椿山自治連合会会長 高沢秀樹
夏まつり実行委員長 大野克司
椿山の皆様へ
夏まつり慰労会のご案内
第 46 回椿山夏まつりは、天然のミストシャワーの下、大盛況で終えることが出来ました。自治会員の皆様の多大なるご協力に心からお礼申し上げます。
つきましては、下記のとおり互いの労をねぎらい、来年に向けての慰労会を開催いたしますので、ぜひともご参加いただきますようご案内申し上げます。
実行委員会の皆様、設営参加や救護のボランティアの皆様、自治会役員、班長、副班長、模擬店の皆様、子ども会の皆様等、ご協力ご支援いただきましたすべての皆様のご参加をお待ちしております。
記
日 時: 2025 年9月 14 日(日)15 時~17 時 30 分
会 場: 椿山自治会館 ホール
会 費: 男性 1,000 円・女性 500 円・子ども無料
出欠確認:ご出席いただける方は、下記のフォームよりご入力下さい。
【夏まつり慰労会】☚クリック
入力が難しい方は自治会館窓口の申込箱をご利用下さい。
申込締切日 9 月 12 日(金)
尚、当日午後1時より実行委員会の部長会にて今年の成功点、問題点、改善案、総括の会合を実施致しますが、慰労会でも皆様のご意見お待ちしております。
【回覧_夏まつり慰労会のご案内】☚クリック
椿山自治連合会会長 高沢秀樹
夏まつり実行委員長 大野克司
椿山の皆様へ
椿山夏まつりのお礼
この度は 8 月 10 日(日)、11 日(月)の二日間で開催されました
「第 46 回椿山夏まつり」に多大なるご支援、ご協力をいただきましたこと
厚くお礼申し上げます。
まつり当日は、不安定な天候ではありましたが、天然のミストシャワーの下、多くの方々にご来場いただき、会場は終始にぎわいと笑顔に包まれました。
さらに、6 年ぶりとなる大人御輿の巡行では、熱い声援と拍手に支えられ、
力強く町内を練り歩き、会場内も大いに盛り上がりました。
お蔭をもちまして、準備から片付けまで大きな事故もなく無事に終えること
が出来ました。これもひとえに、終始ご尽力いただきました実行委員様、会場運営・整備や救護にご協力いただきましたボランティアの方々、出店や演目でまつりを盛り上げてくださった団体の皆さま、ご寄付いただいた皆様、会場の使用や駐輪場・駐車場提供にご協力いただいた方々、そして参加していただいた全ての方々のご協力の賜物でございます。
心より感謝申し上げ、厚く御礼申し上げます。
今後も子ども達が毎年夏まつりに参加し、多くの夏の想い出を作り、成長し
た時に祭りの担い手となって地元に貢献する、その様な伝承と地域のコミュニケーションの場としての夏まつりを継続したいと思っております。今後ともご理解、御協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
それでは本当にお疲れ様でした! そして、ありがとうございました!
【回覧_夏まつりのお礼】☚クリック
「第46回 椿山夏まつり」のプログラムは印刷中です。
プログラムは自治会員皆さまのご家庭にお届けするよう準備を進めていますが、印刷中のため一足先に公開します。
また、簡単にプログラムをご覧いただけるよう、トップページに【夏まつりプログラム】ボタンを配置しましたので活用下さい。
【第46回 椿山夏まつり プログラム】☚クリック
夏まつり設営作業日の変更
2025 年6月吉日
椿山自治連合会会長 高沢秀樹
夏まつり部長 大野克司
椿山の皆様へ
● 7 月 19 日(土)に予定していた設営作業ですが、7/20(日)参議院議員通常選挙の為、前日自治会館の使用が不可になりましたので、 7 月 12 日(土)に変更致します!
お間違えの無いようご参加お待ちしております!
