卒業生の進学先
(※個人情報保護のため最新3年の進学先としています)
(※個人情報保護のため最新3年の進学先としています)
≪公立高校≫
大宮(理数)・大宮北(理数・普通)・大宮南・大宮東・浦和市立・浦和東・
春日部・春日部東(人文/普通)・上尾・越谷北(普通)・越谷西・市立川口・
伊奈学園(理数)・岩槻(普通/国際文化)・岩槻商業・久喜・杉戸・杉戸農業・
松伏(音楽)・大宮工業・いずみ・宮代など。
≪私立高校≫
大宮開成・昌平・獨協埼玉・武南・春日部共栄・花咲徳栄・国際学院・
浦和学院・埼玉栄・栄北・叡明・浦和麗明・浦和実業・秀明英光など。
※上記の掲載は、様々学力の生徒が在籍していることを知って頂くための掲載です。
当塾は「学力が高い生徒を宣伝材料にする金儲け主義」の塾ではありません。
学力で生徒を差別しません。そのため、入塾テスト等も行っておりません。
現在の小中学校の学習指導要領は、“過去最大の学習量”となっており、学校の先生もそれに見合った授業数がなく、理解や定着を置き去りに授業を進めざるを得ない状況です。そのため、学校の授業を理解してついていくことさえも困難になっていると思います。(さらに岩槻区は学校でほとんど宿題がないため、家庭学習の習慣がない中学生が多数)
子どもたちが置かれている状況はとても厳しく、勉強に悩みがあるのは当前のことと思っています。
せいざん塾は「がんばりたい」と思っている生徒全員を応援サポートします。そのため、上記の入試結果の様に、様々な学力の生徒さんが在籍しています。
当塾の授業は「自ら学ぶ楽しさ」を感じとって欲しいという点を大切にしています。説明を一方的に聞くだけという授業だけでは、身についていないことが多いですが、自分で説明を読み、理由や原因を考えることで「なるほど!そういうことか!」と感動も強く印象に残せます。また、始めは先生の力を借りながらも「最後は自分の力だけで解けるようになった!」など努力してできるようになったことは、ご両親や友達にもそれを教えたくなったり、とても嬉しく「もっと学びたい」という気持ちを増進
させます。(これが高校進学後も続く学びの土台となると信じております)。
塾名の由来の通り、どの人にとっても、当塾が“はばたける場所”であることを理想としています。“学力差”よりも“努力差”を評価する塾です。
以下のような金儲け主義の塾やフランチャイズの塾もありますのでご注意下さい!
「○○高校□名合格!」の広告
→学力の高い同一生徒に複数の学校を受験させている塾も存在
(合格者数を増やす目的。塾が受験費用負担等。)
→合格者数の陰で、不合格者が何名だったのかは公表されていない
→難易度の高い挑戦受験を、不利でも勧められる
(少しでもレベルの高い高校の合格者数を増やす目的)
もし不合格でも、塾は「残念でした」と言うだけで私立進学の費用負担は各ご家庭で、塾には損害はない(近年、埼玉県の県立入試問題も難解となり、少しの努力で成果が上がるほど甘くない現実があります)。県立志望で高額の講習会に出席されても、私立進学になってしまう人も多い原因の1つです。
【成績保障?!】
この言葉に惑わされ、そういった塾に移ってしまった生徒は少なからずいます。
しかし受験終了後、挨拶に来てくれた女子生徒がおり、涙ながらに話してくれた事がありました。その生徒が話してくれた内容の一部を紹介したいと思います。
「“成績保障”なのに成績が上がらなかった」とその塾の面談で申し出たそうです。しかし「勉強の仕方に問題があるので」「家での勉強時間が少ないので」など耳を疑うような託宣を並べられ、返金はできないと言われたそうです。その子は私立進学となり「授業中はザワザワしてるし、私にはせいざん塾が合っていたと途中何度も後悔しました。
塾を辞める時、先生は説得してくれたのに、先生ごめんなさい。」と謝られてしまいました。
※当塾では受験校のご相談を受けた場合は、いくつかご提案は致しますが、受験高校の選択は基本的にご家庭の方針を第一優先としています。不利な入試になりそうな場合は、必ずご家庭にご連絡や面談を行います。