Hiroki Kawamoto, Masanori Koshimizu, Yutaka Fujimoto, and Keisuke Asai, "Radiophotoluminescence behavior in Ag-doped phosphate glasses", Jpn. J. Appl. Phys. 62 (2023) 010605. https://doi.org/10.35848/1347-4065/ac9cb0
Yutaka Fujimoto and Keisuke Asai, "Copper iodide semiconductor: a non-hygroscopic, bright red-emitting scintillator for X-ray and gamma-ray detection", Jpn. J. Appl. Phys. 62 (2023) 010501. https://doi.org/10.35848/1347-4065/ac9348
Atsushi Sato, Masanori Koshimizu, Yutaka Fujimoto, Keisuke Asai, "Development of plastic scintillators doped with silole-based aggregation-induced emission phosphors for scintillation light yield improvement", Opt. Mater. 136 (2023) 113493. https://doi.org/10.1016/j.optmat.2023.113493
Masanori Koshimizu, Yutaka Fujimoto, Keisuke Asai, “Development of Ce-doped Gd3Al5−yGayO12 nanoparticle scintillators”, Sens. Mat. 35 (2023) 521. https://doi.org/10.18494/SAM4149
Hiroto Yamaguchi, Masanori Koshimizu, Hiroki Kawamoto, Yutaka Fujimoto, Genichiro Wakabayashi, Keisuke Asai, "Thermoluminescence properties of Dy3+-Doped Li2O–CaO–P2O5 glasses for neutron detection", Opt. Mater. 139 (2023) 113811. https://doi.org/10.1016/j.optmat.2023.113811
Hiroto Yamaguchi, Masanori Koshimizu, Hiroki Kawamoto, Yutaka Fujimoto, Genichiro Wakabayashi, Keisuke Asai, "Thermoluminescent properties of Tb3+-doped B2O3–Na2O–CaO–P2O5 glasses for neutron detection", J. Lumin., 263 (2023) 120011. https://doi.org/10.1016/j.jlumin.2023.120011
Yusuke Nakabayashi, Yutaka Fujimoto, Masanori Koshimizu, Keisuke Asai, "Photoluminescence and scintillation properties of Ce-doped Al(PO3)3–MPO3 (M = K, Rb, Cs) glass scintillators for gamma and X-ray detection", Opt. Mater. 142 (2023) 114136. https://doi.org/10.1016/j.optmat.2023.114136
Ritsuha Tanaka, Masanori Koshimizu, Yutaka Fujimoto, Keisuke Asai, Development of organic RPL dosimeters based on fluorescent products of the radiation-induced reaction of 2′,7′-dichlorofluorescein diacetate", J. Lumin., 264 (2023) 120166. https://doi.org/10.1016/j.jlumin.2023.120166
Atsushi Sato, Yutaka Fujimoto, Keisuke Asai, Masanori Koshimizu, "Development of plastic scintillators loaded with perovskite quantum dots and wavelength shifting molecules", Jpn. J. Appl. Phys., 63 (2023) 01SP06. https://doi.org/10.35848/1347-4065/acf5f7
Masanori Koshimizu, Atsushi Sato, Akito Watanabe, Yutaka Fujimoto, Keisuke Asai, “Development of Organic Scintillators Using Molecules Exhibiting Aggregation-Induced Emission”, Proceedings of the International Display Workshops Volume 29 (IDW '22), 203–207 (2022).
Masanori Koshimizu, Shunsuke Komatsuzaki, Akito Watanabe, Atsushi Sato, Akira Yoko, Gimyeong Seong, Takaaki Tomai, Tadafumi Adschiri, Shunji Kishimoto, Yutaka Fujimoto, Keisuke Asai, "Development of PVK-Based Plastic Scintillators Loaded with Bi2O3 Nanoparticles", In Proceedings of 2023 IEEE NSS MIC RTSD, 2023年11月4~11日, Vancouver, Canada.
遠藤寿弥、次世代先端光科学研究会 若手奨励賞、「ジフェニルヨードニウム塩添加によるフルオラン系色素含有PMMA線量計の放射線感受性向上」、(遠藤寿弥、越水正典、藤本裕、浅井圭介)、応用物理学会 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 第10回研究会(兼 第25回次世代先端光科学研究会)、2023年4月6~7日、岩松旅館、仙台.
石田 未夢、極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 講演奨励賞、「TlCdCl3:Y結晶の濃度依存性」、(石田未夢、渡邊晶斗、藤本裕、越水正典、浅井圭介)、応用物理学会 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 第10回研究会(兼 第25回次世代先端光科学研究会)、2023年4月6~7日、岩松旅館、仙台.
長谷川 洸、第39回希土類討論会学生講演賞、「発光中心として Ce3+を用いた中性子検出用リチウムガラスシンチレータの開発 」、(長谷川洸、中林優輔、渡邊晶斗、藤本 裕、浅井圭介)、第39回希土類討論会、2023年5月30~31日、札幌コンベンションセンター、札幌.
中林優輔、極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 講演奨励賞、「Ce添加Al(PO3)3-CsPO3-E(PO3)2 (E = Mg, Ca, Sr, Ba) ガラスシンチレータの開発」、(中林優輔、藤本裕、越水正典、川本弘樹、浅井圭介)、応用物理学会 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 第11回研究会(兼 第27回次世代先端光科学研究会)、2023年6月16日、オンライン開催.
遠藤寿弥、次世代先端光科学研究会 学生奨励賞、「光酸発生剤添加によるBlack400含有PVC線量計の放射線感受性変化」、(遠藤寿弥、越水正典、藤本裕、川本弘樹、浅井圭介)、応用物理学会 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 第11回研究会(兼 第27回次世代先端光科学研究会)、2023年6月16日、オンライン開催.
山口寛人、極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 講演奨励賞、「中性子線照射による希土類添加Li2O–Na2O–CaO–P2O5ガラスの熱蛍光」、(山口寛人、越水正典、藤本裕、川本弘樹、若林源一郎、浅井圭介)、応用物理学会 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 第12回研究会(兼 第28回次世代先端光科学研究会)、2023年8月7〜9日、プラザホテル山麗荘、秋田.
中林優輔、次世代先端光科学研究会 若手奨励賞、「Ce含有率の異なるCe添加Al(PO3)3-CsPO3-Ba(PO3)2ガラスシンチレータの蛍光及びシンチレーション特性」、(中林優輔、藤本裕、越水正典、川本弘樹、浅井圭介)、応用物理学会 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 第12回研究会(兼 第28回次世代先端光科学研究会)、2023年8月7〜9日、プラザホテル山麗荘、秋田.
Yusuke Nakabayashi, Excellent Poster Award, "Analysis of difference in energy-transfer efficiency by changing alkali metals on phosphate inorganic glass scintillaotrs for gamma and X-ray detection", (Yusuke Nakabayashi, Yutaka Fujimoto, Masanori Koshimizu, Hiroki Kawamoto, Keisuke Asai), International Symposium for the 80th Anniversary of the Tohoku Branch of the Chemical Society of Japan, 2023年9月8〜10日, Tohoku Univ., Sendai.
Toshiya Endo, Excellent Poster Award, "Improvement of dosimetry properties of poly(methyl methacrylate) films doped with fluoran dyes via the addition of sensitizers", (Toshiya Endo, Masanori Koshimizu, Yutaka Fujimoto, Hiroki Kawamoto, Keisuke Asai), International Symposium for the 80th Anniversary of the Tohoku Branch of the Chemical Society of Japan, 2023年9月8〜10日, Tohoku Univ., Sendai.
