一年間の活動実績
一年間の活動実績
平成27年11月吉日
椿山住民の皆様へ
「福ねこの会」代表 保科 清子
一年間の活動と実績の報告
私達、「福ねこの会」が、蓮田市椿山ならびに周辺の公園を範囲とし、地域猫活動モデル事業団体として発足して一年となりましたので、ここに活動と実績をご報告いたします。
国ならびに埼玉県の方針に沿って、真の動物愛護の見地から、殺処分される野良猫が出来るだけ減るよう、捕獲をし、避妊手術を施し、元の場所に戻し、一代限りの生命を全うさせる活動に取組んでいます。(「地域猫活動」と呼びます。略称・・TNR)
その中で保護した猫は、協力愛護団体である「保護猫ハウス」に引き取ってもらい、里親募集をお願いしています。お蔭様で、人とペットのやさしい共生が、一歩一歩進んでおります。
記
1.活動期間 平成26年11月~平成27年10月
2.実績 合計12匹(捕獲して、不妊手術を施した猫)
内、元の場所に戻した猫 5匹 (TNR)
↓
*椿山1~4丁目 3匹
*西城沼公園 2匹
内、愛護団体(保護猫ハウス)に引き取られた猫 7匹
*内、里親に引き取られた猫 6匹
(6匹とも、椿山住民の方にやさしい家族になっていただきました)
「福猫の会」メンバーと協カスタッフ(全員がボランティアで活動しております)
代表 保科 清子(蓮田市椿山)
副代表 大門 幸子(蓮田市椿山)
メンバー 門松(蓮田市椿山) 協カスクッフ 臼田(蓮田市西新宿)
メンバー 大場(蓮田市椿山) 協カスタッフ 小野(蓮田市馬込)
メンバー 高崎(蓮田市見沼町) 協カスタッフ 荒井(埼玉県伊奈町)
メンバー 林原(蓮田市椿山) 協カスタッフ 佐藤(埼玉県白岡市)
*ホームページをぜひご覧ください。
*「福ねこの会」 ホームページ http://www.fukuneko.org/
*「保護猫ハウス」ホームページ http://happy-wildcats.com/
以上
具体的な支援活動内容
具体的な支援活動内容
高齢の方々のペット(猫ちゃん)飼育を応援します!!
高齢社会の現在、ペットと暮らす高齢者が増えています。
愛情を注ぎ、世話をするペットがいることは・・・・・
☆心と体に元気と活力を与えます。
☆心身の低下を防いだり、生活にハリが出ます。
☆ご近所やペット仲間とのおしゃべりが、閉じこもりや認知症の予防につながります。
でも・・・・・
★急な病気やケガなど、何かあった時、頼める人がいない。
★ペットが病気になっても、自分で病院に連れていけない。
★本当は、ペット(猫ちゃん)を飼いたいけど、高齢だからムリとあきらめている。
すでに飼っている方も、 飼いたいけどムリとあきらめている方も、
一人で悩まないで下さい。
ご安心下さい。私たち、「福ねこの会」(保護猫ハウス)が応援します。
☆入院やホームなどへの短期入所時の一時預かり
☆ペットの飼育相談・アドバイス
☆飼育環境の整備 などなど
猫ちゃん、飼い主さん、共に安心して暮らせる、最良の方法を一緒に考えましょう。
☆高齢なので飼えないとあきらめている方へ
・・・保護猫ちゃんの貸出もしています。(もちろん、返却OK)
「保護猫ハウス」では可愛い猫ちゃんが、優しいあなたを待っています。
「福ねこの会」で、ご相談をお受けしています。お気軽にどうぞ。
「保護猫ハウス」へのお問い合わせも、協力団体の「福ねこの会」でお受けしております。
*ホームページをぜひご覧ください。
*「福ねこの会」 ホームページ http://www.fukuneko.org/
*「保護猫ハウス」ホームページ http://happy-wildcats.com/