「BYOD」とは「Bring Your Own Device」の略です。
国際情報学部/国際情報研究科では一人一台自分のノートPCを持ち歩くことを推奨しています。
ITサポートデスクでは、パソコンの不具合時の対応を行っております。
サポートデスクの対応できる範囲でのサポートとなりますが、まずはご相談ください。
なお、ソフトウェアインストールの代行等は行っておりません。
国際情報学部では、授業で利用するソフトウェアを各自のBYODパソコンにインストールする必要があります。
インストールしていただくソフトウェアは以下の通りです。
Windowsの場合
<前期>
R
R Studio
Tableau Desktop
ESET ※任意
Microsoft365 ※任意
<後期>
VirtualBox(OSはUbuntu)
Macの場合
<前期>
R
R Studio
Tableau Desktop
ESET ※任意
Microsoft365 ※任意
<後期>
UTM(OSはUbuntu Server)
インストールにかかる所要時間の目安です。
以下の各種マニュアルページから前期、後期それぞれに指定されたBYODソフトウェアをインストールしてください。
Tableauは半期に一度、ESETは年度毎にプロダクトキー・製品認証キーの更新が必要です。
必要に応じてリンク先のmanabaコンテンツからプロダクトキー・製品認証キーを確認し、ライセンス認証を行ってください。
・Tableau Desktop
・ESET Endpoint Security
PCの買い替え等で、ソフトウェアの再インストールが必要となった場合は、各種マニュアルページにてインストールマニュアルを参照してください。
BYODソフトウェアに関するFAQは以下のリンクからご確認いただけます。
ソフトウェアインストール時のFAQと利用時のFAQで分けて記載しております。