設営作業日 作業内容予定 募集人員 女性作業募集日
6月29日(日) (男・女)
備品棚卸(電線・電球)各部材確認 40 人
7月5日(土)
鋼材搬出、移動式足場、センターポール設置 50 人
7月12日(土)(男・女)
行燈・電線配線、取付け点灯等 40 人
7月26日(土)(男・女)
提灯取付け、ゴミ置き場・芳名板、トイレ養生 50 人
8月2日(土) (男・女)
テント組み立て、椅子・テーブル清掃等 50 人
8月9日(土)
トラック舞台設置、ステージ作業 50 人
8月12日(火)(男・女)
全体解体、撤収作業 50 人
8 月13日(水)(男・女)
全体解体、撤収作業 40 人
(雨天の場合は翌日になります)
【回覧文書】☚クリック
2025 年6月吉日
椿山の皆様へ
椿山自治連合会会長 高沢秀樹
夏まつり部長 大野克司
椿山夏まつり開催と設営作業のご協力依頼
夏まつり開催日 8 月 10 日(日)~11(月) 開催決定!
夏まつり設営作業お手伝い募集!!
午前8時自治会館前集合 作業終了予定 10 時
軍手・ヘルメット着用(ご用意します)
お手伝いは高校生以上の椿山住民の方になります
女性の方は女性作業募集日にお待ちしております!
初めての方でも設営担当者が安心安全に指導します
暑い中での作業の為、休憩を取りながらの作業になります
ドリンク等・自治会館エアコンの効いた休憩室もご用意します
★作業参加特典!模擬店金券プレゼント!!
夏まつり当日全店で使える金券 400 円分を1日参加ごとに差し上げます
100 円券 4 枚綴り (6 日間参加すれば 2,400 円分!!)ka
撤収作業の 8 月 13 日は終了後、打ち上げ慰労会開催予定
設営作業日と作業内容予定、募集人員、女性作業募集日
6 月 29 日(日)(男、女)
備品棚卸(電線・電球)各部材確認 40 人
7 月 5 日(土)
鋼材搬出、移動式足場、センターポール設置 50 人
7 月 19 日(土)(男、女)
行燈・電線配線、取付け点灯等 40 人
7 月 26 日(土)(男、女)
提灯取付け、ゴミ置き場・芳名板、トイレ養生 50 人
8 月 2 日(土)(男、女)
テント組み立て、椅子・テーブル清掃等 50 人
8 月 9 日(土)
トラック舞台設置、ステージ作業 50 人
8 月 12 日(火)(男、女)
全体解体、撤収作業 50 人
8 月 13 日(水)(男、女)
全体解体、撤収作業 40 人
(雨天の場合は翌日になります)
お待ちしてます!
【回覧文書】☚クリック
2024 年 8 月吉日
椿山の皆様へ
椿山自治連合会会長 高沢秀樹
夏まつり実行委員長 大野克司
椿山夏まつりのお礼
この度は 8 月 11 日(日)に開催されました「第 45 回椿山夏まつり」に多大なるご支援、ご協力をいただきましたこと厚くお礼申し上げます。
暑い中ではありましたが、天候にも恵まれ、地域のふれあいの場、コミュニケーションの場とし、多くの子ども達も参加し、大人達も多いに盛り上がり、お蔭をもちまして、準備から片付けまで大きな事故も無く無事に終えることが出来ました。
これもひとえに汗をかいていただいた実行委員様、運営に携わっていただいたボランティアの皆様、ご協賛いただいた企業様、当日模擬店を運営いただいた皆様、ステージで盛り上げていただいた出演者の皆様、そして参加していただいた全ての方々のご協力の賜物でございます。本当にありがとうございました。
今後も子ども達が毎年夏まつりに参加し、多くの夏の想い出を作り、大人になった時に祭りの担い手となって地元に貢献する、その様な伝承の場としての夏まつりを続けたいと思っています。
今後とも皆様方からのご理解、御協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。本当にお疲れ様でした! そして、ありがとうございました!
