極討サバイバル(旧)

二度の延期を経てNGSも迫る中、遂にやってきた新イベント「極討サバイバル」について解説していきます!

ブログの方で書いた内容に数日分の加筆修正も足して書いていきますよ~

開催概要

~公式より~次々に襲ってくる大量のエネミーを倒していく「極討サバイバル」を開催!決められた数のエネミーを倒してフェーズをクリアして、数多くの報酬を手に入れろ!攻略の鍵はサポートポイント!バトル中の行動によって貯めたサポートポイントを利用してキャラクターを強化!サバイバルスコアを獲得して、サバイバーの頂点に立とう!

つまりは大量に出てくるエネミーをこちらが倒れるまで薙ぎ払い続けるクエストとなります!

  • 今までの各クエストと異なり、ロードや移動パネルを挟まずに1戦闘のまま敵が追加され続けます。

  • 戦闘はエネミー50体を倒す毎に「フェーズ」で区切られており、フェーズ間ではサポート効果によりプレイヤーを強化できます。

  • また、1フェーズ突破する毎にクリア報酬が追加されていきます。(最大15フェーズ)

開催期間は定期メンテ終了後から次の定期メンテ開始まで、24時間開催となっています。

攻略方針

このイベントではおおまかに二種類の攻略方針があると思うので以下に記載していきます。

スコア狙い攻略

フェーズ数を重ねることで1回の挑戦におけるハイスコアを目指す

1回のOP消費で得られるスコアは大きくなるものの、報酬効率はあまり良くないです。(ハイスコアに報酬やランキングはない)

加えて、高フェーズであってもポイント倍率が良くなったりはしないので、どちらかというと自己満足のためのチャレンジャー向け攻略です。

下記の要素を順に読んでいけばOK。

報酬狙い攻略

最大報酬となる15フェーズ突破などを目的とした攻略

前述の通りOP効率が劣るものの、スコアは大差なく報酬効率は大きく増加します。一般的にはこちらで良いかもしれない。

また、長時間の戦闘はスマホに多大な負荷がかかるので、スマホの処理に配慮した戦い方についても解説します。

下記の要素に加えて「報酬狙い攻略」の項を参照

戦術考察 と 有用なチップ

とりあえず以下を守っておけばある程度のスコアが出ます。

  1. PAは「パラレルスライダー零式」(アサルトライフル)を使うと良い

  2. 構成は最大HPを重視すると良い(もちろんある程度の火力は必要)

  3. リンクスロットは「マグ」を詰め込んでHPを上げる

  4. ヒット毎に判定されるチップを積むとポイントが稼げる

  5. サポート効果の優先度は「最大HPアップ」「武器攻撃力アップ」「攻撃アップ」「追加ダメージ」>「その他」

有用なチップは効果毎にこのスプレッドシートで纏めています(随時更新)

極討サバイバルの有用チップ

ダーカー兵器と対策

このイベントの肝となる重要システムで、「10秒ごとにこちらに固定ダメージ」を与えてきます。

難易度によって与えてくるダメージが異なり、段々ダメージが増加していきます。

  • 初級は「150 → 300 → 450 → 600 → ...」

  • 中級は「225 → 450 → 675 → 900 → ...」

  • 上級は「300 → 600 → 900 → 1200 → ...」

また、このダメージは通常の「受けるダメージを軽減する」効果で減らすことができません。

このことから事実上のタイムリミットとなっており、ダーカー兵器による固定ダメージが最大HPを上回る前に敵を倒さなければなりません。

そして、なるべく耐えられるように対策をすることがハイスコアに繋がります。

▲ダーカー兵器ダメージはピンク色の数字で表示される

過去の情報(折りたたみ)

