2021/ 3/25
研究室から3名が卒業しました。みんな、卒業おめでとう!
これからも頑張ってください。
2021/ 3/25
これからも頑張ってください。
また、卒業生の3名はそれぞれ賞を受賞しました。
勉強・研究に頑張った成果が結果に表れ、認められましたね。二重におめでとう!
2019/ 6/19
発表タイトル「MA026の構造訂正とTJ開口活性に関する構造活性相関検討」 に対する受賞です
2019/ 3/24
発表タイトル「TRPV4 agonist による可逆的タイトジャンクション開口機構解析」 に対する受賞です
2018/ 4/27
2018/ 3/23
2016/ 3/27,29
2014/12/1
博士後期課程3年の知念拓実くんが、早期修了により博士後期課程を修了し、博士(農学)の学位を授与されました。また、学生表彰(学長表彰)を受賞しました!
2014/5/29
科学研究費補助金新学術領域「天然物ケミカルバイオロジー」第5回若手ワークショップにて、博士前期課程1年の吉田圭佑くんが、ケミカルバイオロジー実験法『遺伝学的アプローチを用いた天然物リガンドの標的分子同定』という題名で発表しました!
2013/11/20
博士後期課程2年の知念拓実くんが、科学研究費補助金新学術領域「天然物ケミカルバイオロジー」の領域ホームページ内、「次々世代」で紹介されました! 詳しくは こちらまで
2013/3/25
平成24年度 生物資源科学専攻修了式にて当研究室の太田優くんが、修士論文『多剤超感受性酵母を用いた海産由来小分子化合物の標的分子探索』に対し、優秀賞を頂きました!
2013/1/21
平成24年度 先導的研究者体験プログラム 研究発表会にて、当研究室で研究を行った生物学類3年生の大沢和広くんが『微生物由来微小管阻害剤Plinabulinの結合部位同定』というテーマでポスター賞を受賞しました!
2012/10/27
2012年度日本農芸化学会関東支部大会にて、当研究室の知念くんが『Glaziovianin Aを用いた微小管ダイナミクスの細胞内機能解析』で若手奨励賞(ポスター)を受賞しました!
2012/3/22
昨年、Biosci.Biotechnol.Biochem.誌に発表した論文“Construction of multidrug-sensitive yeast with high sporulation efficiency.”が日本農芸化学会2012年大会にてBBB論文・Eワを受賞しました!
2011/10/15
2011年度日本農芸化学会関東支部大会にて、当研究室の塩原さんが
『Capsaicinによる腸管上皮タイトジャンクション開口メカニズムの解析』で若手奨励賞(ポスター)を受賞しました!
2011/3
2011年度の日本農芸化学大会にて、当研究室の太田くん、知念くんが『遺伝解析に適した多剤超感受性酵母の作出』でトピックス賞を受賞しました!
また、この内容が科学新聞に掲載されました。