Ritsuha Tanaka, Best Poster Presentation Award, "Development of organic RPL dosimeters based on the radiation-induced reaction of fluorescein and a base generator", (Ritsuha Tanaka, Masanori Koshimizu, Yutaka Fujimoto, Keisuke Asai), The 20th International Conference on Solid State Dosimetry (SSD20) , 2023年9月18〜22日, Pisa, Italy.
川本 弘樹、優秀講演賞、「銀添加Na-Alホウ酸塩ガラスのX線照射による銀の価数変化及びクラスター形成」、(川本 弘樹、藤本 裕、浅井 圭介)、第66回放射線化学討論会、2023年9月28〜29日、名古屋大学東山キャンパス、愛知.
遠藤 寿弥、優秀ポスター賞、「ジフェニルヨードニウム塩添加によるフルオラン色素含有プラスチック膜の放射線感受性向上」(遠藤 寿弥、越水 正典、藤本 裕、川本 弘樹、浅井 圭介)、第66回放射線化学討論会、2023年9月28〜29日、名古屋大学東山キャンパス、愛知.
森田千恵、極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 講演奨励賞、「Al(PO3)3-M(PO3)2 (M = Mg, Ca, Sr, Ba)-CsPO3-TlClガラスの蛍光及びシンチレーション特性」(森田千恵、長谷川洸、中林優輔、渡邊晶斗、川本弘樹、藤本裕、浅井圭介)、応用物理学会 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 第13回研究会(兼 第29回次世代先端光科学研究会)、2023年12月11~13日、休暇村指宿、鹿児島.
Akito Watanabe, IDW ’23 Best Student Paper Award, "Development 6LiSal-Loaded Liquid Scintillators for High Sensitivity Neutron Detection" (Akito Watanabe, Masanori Koshimizu, Kenichi Watanabe, Atsushi Sato, Yutaka Fujimoto, Keisuke Asai), The 30th International Display Workshops (IDW23), 2023年12月6~8日, Niigata, Japan.
古田満理奈、極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 講演奨励賞、「三元系ヨウ化物Cs2AI4 (A =Zn, Cd) 結晶のシンチレーション特性」(古田満理奈、石田未夢、渡邊晶斗、川本弘樹、藤本裕、浅井圭介)、応用物理学会 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 第14回研究会(兼 第30回次世代先端光科学研究会)、2024年2月8~9日、静岡大学、浜松.
長谷川洸、MFD研究会キャラクタリゼーション優秀賞「中性子検出用ガラス蛍光体における異種アルカリ金属導入による放射線誘起発光特性への影響」(長谷川洸、中林優輔、渡邊晶斗、川本弘樹、藤本裕、浅井圭介)、第19回日本セラミックス協会マテリアル・ファブリケーション&プロダクション・デザイン研究会、2024年3月27~29日、東北大学サイエンスキャンパスホール、仙台.
渡邊晶斗、MFD研究会マテリアルデザイン奨励賞「ZrO2ナノ粒子の動的界面制御による液体シンチレータへの Zr の高濃度装荷」(渡邊晶斗、越水正典、横哲、成基明、笘居高明、阿尻雅文、林大和、藤本裕、浅井圭介)、第19回日本セラミックス協会マテリアル・ファブリケーション&プロダクション・デザイン研究会、2024年3月27~29日、東北大学サイエンスキャンパスホール、仙台.
Masanori Koshimizu, Atsushi Sato, Yutaka Fujimoto, Shunji Kishimoto, Keisuke Asai, "Development of plastic scintillators loaded with perovskite quantum dots and wavelength shifting molecules", the 9th international symposium on organic and inorganic electronic materials and related nanotechnologies (EM-NANO2023), 2023年6月5~8日, 石川県地場産業振興センター, 金沢.
Haruhisa Tsukahara, Atsushi Sato, Yutaka Fujimoto, Keisuke Asai, Masanori Koshimizu, "Development of LiAlO2 nanoparticle-loaded plastic scintillators for neutron detection", the 9th international symposium on organic and inorganic electronic materials and related nanotechnologies (EM-NANO2023), 2023年6月5~8日, 石川県地場産業振興センター, 金沢.
Akito Watanabe, Masanori Koshimizu, Kenichi Watanabe, Atsushi Sato, Yutaka Fujimoto, Keisuke Asai, "Influence of triplet–triplet annihilation in 6Li-loaded liquid scintillators", 20th International Conference on Luminescence (ICL2023), 2023年8月27~9月1日, Paris, France.
M. Koshimizu, K. Tanahashi, Y. Fujimoto, and K. Asai, "Development of Red-emitting Garnet Nanoparticle Scintillators", 20th International Conference on Luminescence (ICL2023), 2023年8月27~9月1日, Paris, France.
Hiroki Kawamoto, Masanori Koshimizu, Yutaka Fujimoto, Keisuke Asai, "Thermal stability of luminescence centers formed by irradiation of ionizing radiation into Ag-doped phosphate glasses", 21st International Conference on Radiation Effects in Insulators (REI-21), 2023年9月3~8日, 九州大学医学部百年講堂, 福岡
Ritsuha Tanaka, Masanori Koshimizu, Yutaka Fujimoto, Keisuke Asai, "Development of organic RPL dosimeters based on radiation-induced emissionswitching mechanism of p-benzoquinone and fluorescein", 21st International Conference on Radiation Effects in Insulators (REI-21), 2023年9月3~8日, 九州大学医学部百年講堂, 福岡
Hiroki Kawamoto, Masanori Koshimizu, Yutaka Fujimoto, Keisuke Asai, "Alkali metal dependence of yields of silver species formed by ionizing radiation in Ag- doped alkali aluminophosphate glasses" International Symposium for the 80th Anniversary of the Tohoku Branch of the Chemical Society of Japan, 2023年9月8〜10日, Tohoku Univ., Sendai.
Yusuke Nakabayashi, Yutaka Fujimoto, Masanori Koshimizu, Hiroki Kawamoto, Keisuke
Asai, "Analysis of difference in energy-transfer efficiency by changing alkali metals on phosphate inorganic glass scintillaotrs for gamma and X-ray detection" International Symposium for the 80th Anniversary of the Tohoku Branch of the Chemical Society of Japan, 2023年9月8〜10日, Tohoku Univ., Sendai.
Hiroto Yamaguchi, Masanori Koshimizu, Yutaka Fujimoto, Hiroki Kawamoto, Genichiro Wakabayashi, Keisuke Asai, "Neutron-induced thermoluminescence of rare-earth-doped B2O3–Na2O–CaO–P2O5 glasses" International Symposium for the 80th Anniversary of the Tohoku Branch of the Chemical Society of Japan, 2023年9月8〜10日, Tohoku Univ., Sendai.
Ko Hasegawa, Yusuke Nakabayashi, Akito Watanabe, Yutaka Fujimoto, Hiroki Kawamoto, Keisuke Asai, "Fabrication of Ce3+-doped LiPO3-Al(PO3)3 glass for neutron detection" International Symposium for the 80th Anniversary of the Tohoku Branch of the Chemical Society of Japan, 2023年9月8〜10日, Tohoku Univ., Sendai.