【回覧文書】はこちら☚クリック
「第45回 椿山夏まつり」のプログラムができました。
プログラムは自治会員皆さまのご家庭にお届けするよう準備を進めていますが、印刷中のため一足先に公開します。
また、簡単にプログラムをご覧いただけるよう、トップページに【椿山夏まつり プログラム】を配置しましたので活用下さい。
【第45回 椿山夏まつり プログラム】☚クリック
2024 年 6 月
椿山の皆様へ
椿山自治連合会会長 高沢秀樹
夏まつり部長 大野克司
椿山夏まつり開催と設営作業のご協力依頼
夏まつり開催日 8 月 11 日(日)1 日開催決定!
(荒天の場合は翌 12 日)
夏まつり設営作業お手伝い募集!!
午前8時自治会館前集合 作業終了予定 10 時
軍手・ヘルメット着用(ご用意します)
お手伝いは高校生以上の椿山住民の方になります
室内作業もあります。女性の方も大歓迎!
初めての方でも設営担当者が安心安全に指導します
暑い中での作業の為、休憩を取りながらの作業になります
ドリンク・自治会館エアコンの効いた休憩室もご用意します
作業参加特典!模擬店金券プレゼント!!
夏まつり当日全店で使える金券 400 円分を 1 日参加ごとに差し上げます
100 円券 4 枚綴り (6 日間参加すれば 2,400 円分!!)
撤収作業の 8 月 12 日は終了後、打ち上げ慰労会開催予定
設営作業日 と作業内容、募集人員
6 月 29 日(土)
備品棚卸(電線・電球)各部材確認等( 50 人)
7 月 6 日(土)
鋼材搬出、提灯ポール・センターポール設置等(50 人)
7 月 20 日(土)
行燈・電線配線、提灯配線取付点灯等(40 人)
7 月 27 日(土)
ゴミ置き場・芳名板設置、トイレ囲い等(50 人)
8 月 3 日(土)
テント組み立て、椅子・テーブル清掃等(50 人)
8 月 10 日(土)
トラック舞台設置、ステージ作業、テント設置(50 人)
8 月 12 日(月)
全体解体、撤収作業(65 人)
8 月 17 日(土)
予備日 残片付け(20 人)
【回覧文書】はこちら☚クリック
令和5年8月吉日
自治会員の皆様へ
ボランティア参加の皆様へ
お礼のご挨拶
自治会員の皆さまには、日頃から椿山自治連合会の運営に格別のご協力をいただき、厚くお礼申し上げます。
さて、未曽有の酷暑が続く中ではありましたが、幸い天候に恵まれ、予想を上回るご来場者を得て、4年振りの夏の祭典「椿山フェスタ2023」は盛況裡に終わることが出来ました。
ご来場いただいた自治会員とご家族の皆様には感謝申し上げますと共に、準備段階から後片づけまで、労をいとわずご協力いただいた多くのボランティアの皆さまに厚くお礼申し上げます。
しばらくは、厳しい残暑が続くと予測される中、台風や大雨などの自然災害の発生リスクにも充分ご配意いただき、健康で夏を乗り切っていただくよう、くれぐれもご自愛の程、よろしくお願いいたします。
椿山自治連合会長 小川 総之輔
「椿山フェスタ2023」実行委員長 細井 浩
「椿山フェスタ2023」の設営書作業は、多数のボランティアの参加を頂き、また、天気にも恵まれて予定より進展しております。
つきましては、7月29日(土)の作業は休止することとしました。
次回の作業は8月5日(土)模擬店テントの設営となります。人数の必要な作業となりますので多数のボランティア参加をお願いいたします。
「椿山フェスタ2023」の準備作業は、7月1日から4回の作業が順調に推移し、榎戸公園には行灯が、お祭り広場にはセンターポールが立ち提灯の飾りつけもおわりました。
午後7時~9時までの2時間、センターポールや提灯・行灯に灯が燈り、4年ぶりの夏祭りの雰囲気が戻ってきました。
残すは、模擬店のテントとステージの設営となります。
8月5日(土)にはテントの設営を予定しています。多数の設営ボランティアの参加をお願いいたします。
写真は、灯が燈るまでの作業風景です。
大きな写真はこちらから ☚クリック
「椿山フェスタ2023」のプログラムができました。一足先にこちらで公開します。
また、簡単にプログラムをご覧いただけるよう、トップページに【椿山フェスタ2023 プログラム】を配置してあります。ご活用下さい。
【椿山フェスタ2023 プログラム】☚クリック
令和5年6月吉日
椿山自治連合会長 小川 総之輔
「椿山フェスタ2023」実行委員長 細井 浩
「椿山フェスタ2023」開催のお知らせ
会場づくりご協力のお願い
4年振り、夏の祭りイベントとして、「椿山フェスタ2023」を開催いたします。
これまでの“手作り夏まつり” のよき伝統を受け継ぎながら、住民みんなが主役のイベンとして、大いに盛り上げたいと思います。皆様のご協力をよろしくお願いいたします。
開催日:令和5年8月12日(土)
雨天順延・13日(日)
*本年度は、一日開催となります。
開催場所: 榎戸公園・祭り広場
祭り会場作り(設営)にボランテイア参加のご協力をお願いします!!
