北見美術の流れ 1957ー2004
1957 7月 第1回ボォ展(~’69)(ビルディング百貨店)鷲見憲治、金田明夫、藤井恂、小林幸義、田丸忠、岡崎公輔、松田陽一郎、平山弘、堰代大幹、水元修二、緒方弘、下地敞
1969 3月 第1回斜面展(喫茶モカ)大石耕史、菅原千恵子、鷲見憲治、田丸忠、林弘尭、松田陽一郎
1983 1月 第1回北見現代美術展(喫茶ジャンル/ギャラリー・アド)安藤瑛一、石塚耕一、田丸忠、林弘尭
1985 8月 CIRCULATION '85(帯広百年記念館)阿諏訪政行、石塚耕一、田丸忠、林弘尭
〃 9月 CIRCULATION '85(北網圏北見文化センター美術館)阿諏訪政行、石塚耕一、梅津優、小川清人、数土浩行、鈴木順三郎、田丸忠、中村二二二、皆川朗子、林弘尭、我妻英信、太田美音、佐々木徹、佐藤整、鈴木聖子、竹井由佳、平井隆嗣、真鍋庵、中村洋、荒井善則、一戸ヨシノリ、末武英一、藤井忠行、藤木正則、マイク後藤、五十嵐深、佐野まさの、鈴木隆、高橋英双、米山将治、坂口友子、坂口寛敏
1987 5月 斜面200回記念展(北網圏北見文化センター美術館・札幌大同ギャラリー)石黒みえ子、林弘尭、富沢裕子、岡崎公輔、小川清人、高森忠、田丸忠、松田陽一郎、阿部賢一、安藤瑛一、鷲見憲治
〃 5月 ※斜面200回記念札幌展(札幌大同ギャラリー)
1988 7月 アパルトヘイト否!国際美術展(北網圏北見文化センター美術館)北見100人会
1991 7月 斜面250回記念展(北網圏文化センター美術館)
〃 9月 北の文化会議「オホーツク燦来図」(北見市民会議)―oh―!ツクッタSUN/イメージで遊ぼう 阿部典英、田丸忠、林弘尭、米谷雄平、我妻英信、渡辺純介
1992 10月 第1回北見創作協会芸術祭/美術展(北見市とその近郊)
〃 10月 第1回街のウインドーギャラリー(~’2002 北見市中央商店街)北見創作協会
〃 11月 第5回北見現代美術展(北網圏文化センター美術館)阿部典英、荒井善則、一戸ヨシノリ、小川清人、佐野まさの、数土浩行、鈴木順三郎、田丸忠、部田淳一、中村二二二、林弘尭、藤木正則、米山将治、我妻英信
1995 10月 斜面300回記念展(北網圏文化センター)青木敏夫、安藤志津夫、太田道子、岡崎公輔、小川清人、勝谷明男、鷲見憲治、田丸忠、富沢裕子、林弘尭、細野義昭、松田陽一郎
〃 10月 ※斜面300回記念/晋州・北見交流美術展(慶尚南道文化芸術会館/韓国・晋州)現地にて韓国美術協会晋州市具会員と交流
1996 7月 北見・晋州交流美術展(北網圏文化センター)第49回市民芸術祭美術展 韓国美術協会晋州市具会員等11名来北
1997 3月 斜面現代作家展/シンポジューム「現代美術とは」北見芸術学校美術講座(北網圏北見文化センター)小川清人、田丸忠、林弘尭
1999 7月 第1回六創会展(北見東急百貨店)岡崎公輔、勝谷明男、鷲見憲治、高森忠、田丸忠、林弘尭、松田陽一郎
〃 7月 オホーツクのエッジから(北網圏北見文化センター)林弘尭、岡部昌生、田丸忠
2000 2月 斜面350回記念展(北網圏北見文化センター・高知市自由民権会館―松田陽一郎現地にて高知市市市展作家と交流北網圏北見文化センター)安藤志津夫、岡崎公輔、小川清人、勝谷明男、鷲見憲治、高森忠、田丸忠、富沢裕子、林弘尭、細野義昭
2003 8月 第1回オープンギャラリー(ミントロード)北見創作協会
2004 1月 斜面400回記念展(北網圏北見文化センター・斜里中央公民館)阿部賢一、安藤志津夫、岡崎公輔、小川清人、小川みち、勝谷明男、下地敞、鷲見憲治、高森忠、田丸忠、富沢裕子、林弘尭