Miyu Ishida, Akito Watanabe, Hiroki Kawamoto, Yutaka Fujimoto, Keisuke Asai, "Development of trivalent cation-doped TlCdCl3 crystal scintillators for X/gamma-ray detection" International Symposium for the 80th Anniversary of the Tohoku Branch of the Chemical Society of Japan, 2023年9月8〜10日, Tohoku Univ., Sendai.
Haruto Sasaki, Hiroki Kawamoto, Yutaka Fujimoto, Keisuke Asai, "Fabrication of Sb3+ -doped C2HfCl6 scintillator crystals via solution process" International Symposium for the 80th Anniversary of the Tohoku Branch of the Chemical Society of Japan, 2023年9月8〜10日, Tohoku Univ., Sendai.
Toshiya Endo, Masanori Koshimizu, Yutaka Fujimoto, Hiroki Kawamoto, Keisuke Asai, "Improvement of dosimetry properties of poly(methyl methacrylate) films doped with fluoran dyes via the addition of sensitizers" International Symposium for the 80th Anniversary of the Tohoku Branch of the Chemical Society of Japan, 2023年9月8〜10日, Tohoku Univ., Sendai.
Akito Watanabe, Masanori Koshimizu, Akira Yoko, Gimyeong Seong, Takaaki Tomai, Tadafumi Adschiri, Yamato Hayashi, Yutaka Fujimoto, Keisuke Asai, "Hydrothermal synthesis of surface modified-ZrO2 nanoparticles for scintillation detector applications", 8th International Solvothermal and Hydrothermal Association Conference (ISHA2023), 2023年9月10~13日, Valladolid, Spain.
Masanori Koshimizu, Hajime Komiya, Yutaka Fujimoto, Keisuke Asai, "Comparative study of thermoluminescence properties of rare earth-doped Ca2B2O5 ceramics", The 20th International Conference on Solid State Dosimetry (SSD20) , 2023年9月18〜22日, Pisa, Italy.
Hiroki Kawamoto, Masanori Koshimizu, Yutaka Fujimoto, Keisuke Asai, "Radiophotoluminescence centers formation yields in Ag-doped phosphate glasses containing different alkali metals", The 20th International Conference on Solid State Dosimetry (SSD20) , 2023年9月18〜22日, Pisa, Italy.
Ritsuha Tanaka, Masanori Koshimizu, Yutaka Fujimoto, Keisuke Asai, "Development of organic RPL dosimeters based on the radiation-induced reaction of fluorescein and a base generator", The 20th International Conference on Solid State Dosimetry (SSD20) , 2023年9月18〜22日, Pisa, Italy.
Toshiya Endo, Masanori Koshimizu, Yutaka Fujimoto, Keisuke Asai, "Improvement of the radiation sensitivity of electrochromic dyes-doped poly (methyl methacrylate) films via sensitizer addition", The 20th International Conference on Solid State Dosimetry (SSD20) , 2023年9月18〜22日, Pisa, Italy.
Hiroto Yamaguchi, Hiroki Kawamoto, Yutaka Fujimoto, Masanori Koshimizu, Keisuke Asai, "Thermoluminescence properties of Tb3+-doped B2O3–Na2O–CaO–P2O5 glasses for neutron detection", The 20th International Conference on Solid State Dosimetry (SSD20) , 2023年9月18〜22日, Pisa, Italy.
Yuta Hiramatsu, Yutaka Fujimoto, Keisuke Asai, Masanori Koshimizu, "Thermoluminescence properties of Tb and Sm co-doped LiTaO3", The 20th International Conference on Solid State Dosimetry (SSD20) , 2023年9月18〜22日, Pisa, Italy.
Masanori Koshimizu, Shunsuke Komatsuzaki, Akito Watanabe, Atsushi Sato, Akira Yoko, Gimyeong Seong, Takaaki Tomai, Tadafumi Adschiri, Shunji Kishimoto, Yutaka Fujimoto, Keisuke Asai, "Development of PVK-Based Plastic Scintillators Loaded with Bi2O3 Nanoparticles", The 2023 IEEE Nuclear Science Symposium and Medical Imaging Conference, 2023年11月4~11日, Vancouver, Canada.
H. Tsukahara, Y. Fujimoto, K. Asai, M. Koshimizu, “Development of LiAlO2 nanoparticle-loaded plastic scintillator for neutron detection”, The 2023 IEEE Nuclear Science Symposium and Medical Imaging Conference, 2023年11月4~11日, Vancouver, Canada.
Yutaka Fujimoto, Masanori Koshimizu, Takayuki Yanagida, Hiroki Kawamoto, Keisuke Asai, "Thermally stimulated luminescence properties of Mg3B2O6:Cu and Ca3B2O6:Ce crystals for radiation dosimetry", The 8th International Symposium on Biomedical Engineering (ISBE2023), 2023年11月21, 22日, Hiroshima, Japan.
Hiroki Kawamoto, Yutaka Fujimoto, Keisuke Asai, "Application of Ag-doped Na-Al borate glass to radiophotoluminescence dosimeter", The 8th International Symposium on Biomedical Engineering (ISBE2023), 2023年11月21, 22日, Hiroshima, Japan.
Hiroto Yamaguchi, Koshimizu Masanori, Yutaka Fujimoto, Hiroki Kawamoto, Genichiro Wakabayashi, Keisuke Asai, "Development of macrophage phenotype discrimination model using migration and 3D morphological data", The 8th International Symposium on Biomedical Engineering (ISBE2023), 2023年11月21, 22日, Hiroshima, Japan.
Rin Amano, Yutaka Fujimoto, Keisuke Asai, Masanori Koshimizu, “Development of Cr-doped GAGG nanoparticle scintillators”, The 25th Takayanagi Kenjiro Memorial Symposium, 2023年11月28~29日、静岡大学浜松キャンパス、浜松.
Naru Hayashi, Yutaka Fujimoto, Keisuke Asai, Masanori Koshimizu, “Development of UV-cured Plastic Scintillators Having High Scintillation Light Yields”, The 25th Takayanagi Kenjiro Memorial Symposium, 2023年11月28~29日、静岡大学浜松キャンパス、浜松.
Yuta Hiramatsu, Yutaka Fujimoto, Keisuke Asai, Masanori Koshimizu, “X-ray induced thermoluminescence of Tb- and Sm-codoped LiTaO3 ceramics”, The 25th Takayanagi Kenjiro Memorial Symposium, 2023年11月28~29日、静岡大学浜松キャンパス、浜松.
Haruhisa Tsukahara, Yutaka Fujimoto, Keisuke Asai, Masanori Koshimizu, “Development of LiGaO2 nanoparticle-loaded plastic scintillators for neutron detection”, The 25th Takayanagi Kenjiro Memorial Symposium, 2023年11月28~29日、静岡大学浜松キャンパス、浜松.
Haruhisa Tsukahara, Yutaka Fujimoto, Keisuke Asai, Masanori Koshimizu, "Development of LiGaO2 Nanoparticle-Loaded Plastic Scintillators for Neutron Detection", The 30th International Display Workshops (IDW23), 2023年12月6~8日, Niigata, Japan.
Naru Hayashi, Yutaka Fujimoto, Keisuke Asai, Masanori Koshimizu, "Development of UV-Cured Plastic Scintillators Having High Scintillation Light Yields", The 30th International Display Workshops (IDW23), 2023年12月6~8日, Niigata, Japan.