*祭りイベントは、実行委員会を核として、地域ぐるみ参加で運営されます。
*祭り会場づくり等の設営諸準備に住民の皆さんのボランテイア参加をお願いいたします。
集合時間 毎回 午前8時
集合場所 自治会館(駐車場)
作業時間 概ね 3時間
第1回設営 7月 1日 (土)
第2回設営 7月 8日 (土)
第3回設営 7月17日(月)
第4回設営 7月22日(土)
第5回設営 7月 29日(土)
第6回設営 8月 5日 (土)
第7回設営 8月 11日(金)
第8回設営 8月13日(日)
第9回設営 8月19日(土)
*別紙、「各丁目設営協力のお願い」表にもとづき、各丁目、希望人数のボランティア参加のご協力をお願いいたします。(事前のお届けは不要です)
*新型コロナ感染症が第5類の扱いとなったことや全国各地の祭りやイベントの再開状況を参考に、椿山では4年振りということもあり、今年度単年度のイベントとして、一日開催の夏まつりを開催することにいたしました。
*舞台での催演や、子ども会をはじめ、サークル、団体、各自治会の模擬店が、楽しい夏の思い出づくりとなるよう、皆さんをお迎えいたします。
【回覧文書】☚クリック
【協力願い】☚クリック
令和3年8月吉日
椿山自治会 会員の皆様
地 域 住 民 の 皆 様
椿 山 自 治 連 合 会
椿 山 夏 ま つ り 準 備 委 員 会
『榎戸公園の行灯行事』を埼玉新聞が紹介
のお知らせ
謹啓 平素は当自治連合会の活動に対してご支援、ご厚情を賜り心より感謝申し上げます。
今年の「第44回椿山夏まつり」は中止となりましたが、夏まつりの灯を絶やさないために今年は夏まつりに代わる下記の2つの催しを行います。(但し、一部終了)
7月30日(金)
~8月20日(金) 榎戸公園で椿山子ども会のお子様達の絵を飾った 行灯の設置・点灯
11月8日(月)
~11月14日(日) 椿山文化祭にて『手造り御輿の展示』
地域の活動を記事で紹介している埼玉新聞社より、行灯の催しを是非記事に取り上げたいとご連絡を頂きました。その結果、8月15日の新聞でご紹介頂きましたので皆様にお知らせ致します。
掲載された記事は別紙をご覧ください。
謹白
【回覧文書はこちら】
令和3年8月吉日
椿山自治会 会員の皆様
地域住民の皆様
椿山自治連合会
椿山夏まつり準備委員会
「椿山夏まつり」代替え行事の
新聞記事掲載とケーブルテレビ放送決定のお知らせ
謹啓 平素は当自治連合会の活動に対してご支援、ご厚情を賜り心より感謝申し上げます。
今年の「第44回椿山夏まつり」は中止となりましたが、夏まつりの灯を絶やさないために今年は夏まつりに代わる下記の2つの催しを行います。(但し、一部実施中)
l 7月30日(金)~8月20日(金) 榎戸公園で椿山子ども会のお子様達の絵を飾った
行灯の設置・点灯(点灯時間:18:00~20:00)
l 9月18日(土)~9月26日(日) 椿山文化祭にて『手造り御輿の展示』
※ 文化祭の日程は現在調整中のため変更の可能性があります。
この催しを、地域の活動を各メディアで紹介されている埼玉新聞社とJCOM株式会社がそれぞれ、記事とケーブルテレビの番組に是非取り上げたいとご連絡を頂きました。その結果、椿山の催しを各メディアでご紹介頂けることとなりましたので皆様にお知らせ致します。
既に、椿山子ども会のお子様達と御輿部の皆様へのインタビューを終えております。新聞記事の掲載、番組放送の日程など詳細が分かり次第、後日椿山自治連合会ホームページでお知らせ致します。
埼玉新聞社 : 8月14日(土)~8月20日(金)までに埼玉新聞に掲載頂ける予定
JCOM株式会社 : 8月23日(月)の放送予定の番組に取り上げて頂ける予定
謹白
令和3年7月吉日
