いただいた学用品を、5・6年生がきれいに分類しました。それらを宍戸先生に届けようとしたところ、17日に宍戸先生が来てくださることになりました。宍戸先生にお渡しするにあたって、5・6年生が話し合い、「ラオスと里小のきずなをふかめるために気持ちを伝える会」という会を計画しました。子ども達は、自分たちの活動や地域の方々の思いを伝え、ラオスの子ども達に届けてもらおうと一生懸命話し合っています。その会の中で、3・4年生が、全校朝の会で提案した、ラオスの子ども達に、里白石小学校のことを紹介するための写真や絵、手紙などもお渡しする予定です。