Search this site
Embedded Files
椿山自治連合会
  • ホーム
  • お知らせ
  • 生活・安全情報
  • 自治連合会
    • 自治会館部
    • 夏まつり部
    • 文化部
    • 環境部
    • 長寿支援部
  • 自主防災会
    • 防災訓練
    • 防犯部
      • 防犯部からのニュース
    • 防災事業計画
  • 椿山夏まつり
  • 椿山文化祭など
  • ボランティア活動
    • 小学校下校パトロール
    • 椿山子ども会
    • 椿山いきいきサロン
    • かたつむり人形劇団
  • サークル紹介
  • みんなの広場
椿山自治連合会

文化部

【文化部へのメール】

第21回 椿山文化祭プログラムの公開 ~(令和7年9月9日)

今年の夏は昨年にも増して最高に暑い夏でしたが、「第46回椿山夏まつり」は小雨模様で少し暑さの和らいだ中、2日間に渡って開催されました。

暑さが続くような予報もありますが、爽やかな秋を期待して椿山三大イベントの2番目「文化祭」の番です。

文化祭は下記の日程で行います。多数のご来場をお待ちしております。詳しいプログラムはこちらからご覧いただけます。

  1. ステージ部門
      10月11日(土)、12日(日)

  2. 品展示期間
      10月13日(月)~18日(土)

  3. 体験教室期間
      10月13日(月)~18日(土)

喫茶処やホールピアノも用意しております。

《お願い》

    • お車でのご来場はご遠慮ください。一般の駐車スペースはございません。

    • 自治会館内で使用する上履き(スリッパ)をご持参ください。

【文化祭プログラム】☚クリック


【回覧】第21回椿山文化祭(出展・出演・体験教室)仮申込みのお知らせ ~(令和7年6月4日)

令和7年6月吉日

自治会員の皆様へ

椿山自治連合会長 高沢 秀樹

文化部会長 大篠 秀雄

 

第21回椿山文化祭(出展・出演・体験教室)のお願い

 

 先般、回覧にてお知らせしましたとおり、下記の日程にて第21回椿山文化祭を開催いたします。つきましては、貴方様に是非とも作品の出展や舞台発表、体験教室の主催をお願いいたしたく、取り急ぎ仮申込受付のご案内を申し上げます。

 今年も次世代に「繋ぐ(つなぐ)」をコンセプトに、世代間が繋がっていくオール椿山の文化事業として継続的に発展させてまいりたく、皆様の各種発表・地域住民交流の場として有効にご活用下さい。

記

  1. ステージ部門   10月11日(土)、12日(日)

  2. 作品展示期間   10月13日(月)~18日(日)

  3. 体験教室期間   10月13日(月)~18日(日)

  4. 参加のご意向確認について

別紙ご意向確認用 参加(仮)申込書のご提出をお願いいたします。

7月5日㈯までに班長→自治会長→文化部委員にお渡し頂くか、椿山自治会館の文化祭関連申込受付ボックス(仮申込用紙備付)に直接ご投函下さい。
新たに、Eメール(tsubaki.jichiren.bunka@gmail.com)での申込も可能としますのでご利用ください。

以上


【回覧文書(PDF)】☚クリック

【仮申込書(PDF)】☚クリック

【仮申込書(Word)】☚クリック

(ダウンロードしてお使い下さい。)

【回覧】第21回<椿山文化祭>開催日程のお知らせ ~(令和7年5月19日)

令和7年5月吉日

自治会員の皆様へ

椿山自治連合会長 高沢 秀樹

文化部長 大篠 秀雄

第21回

<椿山文化祭>開催日程のお知らせ

 

椿山文化祭を下記の日程で開催いたします。

 

今年も皆様のご協力を得まして、世代を繋ぐ地域コミュニケーションの場となりますよう更なるご支援をお願い申し上げます。

 

これまでに作品の出展やステージ部門の出演でご協力頂いた皆様には、本年もご準備ご対応の程宜しくお願い申し上げます。

 また、新しく出展・出演・ボランティア希望の皆様を大いに歓迎します。

(出展・出演募集につきましては、別途正式にご案内申し上げます)

 〈第21回椿山文化祭開催日程〉

日程・予定事項

  • 10月11日(土)ステージ公演(オープニング)

  • 10月12日(日)ステージ公演

  • 10月13日(月)作品展示(9:30~16:00)