第1回開催時はダーカー兵器のダメージが異なりました。

  • 初級は「100 → 200 → 300 → 400 → ...」

  • 中級は「150 → 300 → 450 → 600 → ...」

  • 上級は「200 → 400 → 600 → 800 → ...」

また、期間限定効果「極討サバイバルでダーカー兵器からのダメージカットする。」によりダーカー兵器のダメージを軽減可能でした。

★11では-10%、★12で-15%、★13で-20%されます。

  • 難度:素/★11/★12/★13

  • 初級:100/90/85/80

  • 中級:150/135/127/120

  • 上級:200/180/170/160

期間限定効果:ダーカー兵器からのダメージカット

また、期間限定効果「極討サバイバルでダーカー兵器からのダメージカットする。」によりダーカー兵器のダメージを軽減可能で

第二回で一度廃止されましたが、第三回で再登場しています。軽減率は以下の通り。

  • ★11キャラクター:-10%

  • ★13ウェポノイド-10%

  • ★12キャラクター-15%

※21/09/02:公式修正に合わせ追記・修正

HP吸収

「与えたダメージの一部を自身のHPとして回復する。」

体力を増やしたところで、10秒以内に体力を回復できなければ結局倒れてしまうので何らかの回復手段が必要です。

自然回復系の効果ではとても間に合わないので、与えたダメージから回復する効果はかなり重要になってきます。

  • ギャラクシー・ヒロインズ[アニバーサリー](アニバーサリーチップ)

  • ザ・タロット(250ウェポノイドポイント)

  • ディアボリックガント(700エターナルジュエル)など

HP最大値増加

「HPの現在値と最大値を増加する。」

所有者は限られるものの、優秀な効果です。

極討サバイバルでは、後述する「サポート効果」により最大HPを増加できるのですが、この効果は「サポート効果」による増加分に対しても割合でHPを増加してくれるので、最終的に相当の耐久性向上となります。

なお、厳密には「サポート効果」を適用した直後にはこの効果が乗らず、この効果を持つチップが再発動したときに適用されます。(画像参照)

該当チップの例

  • 七彩のダーカーバスターズ[アニバ](+15%)

  • ジェネ[20th メモリアル](+30%)

  • クリファドキャリバー(+30%)など

▲最大HP増加周りの処理はこんな感じ

単純に最大HPを増やす

前述の通り「被ダメージ軽減」ではダメージを減らせないので、単純に最大HPを盛れるだけ盛るというのがシンプルに重要になってきます。

  • 特装効果「HPアップ」による最大HP向上。

  • 特装段階を進めて最大レベルを上げることでもHPは増加します。

  • リンクスロットに「マグ」を追加すること。

    • リンクに関しては、発動率やダメージ上昇よりマグを優先していいと思います。

▲いつもの便利枠が大活躍

逆にいまいち噛み合わない効果

被ダメージを軽減する効果

  • 残念ながらダーカー兵器のダメージは軽減されません。

戦闘不能を無効化する効果

  • ※チップアビリティ「効果中一度だけ戦闘不能にならない」の効果時間中にダーカー兵器の衝撃波によって戦闘不能になった場合はバトル終了になります。(公式より)

HPシールド/ダメージを防ぐ効果をHPに上乗せする効果

  • 発動ごとの展開なので最終的に間に合わなくなる

  • とはいえ効果量が大きいならある程度は効果があるかも

サポートポイント回収

「サポート効果」発動のために必要なサポートポイントは、戦闘中の様々な行動に応じて以下のように付与されます。

  • 通常攻撃:2pt

  • 必殺技・法術チップ発動:15pt

  • サポートチップ発動:10pt

  • アクティブチップ発動(連続使用不可):35pt

  • アクティブチップ発動(連続使用可):10pt

  • 移動距離(1mあたり):5pt

  • 回避アクション:10pt

  • ジャストアタック成功:5pt

これらの中から特に稼げる方法について記載していきます。

「ヒット毎発動」のチップを使う

数は少ないですが「効果時間のないサポートチップ」というものがあります。

上記の通りサポートチップ発動毎に10ptが加算されるのですが、これらのチップも発動するごとに10pt加算されるので、1ヒット毎に10pt加算されていき、1フェーズで1000pt前後稼ぐことができてしまいます。

「移動距離」を稼ぐ

1mあたり5ptと字面ではイマイチ効果量が伝わってきませんが、実は結構な量が貰えてます。

この移動は単純な移動以外に、回避やフォトンアーツの動作による移動も含めているので、大きく動くPAでは動き回っているうちに結構なポイントを稼ぐことができます。

とはいえ、ポイントを稼ぐためだけに動き回るほどではないです。PA動作のついでにとどめておきましょう。

サポート効果

「最大HPアップ」>>>「武器攻撃力アップ」>「攻撃アップ」=「追加ダメージ」>>>「その他」

  • 長期戦をする場合は「最大HPアップ」を最優先で。

    • 回転率を重視する場合は攻撃系を優先しても良い。

  • 攻撃関連では「武器攻撃力アップ」がクッソ強いので優先して取得。

  • 「攻撃アップ」「追加ダメージ」は分散して取得するのを心がけたいです。

    • ただし、「追加ダメージ」は追撃チップがある場合不要です。

  • 金色の枠になっている時限強化は基本的にハズレ。

サポート効果の詳細な情報(折りたたみ)

