2月

2月28日(水) お別れ集会

本日、3,4校時に「お別れ集会」を実施しました。掃除で一緒の縦割りグループで集まり、今までリーダーとして頑張ってくれた6年生に、1年生からメダルのプレゼントが贈られました。その後、各学年からの趣向を凝らしたメッセージ動画をみんなで見ました。笑いあり感動ありの心温まるものでした。6年生への感謝の気持ちと6年生からの思いがしっかりと伝わり、片江小学校全員の心が一つになる素晴らしいお別れ集会でした。

2月22日(木) 6年「感謝の会」

本日,6年生は「感謝の会」を実施しました。卒業を控えた今,これまでの感謝の気持ちをお家の人に伝えたいと一生懸命練習してきました。子どもたち自ら考えたレクと思いのこもった歌や呼びかけ,そして手作りのプレゼントなどから,精一杯の感謝の気持ちが伝わったことと思います。6年生保護者の皆様,本日は子どもたちの大きく成長した姿を温かく見守っていただき,本当にありがとうございました。



2月22日(木) 4年 10歳を祝う会 ~二分の一成人式~

本日、4年生は「10歳を祝う会」を実施しました。一人一人の発表では、将来の夢や夢を実現するためにこれから頑張ること、お家の方への感謝の思いを伝えることができました。また、お家の方に書いていただいた手紙を受け取りどの子も嬉しそうな表情を浮かべていました。たくさんの保護者の皆様に、子どもたちの成長した姿をご覧いただけたことと思います。ご参観いただきありがとうございました。

2月20日(火) 1~3年,5年,コスモス学級 学習参観・学級懇談会

本日,5校時に1,2,3,5年の学習参観,その後,1,2,3,5年とコスモス学級の懇談会 を実施しました。当該学年にとっては,今年度最後の参観・懇談会でしたが、たくさんの保護者の皆様にご覧いただき,どの学級の子どもたちも一生懸命頑張っていました。ご多用な中,ご参加いただきました保護者の皆様ありがとうございました。  


2月16日(金) 6年 喫煙・飲酒・薬物乱用防止教育

6年生は,学校薬剤師の島田先生を講師としてお招きし,「喫煙・飲酒・薬物乱用防止教室」を実施しました。飲酒や喫煙,薬物が人体に及ぼす影響について学び,将来健康に過ごすために大切なことは何かを考えました。  もうすぐ中学生になる6年生が,誘惑に負けず,正しい判断ができ,自分の体や心を大切に成長してくれることを願っています。


2月9日(金) 委員会活動

本日は,6年生にとっては最後の,4年生にとっては最初の委員会活動でした。最初は5・6年生で引き継ぎや挨拶を行い,その後4・5年生で仕事の確認等を行いました。6年生から委員会のバトンを手渡された5年生が,しっかりと4年生に説明する姿が頼もしかったです。6年生の皆さん,今までありがとうございました。

2月8日(木) 大縄大会

本日,3校時に1・3・5年,4校時に2・4・6年の大縄大会を実施しました。クラスの力を合わせて挑戦する恒例行事です。運営側では,体育委員が準備や進行など手際よく進める姿に感心しました。また,どの学級も,自分たちの目標回数を決めて練習した成果を発揮し,「やった。○○回越えた!」という歓声があちこちで聞こえました。みんなで力を合わせて,教え合い励まし合いながら目標達成に向けて頑張る素晴らしさを感じたことと思います。


2月7日(水) 中学校体験授業・新入生保護者説明会

本日,片江中学校にて,6年生の中学校体験授業・新入生保護者説明会が行われました。子どもたちは中学生の学校生活について,生徒会長や生活指導の先生からの話を真剣に聞いていました。

その中で「中学生は大人になるための準備期間。これから自分で考えて自分で進路を決めていくために,今のうちに中学生になるための準備をしっかりしておくことが大切。」という話がありました。子ども達一人一人が今の自分に何ができるか考える良いきっかけとなりました。

全体会の後は楽しみにしていた体験授業です。理科や家庭科,体育などそれぞれの先生が教えてくれる専門性の高い授業に,子どもたちも興味津々でとても楽しそうに参加していました。中学校での学習が待ち遠しくなりました。

2月7日(水) お祝いレストラン

本日、図書ボランティア「お話レストラン」の皆様に6年生に向けて最後の読み聞かせをしていただきました。入学してから今日までにたくさんの本を読み聞かせしていただきました。楽しい話に笑ったり、考えさせられたりしながら、6年間心豊かに成長しました。最後に読み聞かせていただいた「はじまりの日」にちなんだギターの栞をプレゼントにいただいて、うれしそうに友達と見せ合っていました。お話レストランの皆様、ありがとうございました。

2月2日(金) 全校朝会2月

本日,2月の全校片江朝会を行いました。各教室と校長室とをMEETでつないでのオンライン朝会です。校長先生からは,節分についてお話がありました。養護教諭からは,2月のめあて「かぜをよぼうして元気にすごそう」についてのお話がありました。寒さに負けず,自分の中の悪い鬼を追い出して,一日一日を大切に過ごしましょう。

 また大谷選手から日本全国の小学校にグローブが届けられて,校長先生からの紹介がありました。