4月28日(金) 歓迎集会・歓迎遠足

 本日,1校時に全校で1年生を迎える歓迎集会を行いました。花のアーチをくぐって6年生と一緒に1年生が入場すると大きな拍手の音が運動場に響きました。1年生全員のかわいい挨拶にみんな笑顔になり,6年生の息の揃った「だれにだってお誕生日」の出し物では,全校児童が自分の誕生月に「はいっ!」と元気に手を上げて盛り上がりました。

 歓迎集会の後は,歓迎遠足です。絶好の遠足日和(綺麗な虹も見えました)で,1・4・6年は松山中央公園へ,2・3・5年は西南杜の湖畔公園に行きました。どの学年も,新しい学年や学級の友達と一緒に遊んだりお弁当を食べたりして楽しく過ごしました。6年生は,1年生が楽しく安全に過ごせるように側に寄り添い見守っていました。「楽しかった。」と言う1年生の笑顔を見て微笑む6年生の姿が,とても頼もしかったです。早朝からのお弁当作りのご協力ありがとうございました。

4月26日(水) 阿蘇神社スケッチ

本日,6年生は図工の学習で,阿蘇神社のスケッチに行きました。天候にも恵まれ,どの子も決めたポイントで上手に描くことができました。続きは学校に帰ってから塗り進めていきます。子どもたちの作品が完成するのが楽しみです。



4月25日(火) お話レストラン 学習参観・懇談会

本日,片江タイム図書ボランティア「お話レストラン」の皆様にお越しいただき,読み聞かせをしていただきました。どの子どもも目を輝かせ,本の世界に浸っていました。朝のお忙しい中,ありがとうございました。

また,今年度,初めての学習参観と学級懇談会を実施しました。たくさんの保護者の皆様にお越しいただき,いつも以上に張り切って学習する子どもたちの姿が見られました。今後も,ご都合がよければ,ぜひご参会ください。

4月20日(木) リコーダー講習会(3年生)

3年生から,音楽でリコーダーの学習が始まります。今日は,ゲストティーチャーをお迎えし,リコーダーの種類や演奏の仕方などを教えていただきました。子どもたちは初めてのリコーダーに目を輝かせていました。しっかりと練習して,ゲストティーチャーの先生みたいに素敵な音を出せる日がくることを楽しみにしています。


4月19日(水) 令和5年度 新委員会 始動

本日6校時,令和5年度初めての委員会活動を行いました。新しいメンバーになったので,自己紹介や委員長・副委員長・書記などの役決め,仕事の流れや分担の確認などをしました。どの委員会も,6年生を中心に,5年生と力を合わせて学校のために頑張ってくれることでしょう。今後,高学年がよりよい片江小学校をつくっていってくれることを期待しています。

4月19日(水) 1年生と6年生のかかわり

1年生が入学してきてから,ちょうど1週間が経ちました。1年生が学校生活を送る中で,まだ色々と不安なこともあるようですが,6年生がランドセルから荷物を引き出しに入れるお手伝いをしてくれたり,休み時間に一緒に遊んでくれたりするおかげで,安心して学校生活を楽しめているようです。6年生も1年生とかかわることで,最上級生としての頼もしさが出てきました。これからも,仲良く楽しくかかわってもらいたいと思います。

4月18日(火)  1年生初めての給食

本日,1年生にとって小学校生活最初の給食でした。どのクラスでも,給食当番の人たちが一生懸命にお仕事をしていて,残りの人たちは静かに待つことができていました。全ての給食を配膳し終わると「いただきます!」の掛け声とともに,幸せそうな表情で給食を食べていました。明日からも、栄養たっぷりのおいしい給食をたくさん食べて,元気いっぱい学校生活を過ごしてほしいと思います。

4月17日(月)  1年生集団下校

本日,1年生の集団下校(最終日)を行いました。3日目ということで,子どもたちも大分慣れてきたようで,上手に先生の話を聞いたり,きれいに並んで帰ったりすることができていました。明日からは、集団下校ではなく,教室から自分たちの力で下校します。この3日間の経験を活かし,安全に登下校してくれることを願っております。

4月12日(水)  令和5年度入学式

本日,第48回入学式を実施しました。感染拡大防止の対策をした上での開催となりましたが,116名のピッカピカの1年生が元気いっぱい入学しました。校長先生のお話にも「はいっ!」と元気よく答える姿が微笑ましくかわいかったです。教室でも目を輝かせて先生の話をしっかり聞いていました。明日からも元気に学校に来て,学校生活を楽しんでください。

4月7日(木)  令和5年度赴任式・始業式

本日,令和5年度赴任式・第1学期始業式を実施しました。今年度,片江小学校に赴任された新しい先生方を紹介した後,始業式で担任発表を行いました。新しい学年に進級した子ども達は,新しい学級で,自己紹介をしたり学級指導を受けたりする中で,みんな目を輝かせて新しい学年を迎えることができました。今年度もよろしくお願いいたします。