赤崎小学校学校教育目標の紹介と、その実現のための取り組みを紹介します
赤崎小学校学校教育目標の紹介と、その実現のための取り組みを紹介します
下記の文書は、令和6年度末、令和7年度第1回および10月17日の第2回学校運営協議会で承認された「赤崎小学校が令和7年度に挑戦したいこと」です。
「言葉」には力があります。言葉の力を使い、教職員は子どもたちのために日々努力して参ります。教室で、行事で、何気ない日々の学校生活の中で、子どもたちに寄り添い続けます。
学校運営協議会では、「クエスト学習は2年目ですね。さらに深まるでしょうね。」「通知表二学期制など、新しい取組も良いですね。」「応援しますよ。」などの嬉しい言葉をいただきました。令和7年度もさらに推進してまいります。
チーム赤崎は、温かく見守られたコミュニティ・スクールとして、令和7年度をスタートさせます。また、教育委員会の方からは、「子どもたちにとって 居場所があり行きたくなる学校は、保護者にとっては行かせたくなる学校 地域にとっては応援したくなる学校です。」と価値づけていただきました。
子どもたちの居場所として、ステップアップルームを設置しています。(常設:児童会室:エアコンあり)ここだけでなく、保健室・通級教室・特別支援学級・図書室・校長室など、教職員と触れ合う場所で、児童の希望に応じて登校支援を行います。