世界一斉星空観望会 - 世界天文月間(GAM)2012

4月28日(土)、世界中で星空を見よう!

世界天文年2009の成功をきっかけに、Astronomers Without Borders (AWB) - 国境なき天文家たち - の主催で、2010年から始まったGlobal Astornomy Month 「世界天文月間」、毎年4月に行われていますが、今年も4月1日から既にはじまっています。(詳しい日程はこちらをごらん下さい。)その中の最大の目玉行事 Global Star Party「世界一斉星空観望会」が28日(土)に行われます。この日(前後でも可です。)、とにかく世界中で星空を見ようという呼びかけです。星仲間や家族で星を見たり、同好会や天文施設、科学館を初めとして、病院や宿泊施設、各自治体施設、さらには、都会の街角など、いろいろなところで観望会を行って、とにかく、世界中のみんなで一緒に星空を見よう!という催しです。「世界天文月間」を主催する AWB のスローガン「One people, One sky」(世界はひとつ、空はひとつ)を直接実現できる行事で、特に力を入れています。既に、この日に観望会の行事が決まっている皆様、ぜひ、ついでに乗っかって、参加の皆さんに、「今、世界中で星を見ています」という話をしてみてください。バナー(800px角200px角)も使用自由です。Webページやポスター、現地貼付物、配布物などにご使用ください。また、星仲間や家族のみなさま、ゴールデンウイークの初めの休み前、ぜひ、この機会にみんなでわいわい星を見てみてください。なお、夜空だけではなく、昼間の太陽の観望もOKです。ただし、太陽の観望は非常に危険ですので、経験を積んだ方の指導のもとに行いましょう。 なお、この日は、アメリカの天文団体を中心に世界中の天文団体が加盟している Astronomical league - 天文連盟 - の定める Astronomy day にもあたり、大いに盛り上がると思われます。日本でも、ゴールデンウイークの初めとあって、各地で、観望会が行われる模様です。

世界へのアピール

1.イベント登録

世界天文月間2012公式イベントページ(英語)に登録して、世界中にイベント参加をアピールしましょう!こちらの大まかな手順(英語)をごらんになってから、登録の詳しい方法(英語)を読んで登録してください。大まかな手順にあるようにAWBサイトへのログインアカウントをとってからイベント登録ページにて登録する必要があります。ログインアカウントの取り方は、こちらの日本語解説ページを参考にどうぞ。また、イベント登録の詳しい方法の日本語解説も作りました。なお、ログインアカウントをとると、AWBの会費無料の個人会員となり、メンバーとして、AWBサイトブログギャラリーグループ(フォーラム)を利用できます。また、AWBのニュースレターが届きます。

今のところ、世界天文月間公式イベントページへの Global Star Party 登録イベント数は、のべ25件です。また、Astronomy day のイベントはこちらです。

2.結果の共有

イベント終了後は、みんなで結果を共有しましょう!いろんな方法で、記録写真や、報告ページを公開できます。

・Facebookを使って

プロファイル、ページ、グループなどにアルバムとして画像をアップロードし、GAMFacebookページ にリンクをシェアしてください。アルバムのプライバシー設定を「公開」にするのを忘れずに。または、直接、GAMFacebookページにアップロードしてください。

・Twitterを使って

ハッシュタグ #GAM2012 を使って、つぶやいてください。

・Flickr を使って

Gamのグループ にアップロードしてください。

・AWB Webサイトを使って

AWBログインアカウントを持っている方は、メンバーズギャラリー にアップロードしてください。

また、メンバーブログに貼付けて、世界に報告しましょう。報告が難しそうという方は、このページのイベント報告フォームを使ってもかまいません。代理で掲載いたします。

素材

英語版のみですが、ダウンロードして、ご自由にお使いください。

Global Star Party Logo

バナーバッジ 800px角 200px角

Global Star Party 200x