忘れてしまった場合は、再発行になります。
申請書に必要事項をご記入いただき、身分証明書(教職員証)をお持ちの上、サポートデスクまでお越しください。
申請書は以下の統合認証のWebサイトにアクセスしていただき、ページ下部の表内「統合認証パスワード再発行申請書(PDF)」より入手してください。
※サポートデスク窓口でもお渡しできます。
オンデマンドプリントシステムはポイントで管理されており、教職員は毎週420ポイント 付与されます。(繰越なし)
ポイントが足りなくなってしまった場合、プリントポイント追加申請により、新たに100ポイント追加することが可能です。
※私用、サークルなど授業利用以外の追加申請は不可です。
サポートデスクにて申請書を配布しております。
身分証明書(教職員証)をお持ちの上サポートデスクまでお越しください。
※教員用メールアドレス(~@tamacc.chuo-u.ac.jp)の新規発行は、2021年1月末日をもって終了しました。
教員用メールアドレス(~@tamacc.chuo-u.ac.jp)を削除したい場合にご利用いただく申請です。
申請書は以下の多摩ITセンターの申請書一覧ページ内「教員用メールアドレス関連」の「電子メール削除申請書」より入手可能です。※申請書は窓口でもお渡しできます。
申請書に必要事項をご記入いただき、身分証明書(教職員証)をお持ちの上サポートデスクまでお越しください。
教員用メールアドレス(~@tamacc.chuo-u.ac.jp)のパスワードを再発行する際にご利用いただく申請です。
申請書は以下の多摩ITセンターの申請書一覧ページ内「教員用メールアドレス関連」の「パスワード再発行申請書」より入手可能です。※申請書は窓口でもお渡しできます。
申請書に必要事項をご記入いただき、身分証明書(教職員証)をお持ちの上サポートデスクまでお越しください。
「パスワード忘れではなく、新しいものに変更したい」という場合は こちらのActive! Mail 利用マニュアル内127ページ「パスワード変更」を ご参照の上、パスワード変更をしてください。
教員個人や学科・研究室で運用する外部公開用Webサイトや、学会等で一時的に必要になるWebサイト、 他大学等との共 同研究に必要なデータ共有サーバ、計算サーバ等に必要なリソースを提供するサービスです。
利用プランごとに申請方法が異なります。
詳細は以下の都心ITセンターページをご参照ください。
※プラン1,2の場合は電子申請のみ、プラン3の場合は上記リンク先ページ記載のrental-sv-grp@g.chuo-u.ac.jp にご連絡いただく流れとなります。
※オンプレミス型サーバのハードウェア老朽化による保守切れ及びソフトウェアのサポート切れに伴い、2021年11月末を目途に利用を停止しました。
クラウドサービスへ移行することとなり、後継サービスとして以下の二つをご利用いただくことをお勧めいたします。
【後継サービス①】Google サイト ( Google 社提供のウェブサイト作成サービス)
https://sites.google.com/a/g.chuo-u.ac.jp/gmail/manual/site
・HTML エディタや ftp ツールなどが不要で、直感的な操作でホームページの作成が可能。
・全学メールアカウントを持つ複数人で共同編集が可能。
【後継サービス②(上記①で対応できない場合ex.WordPress 等利用の場合)】中央大学レンタルサーバ Plesk(IT センター提供サービス)
https://sites.google.com/g.chuo-u.ac.jp/kitc/rental-sv
・WordPress などのブログツールや Google サイトに用意されていない機能の利用が可能。
・標準で用意している容量を超える場合は研究費等、有償で拡張可能。
・Web サーバプログラムの運用管理をご自身で実施していただく必要があります。
授業や学会等で外部の方が貸出用ノートパソコン並びに、ワークステーション内のパソコンを利用するにはゲストアカウントが必要になります。
下記リンクのフォームに必要事項をご明記の上、「送信」ボタンをクリックしてください。