はすぴぃ
元気体操
介護予防に非常に効果ある筋力アップの体操。
全国に広がっています!
はすぴぃ
元気体操
介護予防に非常に効果ある筋力アップの体操。
全国に広がっています!
《担当部門・責任者》
椿山自治連合会 長寿支援部
部長 伊奈 修(四丁目)
☎769-5737
《入会の問合せ先。申込先》
見学・入会申込随時 (体操開催日)
体操会場受付 (自治会館ホール)においで下さい (午前10時)
《活動目的・内容》
本体操・・・・・「筋力トレーニング」として順次、左右の手首と足首に重りを着けて、6種類の運動をゆっくり行う。(重りの数は各自で調整して着ける)
準備体操・整理体操・・・・・ストレッチをとりいれ、深呼吸・肩と脇腹伸ばしなど、ゆっくり動かし、その姿勢を保つ運動。
《活動日》
毎週 (月4回迄)
火曜・水曜・土曜
午前10時~12時
《現在の会員数》
登録会員 138名
(令和6年1月4日 現在)
《募集人数》
人数制限はありません (椿山自治会員であること)
定期的に参加したい希望の曜日を申し込んで下さい。
(なお、都合の悪い週は、他の曜日に参加できます)
《会費》
月額 100円
《講師・指導者(敬称略)》
「はすぴぃスマイルフィットさん」(介護予防サポーター)
(蓮田市主催の「はすぴぃスマイルフィット」養成講座の修了生)
《用具・道具類、ユニフォーム類》
体操ができる服装・運動シューズ
用具(重り、重りを入れるバンド)は会場で貸出します。
《主催者からのメッセージ》
本体操は6種類と数も少なく、動きも単純で思えやすい。
重りの数を調整出来るので、筋力トレーニングの原則に基づいて実施(少しきつめが良い)出来るので、ステップアップが出来る。
アメリカ国立老化医学研究所による長期間の研究を基礎に生まれた健康寿命を延ばすための運動です。
《関連ホームページ》