Yuta Hiramatsu, Yutaka Fujimoto, Keisuke Asai, Masanori Koshimizu, "Thermoluminescence of Tb3+- and Sm3+-Codoped LiTaO3 Ceramics", The 30th International Display Workshops (IDW23), 2023年12月6~8日, Niigata, Japan.
Akito Watanabe, Masanori Koshimizu, Kenichi Watanabe, Atsushi Sato, Yutaka Fujimoto, Keisuke Asai, "Development 6LiSal-Loaded Liquid Scintillators for High Sensitivity Neutron Detection", The 30th International Display Workshops (IDW23), 2023年12月6~8日, Niigata, Japan.
Masanori Koshimizu, Atsushi Sato, Arisa Magi, Shunji Kishimoto, Yutaka Fujimoto, Keisuke Asai, "Development of Plastic Scintillators Loaded with Emissive Perovskite Quantum Dots", The 30th International Display Workshops (IDW23), 2023年12月6~8日, Niigata, Japan.
Masanori Koshimizu, Shunsuke Komatsuzaki, Akito Watanabe, Atsushi Sato, Akira Yoko, Gimyeong Seong, Takaaki Tomai, Tadafumi Adschiri, Yutaka Fujimoto, Keisuke Asai, “Development of Bi2O3 Nanoparticle-loaded Plastic Scintillators Based on 9-Polyvinyl Carbazole”, 48th International Conference and Expo on Advanced Ceramics and Composites (ICACC2024), 2024年1月28日~2月2日, FL, United States.
川本弘樹、越水正典、古場裕介、藤本裕、浅井圭介、「粒子線照射による2'-amino-6'-pentylamino-3'-methylfluoranのラジオクロミズム」、応用物理学会 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 第10回研究会(兼 第25回次世代先端光科学研究会)、2023年4月6~7日、岩松旅館、仙台.
山口寛人、川本弘樹、藤本裕、越水正典、若林源一郎、浅井圭介、「中性子線照射によるTb3+添加B2O3-Na2O-CaO-P2O5ガラスの熱蛍光」、応用物理学会 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 第10回研究会(兼 第25回次世代先端光科学研究会)、2023年4月6~7日、岩松旅館、仙台.
遠藤寿弥、越水正典、藤本裕、浅井圭介、「ジフェニルヨードニウム塩添加によるフルオラン系色素含有PMMA線量計の放射線感受性向上」、応用物理学会 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 第10回研究会(兼 第25回次世代先端光科学研究会)、2023年4月6~7日、岩松旅館、仙台.
長谷川洸、中林優輔、渡邊晶斗、藤本裕、浅井圭介、「中性子検出用Ce3+添加LiPO3-Al(PO3)3-M(PO3)2 (M = Mg, Ca, Sr, Ba)ガラスシンチレータの開発」、応用物理学会 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 第10回研究会(兼 第25回次世代先端光科学研究会)、2023年4月6~7日、岩松旅館、仙台.
石田未夢、渡邊晶斗、藤本裕、越水正典、浅井圭介、「TlCdCl3:Y結晶の濃度依存性」、応用物理学会 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 第10回研究会(兼 第25回次世代先端光科学研究会)、2023年4月6~7日、岩松旅館、仙台.
塚原悠久、藤本裕、浅井圭介、越水正典、「LiAlO2:Ceナノ粒子添加プラスチックシンチレータのシンチレーション特性」、応用物理学会 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 第10回研究会(兼 第25回次世代先端光科学研究会)、2023年4月6~7日、岩松旅館、仙台.
藤本裕、浅井圭介、「光音響分光法を用いた散乱体の光吸収スペクトル評価」、応用物理学会 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 第10回研究会(兼 第25回次世代先端光科学研究会)、2023年4月6~7日、岩松旅館、仙台.
石田未夢、渡邊晶斗、藤本 裕、越水正典、浅井圭介、「TlCdCl3:Y 結晶のシンチレーション特性」、第39回希土類討論会、2023年5月30~31日、札幌コンベンションセンター、札幌.
山口寛人、川本弘樹、藤本 裕、越水正典、若林源一郎、浅井圭介、「希土類元素を添加した酸化物ガラスによる中性子測定」、第39回希土類討論会、2023年5月30~31日、札幌コンベンションセンター、札幌.
中林優輔、藤本 裕、越水正典、浅井圭介、「発光中心として Ce3+を用いたリン酸塩ガラスシンチレータにおけるエネルギー移動効率に関する考察」、第39回希土類討論会、2023年5月30~31日、札幌コンベンションセンター、札幌.
塚原悠久、藤本 裕、浅井圭介、越水正典、「Ce 含有 LiAlO2ナノ粒子添加プラスチックシンチレータの開発」、第39回希土類討論会、2023年5月30~31日、札幌コンベンションセンター、札幌.
越水正典、棚橋和基、藤本 裕、浅井圭介 、「赤色発光ガーネットシンチレータナノ粒子の開発 」、第39回希土類討論会、2023年5月30~31日、札幌コンベンションセンター、札幌.
長谷川洸、中林優輔、渡邊晶斗、藤本 裕、浅井圭介、「発光中心として Ce3+を用いた中性子検出用リチウムガラスシンチレータの開発 」、第39回希土類討論会、2023年5月30~31日、札幌コンベンションセンター、札幌.
藤本 裕、浅井圭介 、「光熱変換分光法による希土類蛍光体の無輻射失活評価 」、第39回希土類討論会、2023年5月30~31日、札幌コンベンションセンター、札幌.
石田未夢、渡邊晶斗、川本弘樹、藤本裕、浅井圭介、「賦活剤添加Tl3ZnCl5結晶の蛍光およびシンチレーション特性」、応用物理学会 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 第11回研究会(兼 第27回次世代先端光科学研究会)、2023年6月16日、オンライン開催.
佐々木暖人、川本弘樹、藤本裕、浅井圭介、「Cs2HfCl6:Sbシンチレータ結晶の溶液プロセスによる作製」、応用物理学会 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 第11回研究会(兼 第27回次世代先端光科学研究会)、2023年6月16日、オンライン開催.
長谷川洸、中林優輔、渡邊晶斗、藤本裕、川本弘樹、浅井圭介、「Ce3+およびPr3+添加Li2CO3-NH4H2PO4-Al(PO3)3ガラスの蛍光およびシンチレーション特性」、応用物理学会 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 第11回研究会(兼 第27回次世代先端光科学研究会)、2023年6月16日、オンライン開催.
遠藤寿弥、越水正典、藤本裕、川本弘樹、浅井圭介、「光酸発生剤添加によるBlack400含有PVC線量計の放射線感受性変化」、応用物理学会 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 第11回研究会(兼 第27回次世代先端光科学研究会)、2023年6月16日、オンライン開催.
中林優輔、藤本裕、越水正典、川本弘樹、浅井圭介、「Ce添加Al(PO3)3-CsPO3-E(PO3)2 (E = Mg, Ca, Sr, Ba) ガラスシンチレータの開発」、応用物理学会 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 第11回研究会(兼 第27回次世代先端光科学研究会)、2023年6月16日、オンライン開催.
山口寛人、川本弘樹、藤本裕、越水正典、若林源一郎、浅井圭介、「中性子線照射によるCe3+添加B2O3-Na2O-CaO-P2O5ガラスの熱蛍光」、応用物理学会 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 第11回研究会(兼 第27回次世代先端光科学研究会)、2023年6月16日、オンライン開催.