  • 10月14日(火) 〃

  • 10月15日(水) 〃

  • 10月16日(木) 〃

  • 10月17日(金) 〃

  • 10月18日(土) 〃


10月13日(日)からの内容

・作品展示(9:30~16:00)

 ホールピアノを開放、来場者の演奏大歓迎

・体験教室

茶会、各種教室の開催を大募集

・喫茶処(営業10:00~15:00)

1F会議室にて運営予定

以上


【回覧はこちら】☚クリック

スペシャルコンサート、ポスターの公開~(令和7年1月23日)

第2回スペシャルコンサートのポスターが出来ました。

ポスターの表示はこちらをクリック

【回覧】スペシャルコンサートのご案内~(令和7年1月19日)

令和7年1月吉日

椿山自治会員各位

椿山自治連合会会長 高沢秀樹

   文化部長 大篠秀雄


椿山自治連合会スペシャルコンサートのご案内

新企画の文化事業としてミニコンサートを下記の通り開催いたします。

蓮田市在住の音大生・音大卒業生グループ「蓮の音」による演奏会です。

どうぞお誘いあわせの上、お気軽にお申し込み下さい。

記

  1. 演目:クラッシックと日本の歌

  2. 出 演者:5 名(ピアノ・マリンバ・打楽器・チェロ・ソプラノ独唱)

  3. 日時:令和7年3月15日 (土)
     開場10:30
     開演11:00

  4. 場所:椿山自治会館ホール

  5. 参加費:500円(小学生以上・開催当日入場受付時に徴収)

  6. 募集人数:(事前予約申込・先着)60名

  7. 申込方法:

1)自治会館事務所受付窓口備付け申込用紙に記入申込み。
2)E メール(tsubaki.jichiren.bunka@gmail.com)で申込み。

件名に「蓮の音」を明記し、本文に住所・氏名(小学生以上)・連絡先を記載して送信

結果は後日E メールにて返信

  1. 申込受付 開始日時:令和7年2月2日(日)9:00~


【回覧文書はこちら】☚クリック

【メールでの申し込み 】☚クリック

【回覧】第20回<椿山文化祭>開催日程のお知らせ ~(令和6年6月5日)

令和6年6月吉日

自治会員の皆様へ

椿山自治連合会長 高沢 秀樹

文化部会長 大篠 秀雄

第20回

<椿山文化祭>開催日程のお知らせ


椿山文化祭を下記の日程で開催いたします。

今年も皆様のご協力を得まして、世代を繋ぐ地域コミュニケーションの場と なりますよう更なるご支援をお願い申し上げます。

これまでに作品の出展やステージ部門の出演でご協力頂いた皆様には、本年もご準備ご対応の程宜しくお願い申し上げます。

また、新しく出展・出演希望の皆様を大いに歓迎します。

(出展・出演募集につきましては、別途正式にご案内申し上げます)

<第20回椿山文化祭開催日程案>

日程 予定事項

10月12日(土) ステージ公演(オープニング)

10月13日(日) ステージ公演

10月14日(月) 作品展示(9:00~16:00)  

10月15日(火) 〃

10月16日(水) 〃

10月17日(木) 〃

10月18日(金) 〃

10月19日(土) 〃

10月20日(日) 〃

10月14日(日)から

  • ホールピアノを開放
    来場者の演奏大歓迎

  • 体験教室
    茶会、各種教室の開催を大募集

  • 喫茶処
    (営業10:00 ~ 15:00)
    1F会議室にて運営予定

以上


【回覧はこちら】

【仮申込書(Word)】☚ダウンロードしてお使い下さい

【メールで申込はこちら】

【フォームからの申込はこちら】

「椿山自治連合会スペシャルコンサート」を実施しました~(令和6年3月15日)

令和6年3月10日(日)、蓮田市在住の音大生とOBのグループ「蓮の音」4人(ピアノ・マリンバ・打楽器・チェロ)の「椿山自治連合会スペシャルコンサート」を行いました。

コンサートには募集定員を上回る募集があり、多くの出会いと感動を得たひと時となりました。

当日の様子や演奏曲目などは《椿山文化祭など ☚クリック》をご参照下さい。

【回覧】スペシャルコンサートのご案内~(令和6年1月19日)

