令和7年度 給食開始です。 ことしも献立を写真でお届けします。
お子様との話題にしていただけると幸いです。
2学期の給食が始まりました。お子様と話題にしていただけると幸いです。
(この写真を記録したSDカードは、学校に登録され学校管理下にて適正に使用されています)
10月3日(金)ミートスパゲッティ
チーズサラダ
米粉パン(背割パンから変更)
10月2日(木)とろとろなすの麻婆豆腐
春雨サラダ
ごはん
10月1日(水)ABCスープ
照り焼きハンバーグ コーンサラダ
米粉パン マーガリン
9月30日(火)豚汁
さばのしょうが煮
ごはん
オレンジ
9月29日(月)まろやか担々スープ
春巻き
五目チャーハン
9月24日(水)チキンビーンズ
切り干し大根のベーコンソテー
米粉パン いちごジャム
9月22日(月)のっぺい汁
えびカツ ゆかり和え
ごはん 味付けのり
9月19日(金)県産麦入りミネストローネ
県産オムレツ
豆乳パン ゆず吉ゼリー
9月18日(木)夏野菜のカレー
フルーツ白玉
麦ごはん
今日は「まるくてつるつる」した食材が出ました。「白玉だんご」です。
おいしくて、ついつい早く食べがちですね。
ゆっくりと一口ずつ口にいれ、よく噛んで食べる指導をいたしました。(誤嚥防止)
9月17日(水)肉うどん
れんこんといろいろ豆のサラダ
米粉パン ブルーベリージャム
9月16日(火)まごはやさしいみそ汁
いわしのかぼすレモン煮
ごはん
9月12日(金)なすときのこのミートスパゲッティ
ひじきと大豆のサラダ
米粉パン キャラメルクリーム
9月11日(木)はんぺん汁
春雨の炒め物
ごはん
黒糖豆
今日の献立に「まるくてつるつる」「まるくてころころ」した食材がありましたので、誤嚥防止のための指導を、給食前に放送で行いました。ゆっくりよく噛んで食べること。一度に口に入れず、一粒ずつたべることを指導しています。
9月10日(水)豆乳コーンポタージュ
ズッキーニのソテー
米粉パン りんごジャム
9月9日(火)夏野菜のみそ汁
豚肉の生姜焼き
ごはん
ぶどうゼリー
9月8日(月)中華丼の具
揚げチヂミ ミニトマト
ごはん
本日の献立に「まるくてつるつる」した食材(ミニトマト)がありましたので、誤嚥防止の指導を放送で行いました
9月5日(金)黄金色の野菜スープ煮
キャベツの黒ごまドレッシング和え
黒糖パン 冷凍パイン
9月4日(木)いももち汁
鯨の竜田揚げ
ごはん
9月4日の温食に「まるくてつるつる」した食材がありました。とてもおいしい「芋餅」です。赤崎小学校では、食材によって誤嚥(ごえん)防止のための指導を給食中に行っています。ゆっくりと、一口ずつ良く噛んで食べるように学校放送と担任とで子どもたちに呼びかけています。
9月3日(水)モロヘイヤのスープ
ミートボールのケチャップ煮
米粉パン マーガリン 梨
9月2日(火) キムチ入り肉じゃが
ちくわとじゃこの野菜炒め
ごはん
7月17日(木) つみれ汁
なすのそぼろ炒め
ごはん
冷凍みかん
7月16日(水)スパゲッティナポリタン
枝豆サラダ
米粉パン ブルーベリージャム
7月15日(火)とうもろこしの中華スープ
酢豚
ごはん
7月14日(月)じゃが芋とキムチのそぼろ煮
切干大根の中華和え
ごはん
7月11日(金)かきたまうどん
アーモンドサラダ(代替食あり)
米粉パン いちごジャム
7月10日(木)さつま汁
スタミナ納豆
ごはん
ひとくちゼリー
7月9日(水)野菜のコンソメスープ
ポークチャップ
米粉パン チョコレートスプレッド
7月8日(火)夏野菜のカレー
フルーツカクテル
麦ごはん
7月7日(月)鮭わかめごはん
あじフライ
七夕そうめん汁
七夕ゼリー
ひらいたところ
7月3日(木)どさんこ汁
豚丼の具
ごはん
7月2日(水)もずくスープ
ゴーヤチャンプルー
黒糖パン
シークヮーサーゼリー
7月1日(火) 豆腐のすまし汁
いわしの生姜煮 しそひじきあえ
ごはん
6月30日 味噌汁
チキンチキンごぼう
ごはん
茎わかめの佃煮
6月27日(金) モロヘイヤのスープ
ドライカレー
ナン
ヨーグルト
6月26日(木) 吉野汁
さばのホイル焼き
ごはん
6月25日(水) ミートスパゲッティ
コーンサラダ
米粉パン ブルーベリージャム
6月24日(火) ごはん
トックスープ
冷凍みかん
ビビンバの具
ごはんにのせていただきます
6月23日(月) 肉じゃが
黒ごまドレッシングサラダ
ごはん ツナマヨ おむすびのり
ツナマヨおむすび
6月20日(金) 鶏肉のトマト煮
夏みかんのサラダ
米粉パン
