赤崎小学校学校教育目標の紹介と、その実現のための取り組みを紹介します
赤崎小学校学校教育目標の紹介と、その実現のための取り組みを紹介します
下記の文書は、4月11日に開催された第1回学校運営協議会で承認された「赤崎小の令和6年度の挑戦」です。「言葉」には力があります。言葉の力を使い、教職員は子どもたちのために日々努力して参ります。教室で、行事で、何気ない日々の学校生活の中で、子どもたちに寄り添い続けます。
学校運営協議会では、「クエスト学習は子どもたちが楽しく学べそうでよい。」「参観してみたい。」「思い切ってやってみるとよい。」「拍手で承認いたしましょう。」などの嬉しい言葉をいただきました。
チーム赤崎は、温かく見守られたコミュニティ・スクールとして、令和6年度をスタートさせます。また、教育委員会の方からは、「子どもたちにとって 居場所があり行きたくなる学校は、保護者にとっては行かせたくなる学校 地域にとっては応援したくなる学校です。」と価値づけていただきました。
上記の図は、赤崎小教職員・チーム赤崎が どのようにして令和6年度の挑戦を形にしていくのかを、赤崎小の校章になぞらえてまとめたイメージマップです。校章にある三つの和をやわらかく結び、子どもたちの自尊感情を高めてまいります。