田中律羽、越水正典、藤本裕、川本弘樹、浅井圭介、「フルオレセイン誘導体への放射線誘起反応に基づく蛍光生成物を用いた有機線量計の開発」、応用物理学会 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 第11回研究会(兼 第27回次世代先端光科学研究会)、2023年6月16日、オンライン開催.
川本弘樹、藤本裕、越水正典、浅井圭介、「含有カチオンが異なる銀添加リン酸塩ガラスにおける放射線誘起常磁性種の熱的安定性」、応用物理学会 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 第11回研究会(兼 第27回次世代先端光科学研究会)、2023年6月16日、オンライン開催.
藤本裕、越水正典、柳田健之、川本弘樹、浅井圭介、「無添加BaFCl単結晶のフォトルミネッセンス及びシンチレーション特性」、応用物理学会 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 第11回研究会(兼 第27回次世代先端光科学研究会)、2023年6月16日、オンライン開催.
越水正典、小宮基、藤本裕、浅井圭介、「希土類添加Ca2B2O5熱蛍光体における電子トラップ深さと希土類原料との関係」、応用物理学会 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 第11回研究会(兼 第27回次世代先端光科学研究会)、2023年6月16日、オンライン開催.
平松祐汰、藤本裕、浅井圭介、越水正典、「Tb3+, Sm3+添加LiTaO3セラミックスの熱蛍光特性」、応用物理学会 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 第11回研究会(兼 第27回次世代先端光科学研究会)、2023年6月16日、オンライン開催.
塚原悠久、藤本裕、浅井圭介、越水正典、「中性子検出用LiGaO2ナノ粒子添加プラスチックシンチレータのシンチレーション特性」、応用物理学会 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 第11回研究会(兼 第27回次世代先端光科学研究会)、2023年6月16日、オンライン開催.
林南瑠、藤本裕、浅井圭介、越水正典、「紫外線硬化プラスチックシンチレータの高い蛍光体濃度での特性評価」、応用物理学会 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 第11回研究会(兼 第27回次世代先端光科学研究会)、2023年6月16日、オンライン開催.
渡邊晶斗、越水正典、横哲、成基明、笘居高明、阿尻雅文、林大和、藤本裕、浅井圭介、「ナノ分散シンチレータの実現に向けた有機修飾ZrO2ナノ粒子の合成と動的界面制御」、応用物理学会 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 第12回研究会(兼 第28回次世代先端光科学研究会)、2023年8月7~9日、プラザホテル山麓荘、秋田.
塚原悠久、藤本裕、浅井圭介、越水正典、「焼成温度の異なるLiGaO2ナノ粒子を添加した中性子検出用プラスチックシンチレータの特性」、応用物理学会 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 第12回研究会(兼 第28回次世代先端光科学研究会)、2023年8月7~9日、プラザホテル山麓荘、秋田.
林南瑠、藤本裕、浅井圭介、越水正典、「異なる第二蛍光体濃度の紫外線硬化プラスチックシンチレータの特性比較」、応用物理学会 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 第12回研究会(兼 第28回次世代先端光科学研究会)、2023年8月7~9日、プラザホテル山麓荘、秋田.
平松祐汰、藤本裕、浅井圭介、越水正典、「Pr3+添加LiTaO3セラミックスの熱蛍光特性」、応用物理学会 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 第12回研究会(兼 第28回次世代先端光科学研究会)、2023年8月7~9日、プラザホテル山麓荘、秋田.
天野鈴、藤本裕、浅井圭介、越水正典、「赤色発光GAGG:Crナノ粒子シンチレータの開発」、応用物理学会 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 第12回研究会(兼 第28回次世代先端光科学研究会)、2023年8月7~9日、プラザホテル山麓荘、秋田.
佐々木暖人、川本弘樹、藤本裕、浅井圭介、「溶液プロセスによるCs2HfCl6:Sb3+の作製及びシンチレーション特性のSb3+濃度依存性評価」、応用物理学会 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 第12回研究会(兼 第28回次世代先端光科学研究会)、2023年8月7~9日、プラザホテル山麓荘、秋田.
長谷川洸、中林優輔、渡邊晶斗、川本弘樹、藤本裕、浅井圭介、「中性子検出用LiPO3-Al(PO3)3-XPO3-CeCl3(X = Na, K, Rb, Cs)ガラスシンチレータの開発」、応用物理学会 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 第12回研究会(兼 第28回次世代先端光科学研究会)、2023年8月7~9日、プラザホテル山麓荘、秋田.
石田未夢、渡邊晶斗、川本弘樹、藤本裕、浅井圭介、「賦活剤添加Tl2ZnCl4結晶の蛍光およびシンチレーション特性」、応用物理学会 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 第12回研究会(兼 第28回次世代先端光科学研究会)、2023年8月7~9日、プラザホテル山麓荘、秋田.
中林優輔、藤本裕、越水正典、川本弘樹、浅井圭介、「Ce含有率の異なるCe添加Al(PO3)3-Ba(PO3)2-CsPO3ガラスシンチレータの蛍光及びシンチレーション特性」、応用物理学会 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 第12回研究会(兼 第28回次世代先端光科学研究会)、2023年8月7~9日、プラザホテル山麓荘、秋田.
山口寛人、川本弘樹、藤本裕、浅井圭介、越水正典、若林源一郎、「中性子線照射による希土類添加Li2O-Na2O-CaO-P2O5ガラスの熱蛍光」、応用物理学会 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 第12回研究会(兼 第28回次世代先端光科学研究会)、2023年8月7~9日、プラザホテル山麓荘、秋田.
遠藤寿弥、山口寛人、越水正典、藤本裕、川本弘樹、若林源一郎、浅井圭介、「中性子線照射によるLi添加Black400-PVC膜のラジオクロミズム」、応用物理学会 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 第12回研究会(兼 第28回次世代先端光科学研究会)、2023年8月7~9日、プラザホテル山麓荘、秋田.
川本弘樹、藤本裕、浅井圭介、「Na2O-Al2O3-B2O3-Ag2Oガラスにおけるラジオフォトルミネッセン」、応用物理学会 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 第12回研究会(兼 第28回次世代先端光科学研究会)、2023年8月7~9日、プラザホテル山麓荘、秋田.
藤本裕、川本弘樹、浅井圭介、「γ-CuI単結晶シンチレータの温度依存性と合成条件の検討」、応用物理学会 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 第12回研究会(兼 第28回次世代先端光科学研究会)、2023年8月7~9日、プラザホテル山麓荘、秋田.
山口寛人、川本弘樹、藤本裕、越水正典、若林源一郎、浅井圭介、「希土類添加 B2O3–Na2O–CaO–P2O5ガラスの中性子照射後の熱蛍光特性」、第36回日本セラミックス協会秋季シンポジウム、2023年9月6〜8日、京都工芸繊維大学松ヶ崎キャンパス、京都.
中畠章太郎、川本弘樹、藤本裕、浅井圭介、「SrFCl:Eu 結晶におけるシンチレーション性能評価」、第36回日本セラミックス協会秋季シンポジウム、2023年9月6〜8日、京都工芸繊維大学松ヶ崎キャンパス、京都.
中林優輔、川本弘樹、藤本裕、浅井圭介、「Ce-doped Al(PO3)3–Sr(PO3)2–CsPO3ガラスシンチレータの蛍光及びシンチレーション特性」、第36回日本セラミックス協会秋季シンポジウム、2023年9月6〜8日、京都工芸繊維大学松ヶ崎キャンパス、京都.