最大HPアップ

プレイヤーの最大HPが300/500上昇する。

極討においては「最大HPを盛る=制限時間の延長」なので、火力系を差し置いて最優先で取得するべきサポート効果になります。現時点ではこの効果をいくら引けるかに懸かっているといっても過言ではないレベル。

武器攻撃力アップ

装備している武器の攻撃力を40%強化する。

こちらは武器の攻撃力が強化される効果。銅枠なので上2つに劣りそうなイメージかもですが実際はアレティアライフル(属性340)換算でも実ダメージが約40%上がる強力な効果です。攻撃力の高い武器ならさらに効果的です。比較的出現率が高い印象なので、下2つと同時の場合は下2つを優先するのがオススメ。

攻撃アップ

プレイヤーの攻撃を20%強化する。

分かりづらいですが単純に「与ダメージ20%アップ」という認識でOK。高速討伐につながるので優先して取りたいところ。下の「追加ダメージ」と分散して取得するのを心がけたいです。

追加ダメージ

プレイヤーが与える攻撃の10%/20%を追加ダメージとして与える。

いわゆる「追撃」の効果。銀枠の効果量は上記の「攻撃アップ」と同じ強化幅。こちらは追撃チップを採用している場合枠被りが起こるので、その場合は優先度が下がります。

属性値アップ

エネミーの弱点属性にあわせてプレイヤーの属性値を10増加する。

タワーの同効果と異なり属性値は上限を突破して上がるので腐ることはないです。ダメージとしては属性値340→350で3%程度。他に欲しい物がないときの選択肢程度に考えておきましょう。

