20230728_令和5年度 福島県高等学校教育課程講習会 兼 高等学校情報科A34専門研修

「問題の発見・解決に向かうプログラミング指導講座」

講 師:東京都立神代高等学校 主任教諭 稲垣 俊介

    福島県教育センター  指導主事 大内 祐司

実施日:令和5年28日() 100〜15:

会 場:福島県環境創造センター交流棟「コミュタン福島」

:00~100

講義・演習「教材から考える教育課程・伝達講習①」

~VBA・JavaScript編~

・プログラミングの導入と必要性の喚起

・プログラミングを活用した問題の解決の授業


担当:福島県教育センター 指導主事 大内 祐司

【講習会使用教材①】20230728_教材1.xlsm 

【講習会使用教材20230728_教材1_解答入り.xlsm

20230728_教育課程講習会_午前の部.pdf

当日の講習会資料です

【講習会使用教材

20230728_教材2.xlsm

午前の部_大内 1.mp4

伝達講習

「情報Ⅰ」はいつ履修すべきか

午前の部_大内 2.mp4

VBA基本編①

配列の基本とその応用

午前の部_大内 3.mp4

VBA基本編②

観点別学習評価の場面とは?

午前の部_大内 4.mp4

VBA応用編

問題の発見・解決はいつ?

:00~1:00

講義・演習「教材から考える教育課程・伝達講習②」

~データサイエンス編~

・情報科における統計学の指導の在り方

・他教科連携を意識した情報科授業の在り方


担当:福島県教育センター 指導主事 大内 祐司

20230728_教育課程講習会_午後の部.pdf

当日の講習会資料です

午前中の講演で、副主題である「他領域融合」を意識したモデル授業の導入を紹介しました。


令和5年5月23日(火)

橘高等学校 教諭 大川 聡 先生

「情報モラルの導入にマクロウイススを体験させる」というテーマで開発された教材と、実際の授業の様子です!


20230523_情報モラル導入(橘大川).mp4

14:00~15:45

講義・演習「令和年度大学入学共通テストに向けて」

・大学入学共通テスト試作問題(令和4年11月9日公表)の解説

・2年後の大学入学共通テストに向けての授業改善の在り方や

 教育課程の在り方

について講演をいただきました。

担当:東京都立神代高等学校 主任教諭 稲垣 俊介

20230728_稲垣先生紹介動画.mp4

稲垣先生 紹介動画

01_稲垣先生講演.mp4
02_稲垣先生講演.mp4
03_稲垣先生講演.mp4
04_稲垣先生講演.mp4
05_稲垣先生講演.mp4
06_稲垣先生講演.mp4
07_稲垣先生講演.mp4

令和5年2月28日(火)

都立神代高等学校視察

「データの活用」の授業を視察してきました。単元計画、統計量を駆使した発表を取材してきました。

20230228_神代高校視察.mp4