椿山自治連合会スペシャルコンサートのご案内

新企画の文化事業としてミニコンサートを下記の通り開催いたします。

蓮田市在住の音大生・音大卒業生グループ「蓮の音」による演奏会です。

どうぞお誘いあわせの上、お気軽にお申し込み下さい。

  1. 演目:クラッシックと日本の歌

  2. 出 演者:4 名(ピアノ・マリンバ・打楽器・チェロ)

  3. 日時:令和6年3月10日(日)開場10:30 開演11:00

  4. 場 所:椿山自治会館ホール

  5. 参 加 費:500円(小学生以上・開催当日徴収)

  6. 募集 人数:(事前予約申込・先着)60名

  7. 申込 方法:

1)E メール(tsubaki.jichiren.bunka@gmail.com)で申込み。件名に「蓮の音」を明記し、本文に住所・氏名(小学生以上)・連絡先を記載して送信結果は後日E メールにて返信
2)自治会館事務所受付窓口備付け申込用紙に記入申込み。

  1. 申込受付 開始日時:令和6年2月4日(日)9:00~


【回覧文書はこちら】☚クリック

【メールでの申し込み 】☚クリック

第19回 《椿山文化祭》プログラム~(令和5年9月2日)

今年の夏は過去最高に暑い夏でしたが、「椿山フェスタ2023」は盛況裡に終了しました。今度は爽やかな秋の文化祭の番です。

文化祭は下記の日程で行います。多数のご来場をお待ちしております。詳しいプログラムはこちらからご覧いただけます。

  1. ステージ部門
      10月7日(土)、8日(日)

  2. 作品展示期間
      10月9日(月)~15日(日)

  3. 体験教室期間
      10月9日(月)~15日(日)

昨年同様、喫茶処やホールピアノも用意しております。

《お願い》

    • お車でのご来場はご遠慮ください。一般の駐車スペースはございません。

    • 自治会館内で使用する上履き(スリッパ)をご持参ください。

【文化祭プログラム】☚クリック


【回覧】第19回椿山文化祭(出展・出演・体験教室)のお願い(令和5年6月3日)

令和5年6月吉日

自治会員の皆様へ

               椿山自治連合会長 小川総之輔

文化部会長 大篠 秀雄

 

第19回椿山文化祭(出展・出演・体験教室)のお願い

 

 先般、回覧にてお知らせしましたとおり、下記の日程にて第19回椿山文化祭を開催いたします。つきましては、貴方様に是非とも作品の出展や舞台発表、体験教室の主催をお願いいたしたく、取り急ぎ

仮申込受付のご案内を申し上げます。

 今年も次世代に「繋ぐ(つなぐ)」をコンセプトに、世代間が繋がっていくオール椿山の文化事業として継続的に発展させてまいりたく、皆様の各種発表・地域住民交流の場として有効にご活用下さい。

 新型コロナウイルス感染予防対策の緩和を考慮した運営に努めますので、文化祭での交流を図りましょう。

記

1.ステージ部門   10月7日(土)、8日(日)

2.作品展示期間   10月9日(月)~15日(日)

3.体験教室期間   10月9日(月)~15日(日)

4.参加のご意向確認について

 別紙ご意向確認用 参加(仮)申込書のご提出をお願いいたします。

 7月2日までに班長→自治会長→文化部委員にお渡し頂くか、

 椿山自治会館の文化祭関連申込受付ボックス(仮申込用紙備付済)に直接ご投函下さい。              以上


【仮申込書(PDF)】 ☚クリック

【仮申込書(Word)】 ☚クリック

【回覧文書(PDF)】 ☚クリック

第18回 <椿山文化祭>プログラム(令和4年9月18日)

新型コロナウイルス感染症の第7波感染拡大もようやく収束が見えてきた状況ですが、椿山文化祭は感染拡大防止策の徹底を図り、withコロナの規格で開催いたします。

マスクを着用し体調を確認してお越しください。

昨年同様にホールピアノやオープンテラス風の喫茶処も用意しております。

文化祭のプログラムはこちらになります。☚クリック

【回覧】第18回<椿山文化祭>開催日程のお知らせ(令和4年6月7日)