森田千恵、藤本裕、長谷川洸、中林優輔、渡邉晶斗、川本弘樹、浅井圭介、「タリウム含有リン酸塩ガラスシンチレータ材料の開発」、第36回日本セラミックス協会秋季シンポジウム、2023年9月6〜8日、京都工芸繊維大学松ヶ崎キャンパス、京都.
佐々木暖人、川本弘樹、藤本裕、浅井圭介、「溶液プロセスによる Cs2HfCl6:Sb シンチレータ結晶の作製」、第36回日本セラミックス協会秋季シンポジウム、2023年9月6〜8日、京都工芸繊維大学松ヶ崎キャンパス、京都.
石田未夢、渡邉晶斗、川本弘樹、藤本裕、浅井圭介、「TlCdCl3:Y 結晶の蛍光およびシンチレーション特性」、第36回日本セラミックス協会秋季シンポジウム、2023年9月6〜8日、京都工芸繊維大学松ヶ崎キャンパス、京都.
古田満理奈、石田未夢、渡邉晶斗、川本弘樹、藤本裕、浅井圭介、「非潮解性 Cs2ZnI4結晶のシンチレーション特性」、第36回日本セラミックス協会秋季シンポジウム、2023年9月6〜8日、京都工芸繊維大学松ヶ崎キャンパス、京都.
長谷川洸、中林優輔、渡邉晶斗、藤本裕、浅井圭介、「Pr3+添加 Li2CO3‒NH4H2PO4‒Al(PO3)3ガラスの蛍光及びシンチレーション特性」、第36回日本セラミックス協会秋季シンポジウム、2023年9月6〜8日、京都工芸繊維大学松ヶ崎キャンパス、京都.
藤本裕、川本弘樹、浅井圭介、「光熱変換分光法を用いた散乱体試料の光吸収スペクトル測定」、第36回日本セラミックス協会秋季シンポジウム、2023年9月6〜8日、京都工芸繊維大学松ヶ崎キャンパス、京都.
林 南瑠、藤本 裕、浅井 圭介、越水 正典、「異なる蛍光体を添加した紫外線硬化プラスチックシンチレータ特性比較」、第84回応用物理学会秋季学術講演会、2023年9月19~23日、熊本城ホール、熊本.
塚原 悠久、藤本 裕、浅井 圭介、越水 正典、「中性子検出用LiGaO2ナノ粒子添加プラスチックシンチレータの開発」、第84回応用物理学会秋季学術講演会、2023年9月19~23日、熊本城ホール、熊本.
石田 未夢、渡邊 晶斗、川本 弘樹、藤本 裕、浅井 圭介、「賦活剤添加Tl3ZnCl5結晶のシンチレーション特性」、第84回応用物理学会秋季学術講演会、2023年9月19~23日、熊本城ホール、熊本.
中林 優輔、藤本 裕、越水 正典、川本 弘樹、浅井 圭介、「Ce添加Al(PO3)3–Sr(PO3)2–CsPO3ガラスシンチレータの蛍光及びシンチレーション特性」、第84回応用物理学会秋季学術講演会、2023年9月19~23日、熊本城ホール、熊本.
古田 満理奈、石田 未夢、渡邉 晶斗、川本 弘樹、藤本 裕、浅井 圭介、「非潮解性ヨウ化物Cs2ZnI4結晶シンチレータの開発」、第84回応用物理学会秋季学術講演会、2023年9月19~23日、熊本城ホール、熊本.
中畠 章太郎、川本 弘樹、藤本 裕、浅井 圭介、「SrFCl:Eu結晶におけるシンチレーション性能評価」、第84回応用物理学会秋季学術講演会、2023年9月19~23日、熊本城ホール、熊本.
森田 千恵、藤本 裕、長谷川 洸、中林 優輔、渡邊 晶斗、川本 弘樹、浅井 圭介、「Al (PO3)3–CsPO3–TlClガラスシンチレータの開発」、第84回応用物理学会秋季学術講演会、2023年9月19~23日、熊本城ホール、熊本.
藤本 裕、川本 弘樹、浅井 圭介、「Ce3+添加Cs3PrCl6結晶の蛍光及びシンチレーション特性」、第84回応用物理学会秋季学術講演会、2023年9月19~23日、熊本城ホール、熊本.
佐々木 暖人、川本 弘樹、藤本 裕、圭介 浅井、「溶媒蒸発法による Sb3+添加 Cs₂HfCl₆結晶シンチレータの開発」、第84回応用物理学会秋季学術講演会、2023年9月19~23日、熊本城ホール、熊本.
天野 鈴、藤本 裕、浅井 圭介、越水 正典、「Cr 添加GAGG ナノ粒子シンチレータの開発」、第84回応用物理学会秋季学術講演会、2023年9月19~23日、熊本城ホール、熊本.
渡邊 晶斗、越水 正典、横 哲、成 基明、笘居 高明、阿尻 雅文、林 大和、藤本 裕、浅井 圭介、「SrMoO4ナノ粒子分散系のシンチレーション検出器への応用検討」、第84回応用物理学会秋季学術講演会、2023年9月19~23日、熊本城ホール、熊本.
長谷川 洸、中林 優輔、渡邊 晶斗、川本 弘樹、藤本 裕、浅井 圭介、「中性子検出用Li2CO3‒NH4H2PO4‒Al(PO3)3‒PrCl3ガラスの開発」、第84回応用物理学会秋季学術講演会、2023年9月19~23日、熊本城ホール、熊本.
藤本 裕、川本 弘樹、浅井 圭介、「シンチレータにおけるエネルギー分岐比の研究」、第84回応用物理学会秋季学術講演会、2023年9月19~23日、熊本城ホール、熊本.
川本 弘樹、藤本 裕、浅井 圭介、「銀添加Na-Alホウ酸塩ガラスのX線照射による銀の価数変化及びクラスター形成」、第66回放射線化学討論会、2023年9月28〜29日、名古屋大学東山キャンパス、愛知.
遠藤 寿弥、越水 正典、藤本 裕、川本 弘樹、浅井 圭介、「ジフェニルヨードニウム塩添加によるフルオラン色素含有プラスチック膜の放射線感受性向上」、第66回放射線化学討論会、2023年9月28〜29日、名古屋大学東山キャンパス、愛知.
藤本 裕、岡田 豪、柳田 健之、越水 正典、川本 弘樹、浅井 圭介、「Yb添加塩化ナトリウム結晶のラジオフォトルミネッセンス」、第66回放射線化学討論会、2023年9月28〜29日、名古屋大学東山キャンパス、愛知.
佐々木暖人、川本弘樹、藤本裕、浅井圭介、「Sb³⁺添加Cs₂HfCl₆シンチレータの溶媒蒸発法による作製および特性評価」、令和5年度日本セラミックス協会東北北海道支部研究発表会、2023年11月2~3日、ホテルニューオータニ長岡、新潟.
石田未夢、渡邊晶斗、川本弘樹、藤本裕、浅井圭介、「希土類添加TlCdCl3結晶の蛍光・シンチレーション特性」 、令和5年度日本セラミックス協会東北北海道支部研究発表会、2023年11月2~3日、ホテルニューオータニ長岡、新潟.
川本弘樹、藤本裕、浅井圭介、「銀添加Na-Alホウ酸塩ガラスへの放射線照射による蛍光中心形成」 、令和5年度日本セラミックス協会東北北海道支部研究発表会、2023年11月2~3日、ホテルニューオータニ長岡、新潟.
