さやま水防検 公式webサイト
調査ルート
水路交差部
イナゲヤ裏開削部、流速が速い
国道299横断管入口(ヒューム管)口径が明らかに小さく流水を十分吞み切れない。ここは洪水時水が停滞し溢れる可能性がある。
国道299下流側 流量は確保できるが、大量の水が流入した場合、河岸流による浸食が懸念される
交番前、暗渠吸い込み口
団地内遊歩道横水路
氾濫時は水没させる設計
遊歩道から市道アンダーパス
市道下から吐き出し口 狭窄部
氾濫時は堰上げが生じる可能性
霞川堤防から入間市側開削部
霞川堤防、鵜ノ木側堤防法面は旧式の為か、堆積物か入間市側に比べて整備水準が異なっている。
現地調査の様子 Youtube