以下ご確認頂き、改善されない場合は担当営業までご連絡お願いします。
目次
【電源が入った状態】本体底面のLED表示灯が点灯します。
ゲートウェイ底面
●考えられる原因②
ゲートウェイまで電源が供給されていない可能性があります。
★「ゲートウェイまで電源が供給されていない」についての確認方法(1)
AC100V電源プラグがコンセントに挿さっているか確認してください。
↓
電工ドラムを使用している場合、別のコンセントで試してください。
↓
電気が通っているか電源元を確認してください。
↓
別の機器が動作するか確認してください。
【電源が入った状態】本体底面のLED表示灯が点灯します。
ゲートウェイ底面
●考えられる原因②
ゲートウェイまで電源が供給されていない可能性があります。
★「ゲートウェイまで電源が供給されていない」についての確認方法(1)
ソーラー電源ユニットの電源が入っているか確認してください(写真)
赤枠部分の電源ブレーカーが「入」になっていることを確認してください。
電源が入ると青枠部分のランプが緑色になります。
ランプ点灯までに数秒時間がかかります。
★「ゲートウェイまで電源が供給されていない」についての確認方法(2)
ソーラー電源ユニットとPoE電源装置が電源ケーブルで接続されているか確認してください(写真)
ソーラー電源ユニットが起動しない場合は、ソーラー電源ユニットページを確認してください。
電池残量確認方法は、ソーラーコントローラ説明方法を確認してください。
ソーラー電源ユニットのプラグ挿入口
★「ゲートウェイまで電源が供給されていない」についての確認方法(3)
ソーラー電源ユニット内にあるタイムスイッチの動作モード(入・自動・切)が
「自動(タイマー設定時間外)」、「切」になっていると電源が出力されません。
タイムスイッチの動作モードを「入」に切り替えて電源ランプ、出力ランプが点灯することを確認してください。
タイマー時間設定に関しては、<タイマー設定方法>を確認してください。
ソーラー電源ユニットの蓋裏にも貼り付けています。
写真は、モードスイッチが「入」になっており、
電源ランプ・出力ランプがどちらも点灯している状態
●考えられる原因①
URL、ID、パスワードが間違っている可能性があります。
★「URL、ID、パスワードが間違っている」についての確認方法
設定完了通知書を確認し、URL、ID、パスワードを入力してください。※設定完了通知書は機器に同梱しています。
●考えられる原因①
ゲートウェイの電源が入っていない可能性があります。
★「ゲートウェイの電源が入っていない」についての確認方法
上記の①電源入らない(AC100V電源)、②電源が入らない(ソーラー電源)を確認してください。
●考えられる原因②
ゲートウェイが通信確立していない可能性があります。
★「ゲートウェイが通信確立していない」についての確認方法
電源投入後、5分程時間をおいて頂くか電源の切入をしてください。
●考えられる原因③
センサーの電源が切れている可能性があります。
★「センサーの電源が切れている」についての確認方法
電池駆動のセンサーの場合、機器によりますが1年以上使用していると残量が少なくなります。
その場合は機器交換が必要になります。
ソーラー駆動の場合、日照不足によるバッテリー切れが考えられます。
●考えられる原因④
センサーの電源を入れてからデータをアップロードするタイミングが来ていない。
★「センサーの電源を入れてからデータをアップロードするタイミングが来ていない」についての確認方法
機器によりデータのアップロード間隔が異なりますが、60分以上経過してもデータがアップロードされない場合は、他の考えられる原因を確認してください。
●考えられる原因⑤
ゲートウェイとセンサーとの距離が離れすぎている。
★「ゲートウェイとセンサーとの距離が離れすぎている」についての確認方法
センサーをゲートウェイに近づけてデータがアップロードされるか確認してください。