長谷川洸、中林優輔、渡邊晶斗、川本弘樹、藤本裕、浅井圭介、「中性子計測を目的としたLiPO3-Al(PO3)3-XPO3-CeCl3 (X = Na, K, Rb, Cs) ガラスの開発」、令和5年度日本セラミックス協会東北北海道支部研究発表会、2023年11月2~3日、ホテルニューオータニ長岡、新潟.
藤本裕、川本弘樹、浅井圭介、「光音響計測を利用した半導体材料の光学特性評価」 、令和5年度日本セラミックス協会東北北海道支部研究発表会、2023年11月2~3日、ホテルニューオータニ長岡、新潟.
藤本裕、川本弘樹、浅井圭介、「ヨウ化銅半導体を利用した赤色発光シンチレータ」、第78回応用物理学会東北支部学術講演会、2023年12月6, 7日、アイーナいわて県民情報交流センター、岩手.
川本弘樹、藤本裕、浅井圭介、「Na2O-Al2O3-B2O5-Ag2O ガラスへの放射線照射による蛍光特性変化 」、第78回応用物理学会東北支部学術講演会、2023年12月6, 7日、アイーナいわて県民情報交流センター、岩手.
山口寛人、越水正典、藤本裕、川本弘樹、若林源一郎、浅井圭介、「希土類元素を添加したホウリン酸塩ガラスによる中性子測定」、第78回応用物理学会東北支部学術講演会、2023年12月6, 7日、アイーナいわて県民情報交流センター、岩手.
佐々木暖人、川本弘樹、藤本裕、浅井圭介、「溶媒蒸発法による Sb3+添加 Cs2HfCl6 シンチレータの作製および特性評価」、第78回応用物理学会東北支部学術講演会、2023年12月6, 7日、アイーナいわて県民情報交流センター、岩手.
塚原悠久、藤本裕、浅井圭介、越水正典、「トリメトキシフェニルシラン修飾LiAlO2添加プラスチックシンチレータのシンチレーション特性」、応用物理学会 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 第13回研究会(兼 第29回次世代先端光科学研究会)、2023年12月11~13日、休暇村指宿、鹿児島.
木村大海、越水正典、山口寛人、若林源一郎、藤原健、加藤英俊、加藤匠、中内大介、河口範明、柳田健之、「中性子線照射によるMn添加CaB2O4単結晶の熱蛍光特性」、応用物理学会 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 第13回研究会(兼 第29回次世代先端光科学研究会)、2023年12月11~13日、休暇村指宿、鹿児島.
林南瑠、藤本裕、浅井圭介、越水正典、「9,9-ジメチルフルオレン添加紫外線硬化プラスチックシンチレータの開発」、応用物理学会 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 第13回研究会(兼 第29回次世代先端光科学研究会)、2023年12月11~13日、休暇村指宿、鹿児島.
天野鈴、藤本裕、浅井圭介、「Cr添加GAGGナノ粒子シンチレータの蛍光特性のCr濃度依存性」、応用物理学会 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 第13回研究会(兼 第29回次世代先端光科学研究会)、2023年12月11~13日、休暇村指宿、鹿児島.
森田千恵、長谷川洸、中林優輔、渡邊晶斗、川本弘樹、藤本裕、浅井圭介、「Al(PO3)3-M(PO3)2 (M = Mg, Ca, Sr, Ba)-CsPO3-TlClガラスの蛍光及びシンチレーション特性」、応用物理学会 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 第13回研究会(兼 第29回次世代先端光科学研究会)、2023年12月11~13日、休暇村指宿、鹿児島.
古田満理奈、石田未夢、渡邊晶斗、川本弘樹、藤本裕、浅井圭介、「ヨウ化物Cs2CdI4結晶シンチレータの開発」、応用物理学会 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 第13回研究会(兼 第29回次世代先端光科学研究会)、2023年12月11~13日、休暇村指宿、鹿児島.
川本弘樹、藤本裕、浅井圭介、「銀添加リン酸塩ガラスにおけるラジオフォトルミネッセンスのAl含有量依存性」、応用物理学会 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 第13回研究会(兼 第29回次世代先端光科学研究会)、2023年12月11~13日、休暇村指宿、鹿児島.
渡邊晶斗、越水正典、横哲、成基明、笘居高明、阿尻雅文、林大和、藤本裕、浅井圭介、「ZrO2ナノ粒子装荷液体シンチレータにおける遊離修飾分子洗浄プロセスの検討」、応用物理学会 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 第13回研究会(兼 第29回次世代先端光科学研究会)、2023年12月11~13日、休暇村指宿、鹿児島.
藤本裕、川本弘樹、浅井圭介、「シンチレーション、熱蛍光、熱失活評価から見たシンチレータのエネルギー収支バランス」、応用物理学会 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 第13回研究会(兼 第29回次世代先端光科学研究会)、2023年12月11~13日、休暇村指宿、鹿児島.
天野鈴、藤本裕、浅井圭介、越水正典、「Cr添加GAGGナノ粒子シンチレータにおける置換サイトおよび光学特性の検討」、応用物理学会 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 第14回研究会(兼 第30回次世代先端光科学研究会)、2024年2月8~9日、静岡大学、浜松.
古田満理奈、石田未夢、渡邊晶斗、川本弘樹、藤本裕、浅井圭介、「三元系ヨウ化物Cs2AI4 (A =Zn, Cd) 結晶のシンチレーション特性」、応用物理学会 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 第14回研究会(兼 第30回次世代先端光科学研究会)、2024年2月8~9日、静岡大学、浜松.
渡邊晶斗、越水正典、渡辺賢一、佐藤敦史、藤本裕、浅井圭介、「FRETに基づく6LiSal装荷液体シンチレータにおけるエネルギー遷移過程の考察」、応用物理学会 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 第14回研究会(兼 第30回次世代先端光科学研究会)、2024年2月8~9日、静岡大学、浜松.
川本弘樹、藤本裕、浅井圭介、「銀添加Na-Alホウ酸塩ガラスにおけるラジオフォトルミネッセンス特性の銀濃度依存性」、応用物理学会 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 第14回研究会(兼 第30回次世代先端光科学研究会)、2024年2月8~9日、静岡大学、浜松.
藤本裕、川本弘樹、浅井圭介、「光熱変換分光計測を利用した半導体材料の品質評価」、応用物理学会 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 第14回研究会(兼 第30回次世代先端光科学研究会)、2024年2月8~9日、静岡大学、浜松.
山口寛人、越水正典、川本弘樹、藤本裕、若林源一郎、浅井圭介、「Dy3+添加B2O3-Na2O-CaO-P2O5ガラスの中性子照射後の熱蛍光特性」、応用物理学会 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 第14回研究会(兼 第30回次世代先端光科学研究会)、2024年2月8~9日、静岡大学、浜松.
山口 寛人、川本 弘樹、藤本 裕、越水 正典、若林 源一郎、浅井 圭介、「中性子計測への適用を企図した希土類添加ガラスの熱蛍光特性評価」、日本セラミックス協会2024年年会、2024年3月14~16日、熊本大学、熊本.
川本 弘樹、藤本 裕、浅井 圭介、「銀添加リン酸塩ガラスにおける放射線誘起蛍光中心形成挙動のAl(PO3)3濃度依存性」、日本セラミックス協会2024年年会、2024年3月14~16日、熊本大学、熊本.