防御力アップ

プレイヤーの防御力をそれぞれ25%強化する。

防御力の値を強化するので、つまり被ダメージカット25%では無い。現環境では軽減するほどの攻撃が飛んでこないのでイマイチ使い所がない効果。

CP回復量アップ

プレイヤーのCP回復量を10%増加する。

上がっているのが自然回復量なのか通常攻撃の回復量なのか両方なのかよくわからないくらいの効果です。

ポイント2倍

フェーズ開始後、15秒間獲得するサポートポイントを2倍にする。

こちらも微妙な効果ですが、他に択がない場合回転率につながるのでまだ悪くないかもしれない。

一撃撃破

フェーズ開始後、10秒間敵を一撃で撃破する。

なんか当てれば敵が一発で倒せるようになります。効果時間が短く、敵もそんなに硬くないので対ボスを高速処理できる程度のもの。無いよりはマシ。

無敵

フェーズ開始後、10秒間プレイヤーが受けるダメージを無効化する。

そのままの効果。実はダーカー兵器の固定ダメージも無効化してくれますが、1回だけ防いでも仕方ない感。

CP消費1

フェーズ開始後、15秒間消費するCPを1にする。

そのままの効果。通常攻撃打たなくて済む分は多少火力につながる。

HP回復

プレイヤーのHPを50%/100%回復する。

即時回復する効果。基本的に戦闘中の回復手段でどうにかするべきなので使わなくて良い。

消費ポイントについて

右記(スマホでは下記)の表のように200ポイントから始まり、使用する毎に1.1倍になっていきます。

フェーズが変化しようが消費は変化しないので、溜まり次第使用していくというので問題ないと思います。

フォトンアーツ選び

ぶっちゃけ「パラレルスライダー零式」一強です

あんまりにも「パラレルスライダー零式」が強すぎるので今後の仕様変更もあるかもしれません。

それ以外のフォトンアーツを使う場合は「モーメントゲイル」など範囲重視の選択で良いと思います。

ちなみにレアリティですが、他イベントに比べて燃費を重視するイベントであるため★6や★8を優先的に採用するべきかなと思います。

第一に「射程無限である」こと。

  • 敵があらゆる方向に湧くので近接は接敵に時間を取られてしまいます。

  • 接敵不要という強みが他クエスト以上に光ります。

第二に「ヒット数が多い」こと。

  • 20Hitします。この値は全PAで最も多いです。

  • 先述の通り回復はHP吸収で行うのが強力ですが、その吸収効果はヒット毎に吸収量の上限が決まっているので回復量の増加に繋がります。

  • ヒット毎判定チップの発動回数を増やすことでサポートポイントも多く稼げます。

第三に「移動撃ちすることができる」こと。

  • この移動も移動距離にカウントされるため、サポートポイント稼ぎもできます。

    • 近接に遠距離が劣る「動きが止まる」という欠点が行方不明に。

  • 回避性能や位置取りをしやすくなるのはいつも通り。

  • ちなみに動作中にスライド操作を連打すると加速するので、ポイントを更に稼げます。

    • 加速なしだと20m程度ですが加速ありだと33m程度動くことができます。

  • 処理が重いのかフリックが通らない場合があるので注意です。

  • オート操作中にフリックした場合、次の動作が通常攻撃になるのでスコア狙いは手動操作推奨です。

第1回開催時の結論パの話(折りたたみ)

  • 【武器】アレティアスフェラ+35(長銃・雷属性)

  • 【ユニット】ボルトリヴォルト×3(雷属性上限+90)

    • パラレルスライダー零式2

    • グリシナリトス(ヒット毎発動)

    • 七彩のダーカーバスターズ[アニバ](HP上限増加)

    • ジェネ[20th メモリアル](HP上限増加/属性確保)

    • 誓いのセラフィ/雷[アニバーサリー](兵器ダメージ軽減)

    • ギャラクシー・ヒロインズ[アニバーサリー](HP吸収)

高層まで突破した複数の方が使用していた構成で、筆者自身もフェーズ61まで突破できた構成になります。

まず、最大HPを増加する2つのチップ「ジェネ[20th]」と「七彩ダカバス」については効果が重複し、他に同効果を持つチップが居ないことから確定します。

また「七彩ダカバス」と「パラスラ2」が雷であることからコストの関係で雷構成が確定し、ヒット毎発動枠として「グリシナリトス」、兵器ダメージ軽減枠として「誓いのセラフィ雷」がそれぞれ確定します。