6月19日(木) 五目うどん
しらすそぼろ
りんごゼリー
ごはん
6月18日(水) 卵スープ
洋風いり豆腐
米粉パン ぽんかんジャム
6月17日(火) 麻婆大根
香味あえ
ごはん
お茶目な大豆
6月16日(月)ひじきごはん
鶏だんごの豆乳みそ汁
あじのねぎ三昧ソースかけ
6月13日(金) フォー
ブロッコリーと卵の中華炒め
米粉パン レーズンクリーム
給食コラム:本日は参観日と救急救命法の講習があります。それにちなんだコラムです。
赤崎小学校では、安全安心の給食をめざし、令和5年4月から、誤嚥・窒息防止のための取り組みを行っています。基本的な喫食のマナーに加え、「まるくてつるつるしたたべもの」は、よくかんで食べる、ゆっくり食べる、一つずつ口にいれる、などの指導を、養護教諭と担任で指導しています。本日も放送等で指導を行っていますので、ご家庭でも誤嚥を避けるための食事方法を話題にしていただけると幸いです。
*まるくてつるつるした食べ物の例:ミニトマト 白玉だんご すいとん ぶどう 節分まめ うずらの卵 など。本日の救急救命研修でも、異物確認やハイムリック法・背部叩打法などを学びます。
6月12日(木)ごはん
豚汁
いわしの梅煮
6月11日(水)トマトハンバーグ
コンソメスープ
スライスチーズ ゆでキャベツ
6月10日(火)ゆかりごはん
筑前煮
小松菜のアーモンド和え(代替食あり)
6月9日(月) ゴロゴロ野菜カレー
じゃこサラダ
麦ごはん
6月6日(金)しろみざかなのクリームシチュー
かいそうサラダ
米粉パン りんごジャム
6月5日(木) 生揚げのそぼろ煮
切り干し大根の甘酢あえ
ごはん
6月4日(水) ミネストローネ
れんこんコロッケ オレンジ
米粉パン いちごジャム
6月3日(火) 水餃子スープ
チンジャオロースー
ごはん
6月2日(月) 団子汁
厚焼き卵 ピリ辛きゅうり
ごはん
5月30日(金) チャウダー
ボイルキャベツ
ハムステーキ
丸型横割りパン 一食ケチャップ
5月29日(木) 里芋のそぼろ煮
ごまあえ
ごはん
5月28日(水)肉団子のスープ
ポテトサラダ
背割りパン
5月23日(金) スパニッシュオムレツ
ミネストローネ
米粉パン ソフトチーズ
オレンジ
5月22日(木) ワンタンスープ
キムタクごはんの具 ごはん
小野茶のムース
5月21日(水) 白身魚のレモンソースかけ
コンソメスープ
米粉パン
マーシャルビーンズ
5月20日(火) ポークカレー 麦ごはん
ほうれん草サラダ
5月19日(月) かきたま汁
肉みそねぎ三昧
ごはん
5月16日(金) ビーフシチュー
フルーツヨーグルト
米粉パン ブルーベリージャム
5月15日(木) キャベツのみそ汁
わかめごはん
あじの白しょうゆ焼き
冷凍ピーチ
5月14日(水) スパゲッティナポリタン
チーズサラダ
豆乳パン
5月13日(火) 豚肉のピリ辛煮
もやしサラダ
ごはん
5月12日(月) 沢煮椀
鶏肉の唐揚げ ゆでブロッコリー
ごはん
5月9日(金) カレーうどん
ごぼうサラダ
米粉パン いちごジャム
5月8日(木) 青菜ごはん
(初登場) かつおカツ
わかたけ汁
かしわもち
5月7日(水) チリコンカン
背割りパン
マカロニスープ
5月2日(金) ジュリエンヌスープ
ウインナーと野菜のソテー
小野茶パン 黒豆大豆クリーム
5月1日(木) 春雨スープ
チンゲン菜と厚揚げの麻婆炒め
ごはん
いもけんぴパリッシュ
4月30日(水) クリームシチュー
フルーツカクテル
米粉パン ブルーベリージャム
4月25日(金) ミートスパゲティ
コーンサラダ
黒糖パン
4月24日(木) カレー風味そぼろ煮
甘酢あえ
ごはん
4月23日(水) ポトフ
ほうれんそうのソテー
米粉パン マーシャルビーンズ
4月22日(火) 中華丼
春巻き
4月21日(月) もずくのみそ汁
いわしのみぞれ煮 ミニトマト
ごはん
4月18日(金) ミートボールのトマト煮
ひじきと大豆のサラダ
米粉パン 県産いちごジャム
4月17日(木) 山菜うどん
切り干し大根のソース炒め
ゆかりごはん
ヨーグルト
4月16日(水) 背割りパン ゆでキャベツ ウインナー
1食ケチャップ
ジュリエンヌスープ
4月15日(火) 麦ごはん ビーフカレー
ツナサラダ
お祝いいちごゼリー
4月14日(月) 回鍋肉(ホイコーロー)
水餃子スープ
ごはん
4月10日(金) ABCスープ
お魚カツ
米粉パン はちみつ&マーガリン
オレンジ
4月10日(木) つみれ汁
五目きんぴら
ごはん
4月9日(水) 豚肉と野菜のうま煮
たくあんあえ
わかめごはん