アルミコート

コラグラフ

西尾市・教育力向上セミナー

令和元年12月度 西尾市教育力向上セミナー

西尾市が教員になって2年目の先生方を対象に実施している教育力向上セミナーで「アルミホイルコーティング」紙版画の講習会を行いました。

■講座名

西尾市教育力向上セミナー

■開催日

2019年11月1日 18:30-20:00

■会 場

西尾市福地ふれあいセンター

■参加者

新任2年目の教員を中心に小学校教員26人 中学校教員5人

■内 容

次の3つの技法を網羅した手法でコラグラフ版画 を制作した。

技法1:アルミコートコラグラフ…コラグラフの版を作るのは意外に難しいものである。素材が剥がれてしまう、ボンドまみれの素材が指にまとわりつく、密着しにくい素材がある、ボンドの乾燥に時間がかかる等。素材をアルミホイルでコーティングしてしまえばこれらの問題はかなり解消される。

https://youtu.be/cNI0FWSsils


技法2:凹凸の高低差が大きく、ローラーが届かないような低い部分もタンポやスポンジならばインクを乗せることができる。またタンポやスポンジを使うと複数の色のインクを置き分けたり(アラプペ彩色)、ボカシ、版面での混色といったローラーではできない表現が可能にる。

<マスキング版を用いたスポンジによるアラプペ彩色紹介動画>

https://youtu.be/qpOTEnb0_zc


技法3:足踏み刷り…凹凸の高低差が大きな版の場合、バレンでは低い部分に力が届かないないことがある。しかし柔らかい足の裏ならば低い部分にも力が届く。バレンの準備、片付けの手間が省けるとうことに加え、体を使って刷るという新鮮な経験で子どもたちを楽しませることができる。

<足踏み刷り紹介動画>

https://youtu.be/vaUJMN3TN9M

■内容と準備物

西尾市教師力向上セミナー紙版画講座概要と準備物.pdf

■アンケート結果の考察

回答:小学校教員26人 中学校教員5人

■受講生の作品