12月

12月22日(金) 第2学期終業式

 1校時に令和5年度第2学期終業式を行いました。校長先生からは,2学期に自分の目標に向けてがんばったことや次の目標について話がありました。生徒指導の先生からは冬休みの生活について話がありました。児童代表の言葉では各学年の代表児童が二学期を振り返って頑張ったことや今後の目標について発表しました。とてもはきはきと上手に発表する姿に感心しました。1月9日に元気いっぱいの片江っ子の皆さんに会えることを楽しみにしています。


12月19日(火) 警察の方からの講話

 12月19(火)に,3年生が警察官の方から講話をしていただきました。城南警察署から2名にご来校頂き,実際に使う道具などを見せてもらったり,持たせてもらったりしながら仕事の内容や交通安全についての話をしていただきました。実際の警察官の方にお話ししていただくことで,知らなかったことをたくさん知ることができました。最後の質問タイムでは時間が足りないほど多くの子どもたちが手を挙げていました。ご来校頂いた城南警察署の方々,ありがとうございました。

12月13日(水) 「お話レストラン」読み聞かせ

12月13(水)の昼休みに,読み聞かせボランティア「お話レストラン」の皆さんが,図書館で読み聞かせをしてくださいました。クリスマス前である今の時期にぴったりな本を読み聞かせしてくださり,子どもたちも大喜びでした。お話レストランの皆さん,ありがとうございました。


12月12日(火) 給食紹介

福岡市の給食では、ほぼ毎月レバー料理が出ます。

レバーはくせがありますが、貧血予防に効果がある鉄分が豊富な食品です。

給食では、下味をつけでんぷんの衣を付けた加工済みの冷凍レバーを給食室で揚げています。

人気メニューのひとつで、今日も「私はレバーが苦手だったけど、給食のレバーを頑張って食べてみたら好きになりました」という人がいました。

12月1日(金)  人権学習参観・懇談会

本日,人権に関する学習参観・懇談会を「教室での対面」と「オンラインでの参加」のハイブリッド型で実施しました。学習参観では,どの学級の子どもたちも一生懸命学習しており,人権に関する学びを深めていました。学級懇談会では,保護者の皆様と学級の子どもたちのことを交流できる貴重な機会となりました。寒い中,またご多用な中,たくさんの保護者の皆様にご参加いただき,ありがとうございました。


12月1日(金)  全校片江朝会:12月

本日,12月の全校片江朝会を行いました。校長先生からは,挨拶を今以上によくして,よりよい学級にしていこうというお話がありました。生徒指導の係の先生からは,12月のめあて「きびきび掃除をしよう」についてお話がありました。寒さに負けず元気と笑顔で令和5年の残り1ヶ月,きびきびと掃除して,美しい片江小学校にしていきましょう。