椿山自治会 会員の皆様
地域住民の皆様
椿山自治連合会
椿山夏まつり準備委員会
「第44回 椿山夏まつり」中止のお知らせ
謹啓 平素は当自治連合会の活動に対してご支援、ご厚情を賜り心より感謝申し上げます。
当自治連合会では、市内のワクチン接種も開始されたばかりであることを考慮した結果、誠に残念ではございますが「第44回椿山夏まつり」の中止を決定いたしました。
但し、夏まつりの灯を絶やさないために今年は夏まつりに代わる下記の2つの催しを予定しました。
7月末~8月末 榎戸公園で椿山子ども会のお子様達の絵を飾った行灯の設置・点灯
9月 椿山文化祭にて『手作り御輿の展示』
まだまだ油断のならない厳しい状況が続く中、皆様におかれましてはくれぐれもご自愛いたただきます様、心よりご祈念申し上げます。
謹白
令和3年6月吉日
各 位
椿山自治連合会
会 長 小川 総之輔(四丁目自治会長)
副会長 玉井 悟己 (一丁目自治会長)
理 事 宮澤 佳子 (二丁目自治会長)
理 事 高沢 秀樹 (三丁目自治会長)
椿山夏まつり準備委員会
委員長 細井 浩 (四丁目)
「第44回 椿山夏まつり」 中止のお知らせ
謹啓 平素は当自治連合会の活動に対してご支援、ご厚情を賜り心より 感謝申し上げます。
さて、昨年は新型コロナウイルス感染症収束の目途が立たなかったため「第44回椿山夏まつり」を延期いたしました。今年もその状況は変わらず、市内のワクチン接種も開始されたばかりであることを考慮した結果、誠に 残念ではございますが当自治連合会にて「第44回椿山夏まつり」の中止を 決定いたしました。
皆様におかれましては、私共の苦渋の決断をご理解いただきますとともに、誠に勝手ながら来年開催の際には改めて暖かいご支援を賜ります様お願い申し上げます。
但し、夏まつりの灯を絶やさないために今年は夏まつりに代わる下記の 2つの催しを予定しております。
・8月 榎戸公園で子ども会のお子様達の絵を飾った行灯の設置点灯
・9月 椿山文化祭にて手作り御輿の展示
末筆ながら、まだまだ油断のならない厳しい状況が続く中、皆様におかれましてはくれぐれもご自愛いたただきます様、心よりご祈念申し上げます。
謹白
第43回 椿山夏まつりが開催されました
令和元年8月18日
椿山自治連合会 会長 (4丁目自治会長)
副会長(1丁目自治会長)
理事 (2丁目自治会長)
理事 (3丁目自治会長)
夏まつり実行委員長
第43回 椿山夏まつりが開催されました
「第43回 椿山夏まつり」が8月10日から11日にかけて盛大に行われました。
両日とも、天候に恵まれて大勢の皆様にご来場いただき、大盛況に実施され成功裡に無事終了すること
ができました。
これもひとえに、皆様の熱意あるご協力のおかげと感謝いたします。誠にありがとうございました。
自治会会員の皆様には、実行委員会の立ち上げから2ヵ月以上にわたり、炎天下にもかかわらず会場
の設営から解体作業まで、また当日の運営にとご協力いただき、重ねて厚くお礼申し上げます。
第43回椿山夏まつり開催日のお知らせ
第43回椿山夏まつり開催日のお知らせ
令和元年6月吉日
椿山自治連合会会長
夏まつり実行委員長
第43回[椿山夏まつり]開催日のお知らせ
平素より椿山自治会活動にご協力頂き厚くお礼申し上げます。
今年度の第43回[椿山夏まつり]の開催日が下記日程にて決定致しました。
今年も、“手作り夏まつり” のよき伝統を受け継ぎながら、住民参加による
“みんなが主役の夏まつり” を大いに盛り上げたいと思います。
皆様のご協力をよろしくお願いいたします。
開 催 日 :8月10日(土)・11日(日)
開催場所:榎戸公園
第43回「椿山夏まつり」会場作りのお手伝いご協力お願い!