                       令和4年6月吉日

自治会員の皆様へ

椿山自治連合会長 小川総之輔

文化部会長 大篠 秀雄

第18回<椿山文化祭>開催日程のお知らせ


新型コロナウイルス感染予防策を各種考慮しながら、椿山文化祭を下記の日程で開催いたします。

今年も皆様のご協力を得まして、世代を繋ぐ地域コミュニケーションの場となりますよう更なるご支援をお願い申し上げます。

これまでに作品の出展やステージ部門の出演でご協力頂いた皆様には、本年もご準備ご対応の程宜しくお願い申し上げます。

また、新しく出展・出演希望の皆様を大いに歓迎します。

(出展・出演募集につきましては、別途正式にご案内申し上げます)

〈第18回椿山文化祭開催日程〉

日程 予定事項

10 月 8 日(土) ステージ公演(オープニング)

10 月 9 日(日) ステージ公演

10 月 10 日(月)~16日(日)

 ・作品展示(9:30~16:00)

  ホールピアノを開放、来場者の演奏大歓迎

・体験教室

  茶会、各種教室の開催を大募集

・喫茶処(営業10:00~15:00)

  大型テントでのオープンカフェで運営予定


以上

【回覧文書】はこちら

【回覧】第18回椿山文化祭(出展・出演・体験教室)のお願い(令和4年6月7日)

自治会員の皆様へ               

椿山自治連合会長 小川総之輔

文化部会長 大篠 秀雄

第18回椿山文化祭(出展・出演・体験教室)のお願い

 先般、回覧にてお知らせしましたとおり、下記の日程にて第18回椿山文化祭を開催いたします。つきましては、貴方様に是非とも作品の出展や舞台発表、体験教室の主催をお願いいたしたく、取り急ぎ仮申込受付のご案内を申し上げます。

 今年も次世代に「繋ぐ(つなぐ)」をコンセプトに、世代間が繋がっていくオール椿山の文化事業として継続的に発展させてまいりたく、皆様の各種発表・地域住民交流の場として有効にご活用下さい。

 新型コロナウイルス感染予防対策を考慮した運営に努めますので、With コロナに沿った生活様式を積極的に受け入れ、文化祭での交流を図りましょう。

記

1.ステージ部門:10月8日(土)、9日(日)

2.作品展示期間:10月10日(月)~16日(日)

3.体験教室期間:10月10日(月)~16日(日)

4.参加のご意向確認について

  別紙ご意向確認用 参加(仮)申込書のご提出をお願いいたします。

  7月2日までに班長→自治会長→文化部委員にお渡し頂くか、椿山自治会館の文化祭関連申込受付ボックス(仮申込用紙備付済)に直接ご投函下さい。

            以上

【回覧文書】はこちら

【参加(仮)申込】はこちらから

第17回 <椿山文化祭>無事終了することができました(令和3年11月16日)

今年も大勢の出演者、出展者、来場者、ボランティア、実行委員他の

皆さんのご支援で、賑わいのある椿山文化祭となりました。

コロナ禍での住民相互の出会いの場所として御利用頂けたことを

とても嬉しく思います。


なお、展示状の況はこちらからご覧いただけます。


実行委員長 大篠 


第17回 <椿山文化祭>プログラム(令和3年11月6日)

衆議院選挙の投票日と重なる心配もあり色々なアレンジを考えましたが、予定通りの日程で開催できる運びとなりました。新型コロナウイルスの感染状況も激減していますがまだまだ油断はできません。マスクを着用し体調を確認してお越しください。

オープンテラス風の喫茶処も用意しております。

文化祭のプログラムはこちらになります。

【回覧】第17回 <椿山文化祭>開催日程変更のお知らせ(令和3年8月15日)

回覧

令和3年8月 15 日

自治会員の皆様へ

椿山自治連合会長 小川総之輔

文化部会長 大篠 秀雄

第17回

<椿山文化祭>開催日程変更のお知らせ


新型コロナウイルス感染拡大による緊急事態宣言(8 月末まで)を勘案し、

椿山文化祭を下記の日程(11 月中旬)に順延の上、開催いたします。

既に作品の出展やステージ部門の出演申込を頂いている皆様には、誠に申し訳

ございません。後日詳細スケジュールをお知らせしますので、ご対応の程宜しく

お願い申し上げます。

ワクチン接種率向上による感染拡大が沈静化することを信じて、今しばらく

自粛生活、感染予防に努めましょう。

今年も皆様のご協力を得まして、世代を繋ぐ地域コミュニケーションの場と

なりますよう更なるご支援をお願い申し上げます。

  

