RubyCocoa サンプル

ここには、Ruby で書いたスクリプトに RubyCocoa を使って GUI を付けていく例をのせていこうと思う。

第一弾は(第一弾しかない場合もある)、単語リストを作るプログラム。あまり多くの人が興味あるものじゃないかもしれないけど、Ruby 関連のところにあるサンプルスクリプトをもとに、いろんな機能を加えることで、RubyCocoa アプリケーションとしては、いろいろ試してみる。あくまで、自分が後で見たときのためのメモなので、何か発見があれば、その都度手を加えていく。

それぞれが独立してサンプルがある訳ではなく、サンプルプログラムを作っていく過程になるはず。途中だけ見ると、何でいきなりそうなってる?ということもあるかと思いますが、まあ、その場合はさかのぼってみてください。形式としては、基本機能を作って徐々にいろいろな機能を加えていく形にしようと思う。基本設計だけ決めたら、後は思いつきで加えていくので、どのようなものになるかはわからない。

ものとしては、別のところで公開しているアプリケーションについている機能をもとにするけど、そのアプリケーションを作り始めたのは、RubyCocoa を使い始めてからひと月ほどのころなので、それに比べたらいろいろな面でまともなものになるはず。そのアプリケーションもちゃんと作り直したいけど、あまりにもいろいろ加えすぎてごちゃごちゃなので一から書き直す方が速いというところまで行っているので、実際変更できるかどうかもわからない。興味があれば Google で探せばきっと見つかるはず。ただ、ソースコードはあまりにひどいので参考になるところはないし、批判されても今更直すのが面倒くさいのでそのまま、ということで。ただ、こうしたらもっとよくなるというようなご意見があれば、ありがたくいただきます。

あと、すべてはその時点の最新版の Mac OS X Leopard で作業しているので、Tiger のことはいっさい考慮してません。手直ししたら動くかもしれないけど。

このサンプルにご意見ご感想がありましたら、Contact Me! にあるメールアドレスにでもお寄せください。ディスカッションボードに書き込んでもらってもいいです。ちなみに、気が向いたときに書き進めていくので、ある時点でちっとも進まない場合や、途中でほったらかしにしてしまう可能性もあります。そんなときに、見てるから、とかでも知らせてもらえれば、やる気がでて続きを書き始めるかもしれません。

ちなみに、アプリケーション関連にある Core Data と Document-based アプリケーションの説明のところにあるのもサンプルみたいなものです。そういう方向のアプリケーションを作りたい方のとっかかりくらいにはなると思います。

サンプル第一弾

単語リストプログラム その1 - アプリケーションの基本設計というか、こんな風にしようという覚え書き

単語リストプログラム その2 - 新規 Xcode プロジェクトの立ち上げ

単語リストプログラム その3 - Interface Builder で nib ファイルの基本設定

単語リストプログラム その4 - メインウィンドウの設定と、TabView の配置

単語リストプログラム その5 - ファイルビューへのパーツの配置

単語リストプログラム その6 - ファイルビューのパーツの設定

単語リストプログラム その7 - ファイルリストテーブルに選んだファイルを表示

単語リストプログラム その8 - ファイルのプレビューなど

単語リストプログラム その9 - ファイルリストテーブルへのファイルのドラッグアンドドロップ

単語リストプログラム その10 - 単語リストテーブルへのパーツの配置

単語リストプログラム その11 - 単語リストのパーツの設定

単語リストプログラム その12 - 単語リストの作成と表示

単語リストプログラム その13 - ここまでのスクリプトのまとめ

ここまでで、基本機能は一応完成。ここから先は、メニューの整理やおまけ機能を追加していくつもり。