「HP吸収」効果が不足するので火力補強を兼ねて「ギャラヒロ」をフレンドから借りて完成となります。

という感じでぶっちゃけ全チップほぼ確定となる感じがしました。

戦闘面ではグリシナリトスのCP回復のおかげで通常を撃たずに済むので、手動でひたすら横移動しながらパラスラを撃つだけになります。

最終盤はギャラヒロでの回復がギリギリなので場合によっては通常攻撃でヒット数を稼いで無理やり回復するなどして命をつなぎました。

報酬狙い攻略

基本的な要素については上記の「スコア狙い攻略」と同様ですが、一部変更点があるので記載します。

サポート効果は火力優先

  • 周回速度を上げることを目的とするためです

  • 優先度は「武器攻撃力アップ」=「攻撃アップ」=「追加ダメージ」>>>「その他」となります

  • フェーズ15にたどり着けない場合は「最大HPアップ」も取ること

  • そもそも構成次第では何も取らないでもフェーズ15にたどり着けるので面倒ならスルーも可

報酬増加チップを優先的に積む

  • 目的が報酬であることと、回転効率が良いので相対的に増加量が大きいため。

  • 後述しますが報酬増加効果は重複します

EX:報酬増加チップガン積みでフェーズ1周回

  • 報酬増加効果が重複することから、最低限の戦闘で切り上げ撤退することで報酬を持ち帰る戦術です。

  • 敵を1体でも討伐すれば報酬がもらえます。

  • 1体も倒さずにリタイアすると報酬なしになるので注意。

  • OP効率やスコアが残念なことになるのも注意。

「ヒット毎発動」チップを使わない

  • こちらはスマホ負荷低減のため

  • チップ発動時の処理やエフェクトが重いようなので回数を減らす目的

  • 結果的にサポートポイントが貯まりづらいですがフェーズ10突破には十分かと思います

  • 似た理由で「ラッシュアーツ」を設定している場合も外すのを推奨します

戦闘カメラを限界まで近づける

  • こちらもスマホ負荷低減のため

  • 表示範囲を減らすことでスマホの処理を抑えます

  • 視界は悪化しますがそもそもオートでパラスラ零式使う分には問題ないと思います

報酬

実績報酬

第1回(限界戦闘訓練1)開催時点での実績報酬は以下の通りになります。

ぶっちゃけそこまで美味しくは無いですがラッピーメダルとニャウはしっかり回収したいところです。

ドロップ報酬

報酬システムと「稼ぎ作業」について

アイテムドロップはフェーズ突破数に応じて増加していきます。

  • 1フェーズあたり2つで、フェーズ2までなら合計4つ、フェーズ3まで合計6つという感じ。

  • 最大でフェーズ15(合計30個)まで報酬は増加します。

    • フェーズ16以降はドロップが増加しません。

「緊急クエスト」や「タワークエスト」と異なり報酬増加チップの効果は重複します。

  • 積めるだけ積む価値があるということ。

  • 突破したフェーズ数に関わらず追加される報酬枠は固定です。

    • 1フェーズ突破でも15フェーズ突破でも追加枠は1チップにつき1つです。

  • レアドロップ率増加が重複しているかは不明。

「クエストリタイア」時点でクリアしているフェーズまでの報酬は受け取れます。

  • 他クエストと異なりちゃんと貰えるので、切り上げとして使える。

  • よってフェーズ16突入直後にリタイアするのが稼ぎとしては最高効率となります。

  • サバイバルポイントを稼ぎたいなら続行すればOK。

★13:ウェポノイドチップ

このイベント「極討サバイバル」へのX枠【クエスト特効】による特効効果を持つチップです。

  • 似たようなポジションであるタワークエスト特効チップに対してレベル1でもある程度の性能(430%)で最大レベルが10です。

  • 追加効果は「戦闘不能無効」のみ。後述しますが現在の極討の仕様とは噛み合ってなかったり。

強力ですが必須になるかは今後の展開次第と言えると思います。

★12:「グラナート」ユニット

まさかの新規ユニット。例によって6属性存在します。

  • 「属性上限突破+20」

    • 「リヴォルト」ユニット(+30)より控えめ。

  • 新効果「初撃限定装甲90%」

    • 最初に受けるダメージを90%カットしてくれる効果。

    • 自傷ダメージはカットしてくれない模様。残念。

    • 複数使用時は効果の高いものから順次使われるとのこと。

★9~10:新「マグ」チップ

しれっと3種類追加されました。妙に絞ってるのであんまり出ないです。

また、タワークエスト限定だった既存三種(マグ、ライラ、フォルナクス)もドロップします。(各詳細は折りたたみ)

レプス

  • スライド操作時に状態異常が回復

    • アビリティレベルに応じて発動確率アップ

  • 状態異常無効で予防が基本ですが、無いときの保険にはなるかも。1コスト。

アントリア

  • 受けるダメージを10%軽減する

    • アビリティレベルに応じて軽減量増加

  • 他にこの効果を持ったチップがなければアリかも。1コスト。

クルックス

  • HP50%以上のときに一度だけ戦闘不能無効

    • アビリティレベルに応じてHPの条件緩和

  • 事故を防げる程度の効果な割に2コスト持ってかれるので微妙感。

  • 他のマグと異なり属性変更が「炎→氷→雷→炎」と「風→光→闇→風」となっている。

特殊能力:グレアレセプター

待望の新レセプター

  • 名前の通り単体で「グレア系」特殊能力の移植が可能になる触媒。

  • 「エーテル・ファクター」「マナ・レヴリー」と異なり能力追加アイテムで直接「アブソリュート・グレア」を付与できない関係でレセプターの中でも最も需要が高いと予想されていました。

    • 実際これが有るといわゆる「ガデアブリタクラ」ユニットのような特盛OP構成のレシピを大きく単純化できるので非常に有用です。

  • NGS移行期となり、かつて程望まれてはいないですが十分金策になると考えられます。

  • ちなみに極討サバイバルでは「ソールレセプター」と「レヴリーレセプター」について同時付与の可能性があります。

ランキング報酬

ランキングは開催中の「累積サバイバルポイント」の量で競うことになります。

7日間ノンストップで累積記録を見るという関係で中々しんどい仕様となっています。

報酬について

他のランキング報酬のモノに加えて「大型プラグ記録ドライブ」が手に入るのが嬉しいところ。

第2回からは10位以内と50,100,500,1000,5000,10000位について「クイーン・ラッピースーツ・ミニ」が追加されています。

フレンドチップ設定

開催期間中のフレンドチップ設定のオススメは上記のようになっています。

  • こだわるなら長期戦の継戦能力のためクラスを「ガンナー」に設定しておくと良いです。