<第17回椿山文化祭開催日程>

11 月 7 日(日)

  ステージ公演(終日)

11 月 8 日(月)

  ~

11 月 14 日(日)

  ・作品展示(9:30~16:00)

  ホールピアノを開放、来場者の演奏大歓迎

・体験教室 

  各種教室の開催

・喫茶処(営業10:00~15:00)

   大型テントでのオープンカフェで運営予定


【回覧文書はこちら】

【回覧】作品出展・舞台発表、体験教室主催のお願い (令和3年6月13日)

貴方様に是非とも作品の出展や舞台発表、体験教室の主催をお願いいたしたく、取り急ぎ仮申込受付のご案内を申し上げます。 

【詳細はこちらをクリック】  [申込書(PDF版)]   [申込書(Word版)]

【回覧】令和3年度<第17回椿山文化祭>開催日程のお知らせ (令和3年6月3日)

新型コロナウイルス感染予防策を各種考慮しながら、椿山文化祭を9月18日(土)~26日(日)の日程で開催いたします。

 

今年も皆様のご協力を得まして、世代を繋ぐ地域コミュニケーションの場となりますよう更なるご支援をお願い申し上げます。

 

これまでに作品の出展やステージ部門の出演でご協力頂いた皆様には、本年もご準備ご対応の程宜しくお願い申し上げます。

 

また、新しく出展・出演希望の皆様を大いに歓迎します。


日程等【回覧の内容はこちらをクリック】してご確認下さい。

第16回文化祭が開催されました

 令和2年10月24日から31日まで椿山自治会館において、第16回椿山文化祭が開催されました。


 コロナ禍の中ではありますが、感染防止策の徹底を図り、椿山文化祭を開催しました。感染情報もなく無事終了することができました。

 今年も多数の書や絵画・写真・工芸品・手芸品・子ども会作品・中学生作品などが出展され、ステージ公演や体験教室もあり、椿山文化人の層の厚さを感じられました。

また、今回初めて試みたホールピアノ演奏は8名(内2名が男性)の参加がありました。


   10月24日~30日 作品展示    来場者数 延べ 489名

   10月31日     ステージ公演   来場者数 延べ 293名

   10月27日・28日 体験教室    参加者数 延べ  23名


 たくさんのご来場、まことにありがとうございました。実行委員の皆様、準備や運営、喫茶処でご協力いただいたボランティアの皆様のご協力があればこそ為し得たことと実感しております。改めて御礼申し上げます。


  来年も是非、皆様のご参加とご来場をお願いいたします。



                              椿山自治連合会 / 椿山文化祭実行委員会 

令和2年度 <第16回椿山文化祭>開催日程のお知らせ

椿山自治会会員の皆様へ


  令和2年度 <第16回椿山文化祭>開催日程のお知らせ


椿山自治連合会会長

     文化部長


 新型コロナウイルス感染予防策を各種考慮しながら、椿山文化祭を下記の日程で開催いたします。


 今年も皆様のご協力を得まして、世代を繋ぐ地域コミュニケーションの場となりますよう更なるご支援

をお願い申し上げます。


 これまでに作品の出展やステージ部門の出演でご協力頂いた皆様には、本年もご準備ご対応の程宜しく

お願い申し上げます。


 また、新しく出展・出演希望の皆様を大いに歓迎します。


   (出展出演募集は7月に別途正式のご案内を申し上げます) 


 <第16回椿山文化祭開催日程> 

10月24日(土) ・作品展示  

    9:30~16:00(30日は13:00まで)

   ホールピアノを開放、来場者の演奏大歓迎

 ・体験教室

   各種教室の開催を大募集

 ・喫茶処(大型テントでのオープンカフェで運営予定) 

   10:00~15:00(30日は12:00まで) 

10月25日(日)    同上

10月26日(月)    同上

10月27日(火)    同上

10月28日(水)    同上

10月29日(木)    同上

10月30日(金)    同上

10月31日(度)  ・ステージ公演  

開催場所:椿山自治会館(蓮田市椿山1-21-20)

    皆様のご来場をお待ちしております。 

[連合会各部]へ戻る

椿山自治連合会     〒 349-0144         蓮田市椿山一丁目21番20号☎ 048-768-0960 (FAX兼用)
Google Sites
Report abuse
Page details
Page updated
Google Sites
Report abuse