令和元年6月吉日
椿山自治連合会会長
夏まつり実行委員長
第43回「椿山夏まつり」会場作りのお手伝いご協力お願い!
*夏まつりは、実行委員会を核として、地域ぐるみ参加で運営されます。
*毎年多くの方が設営に参加して頂いております。
*椿山の大きなイペントであり、コミィニティーの場でもあります。
*設営を通して、色々な方とお話ししませんか。お友達を作りませんか。
集合時間 集合場所
第1回設営 6月29日(土) 午前8時 ~ 自治会館(棚卸)
第2回設営 7月 6日(土) 午前8時 ~ 自治会館
第3回設営 7月13日(土) 午前8時 ~ 自治会館
第4回設営 7月20日(土) 午前8時 ~ 自治会館
第5回設営 7月27日(土) 午前8時 ~ 自治会館
第6回設営 8月 3日(土) 午前8時 ~ 自治会館
第7回設営 8月 9日(金) 午前8時 ~ 自治会館
第8回設営 8月12日(月) 午前8時 ~ 自治会館
第9回設営 8月13日(火) 午前8時 ~ 自治会館
なお、第1回~第6回設営の予備日は翌日になります。
多くの皆様の参加をお待ちしています!!
第43回椿山夏まつり実行委員会開催のご案内
令和元年6月吉日
椿山自治連合会会長
夏まつり実行委員長
第43回椿山夏まつり実行委員会開催のご案内
梅雨の季節とはなりましたが、皆様方には益々ご清栄のこととお喜び申し上げます。
また、日頃自治会活動には、格別のご指導、ご支援を賜り厚くお礼申し上げます。
さて、今年も夏まつりの準備を始めるべき時期が近づいてまいりました。
「椿山夏まつり」は皆様方のご支援、ご協力により昨年も無事終演しました。これも、
皆様方のご協力によるものとおもい、改めて深く敬意と感謝を申し上げます。
夏まつりは自治連合会、各丁目自治会が主体となり準備を進めてまいりますが、伝統ある
手作りの祭りを安全に、楽しく、より盛り上げていくために本年も皆様方の一層のご支援、
ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
つきましては、下記の通り夏まつり実行委員会を開催したしますので、なにかとご多忙の
折り、大変恐縮に存じ圭すが、ご出席くださいますよう、ご案内申し上げます。
記
第1回夏まつり実行委員会 6月 8日(土) 午後7時~自治会館ホール
第2回夏まつり実行委員会 6月15日(土) 午後7時~自治会館ホール
第3回夏まつり実行委員会 6月22日(土) 午後7時~自治会館ホール
第4回夏まつり実行委員会 6月29日(土) 午後7時~自治会館ホール
第5回夏まつり実行委員会 7月 6日(土) 午後7時~自治会館ホール
第6回夏まつり実行委員会 7月13日(土) 午後7時~自治会館ホール
第7回夏まつり実行委員会 7月20日(土) 午後7時~自治会館ホール
第8回夏まつり実行委員会 7月27日(土) 午後7時~自治会館ホール
第9回夏まつり実行委員会 8月 3日(土) 午後7時~自治会館ホール