渡邊 晶斗、越水 正典、横 哲、成 基明、笘居 高明、阿尻 雅文、林 大和、藤本 裕、浅井 圭介、「二種分子表面修飾によるZrO2ナノ粒子の有機液体シンチレータへの高濃度添加 」、日本セラミックス協会2024年年会、2024年3月14~16日、熊本大学、熊本.
越水 正典、佐藤 敦史、藤本 裕、浅井 圭介、「ペロブスカイト量子ドットおよび波長シフタを添加したプラスチックシンチレータの開発」、日本セラミックス協会2024年年会、2024年3月14~16日、熊本大学、熊本.
中林 優輔、藤本 裕、越水 正典、浅井 圭介、「Al(PO3)3–CsPO3–Ba(PO3)2–CeBr3ガラスシンチレータの蛍光及びシンチレーション特性」、日本セラミックス協会2024年年会、2024年3月14~16日、熊本大学、熊本.
森田 千恵、長谷川 洸、中林 優輔、渡邊 晶斗、川本 弘樹、藤本 裕、浅井 圭介、「Tl 添加リン酸塩ガラスのアルカリ土類金属含有による蛍光及び シンチレーション特性への影響」、日本セラミックス協会2024年年会、2024年3月14~16日、熊本大学、熊本.
山口 寛人、川本 弘樹、藤本 裕、越水 正典、若林 源一郎、浅井 圭介、「希土類添加Li2O–Na2O–CaO–P2O5ガラスの中性子照射後の熱蛍光特性」、日本セラミックス協会2024年年会、2024年3月14~16日、熊本大学、熊本.
古田 満理奈、石田 未夢、渡邊 晶斗、川本 弘樹、藤本 裕、浅井 圭介、「Cs2AI4 (A = Zn, Cd) 結晶のシンチレーション特性」、日本セラミックス協会2024年年会、2024年3月14~16日、熊本大学、熊本.
川本 弘樹、藤本 裕、浅井 圭介、「銀濃度の異なる銀添加Na-Alホウ酸塩ガラスにおけるラジオフォトルミネッセンス」、日本セラミックス協会2024年年会、2024年3月14~16日、熊本大学、熊本.
藤本 裕、川本 弘樹、浅井 圭介、「光音響分光法による半導体材料の品質評価」、日本セラミックス協会2024年年会、2024年3月14~16日、熊本大学、熊本.
中畠 章太郎、川本 弘樹、藤本 裕、浅井 圭介、「SrFCl:Ce結晶の作製とシンチレーション性能評価」、第71回応用物理学会春季学術講演会、2024年3月22~25日、東京都市大学、東京.
佐々木 暖人、川本 弘樹、藤本 裕、浅井 圭介、「Sb3+高濃度添加Cs2HfCl6シンチレータの溶媒蒸発法による作製および性能評価」、第71回応用物理学会春季学術講演会、2024年3月22~25日、東京都市大学、東京.
石田 未夢、渡邊 晶斗、川本 弘樹、藤本 裕、浅井 圭介、「自己賦活型Tl系エルパソライト結晶シンチレータの研究」、第71回応用物理学会春季学術講演会、2024年3月22~25日、東京都市大学、東京.
長谷川 洸、中林 優輔、渡邊 晶斗、川本 弘樹、藤本 裕、浅井 圭介、「中性子検出用LiPO3‒XPO3‒Al(PO3)3‒CeCl3 (X = Na, K, Rb, Cs) ガラスの蛍光及びシンチレーション特性」、第71回応用物理学会春季学術講演会、2024年3月22~25日、東京都市大学、東京.
天野 鈴、藤本 裕、浅井 圭介、越水 正典、「赤色発光GAGG:Crナノ粒子シンチレータの蛍光特性添加濃度依存性」、第71回応用物理学会春季学術講演会、2024年3月22~25日、東京都市大学、東京.
中林 優輔、藤本 裕、越水 正典、川本 弘樹、浅井 圭介、「ガンマ・X線検出用Ce3+添加Al(PO3)3–CsPO3–Ba(PO3)2ガラスシンチレータの開発」、第71回応用物理学会春季学術講演会、2024年3月22~25日、東京都市大学、東京.
古田 満理奈、藤本 裕、石田 未夢、渡邊 晶斗、川本 弘樹、浅井 圭介、「ダブルペロブスカイトCs2NaScCl6結晶のシンチレーション特性」、第71回応用物理学会春季学術講演会、2024年3月22~25日、東京都市大学、東京.
藤本 裕、川本 弘樹、越水 正典、浅井 圭介、「無添加エルパソライト型塩化物結晶の蛍光及びシンチレーション特性」、第71回応用物理学会春季学術講演会、2024年3月22~25日、東京都市大学、東京.
森田 千恵、長谷川 洸、中林 優輔、渡邊 晶斗、川本 弘樹、藤本 裕、浅井 圭介、「Al(PO3)3–M(PO3)2(M = Mg, Ca, Sr, Ba)–CsPO3–TlClガラスの蛍光及びシンチレーション特性」、第71回応用物理学会春季学術講演会、2024年3月22~25日、東京都市大学、東京.
平松 祐汰、藤本 裕、浅井 圭介、越水 正典、「VRBE 図を用いた希土類添加 LiTaO3セラミックスの熱蛍光特性の解釈」、第71回応用物理学会春季学術講演会、2024年3月22~25日、東京都市大学、東京.
山口 寛人、川本 弘樹、藤本 裕、越水 正典、若林 源一郎、浅井 圭介、「中性子線照射によるDy3+添加B2O3–Na2O–CaO–P2O5ガラスの熱蛍光」、第71回応用物理学会春季学術講演会、2024年3月22~25日、東京都市大学、東京.
川本 弘樹、藤本 裕、浅井 圭介、「銀添加Na-Alホウ酸塩ガラスにおけるラジオフォトルミネッセンスの銀濃度依存性」、第71回応用物理学会春季学術講演会、2024年3月22~25日、東京都市大学、東京.
遠藤 寿弥、越水 正典、藤本 裕、川本 弘樹、浅井 圭介、「ジフェニルヨードニウム塩添加によるBlack400含有ポリマー膜の放射線感受性向上」、第71回応用物理学会春季学術講演会、2024年3月22~25日、東京都市大学、東京.
渡邊 晶斗、越水 正典、横 哲、成 基明、笘居 高明、阿尻 雅文、林 大和、藤本 裕、浅井 圭介、「Zr装荷液体シンチレータの高発光量化に向けたZrO2ナノ粒子洗浄プロセスの検討」、第71回応用物理学会春季学術講演会、2024年3月22~25日、東京都市大学、東京.
中畠 章太郎、川本 弘樹、藤本 裕、浅井 圭介、「SrFBr:Eu結晶におけるシンチレーション性能評価」、第71回応用物理学会春季学術講演会、2024年3月22~25日、東京都市大学、東京.
古田 満理奈、石田 未夢、渡邊 晶斗、川本 弘樹、藤本 裕、浅井 圭介、「Cs2AI4 (A = Zn, Cd) 結晶シンチレータの開発」、第71回応用物理学会春季学術講演会、2024年3月22~25日、東京都市大学、東京.
川本 弘樹、藤本 裕、浅井 圭介、「(1-x)NaPO3-xAl(PO3)3-0.09Ag2Oガラスにおけるラジオフォトルミネッセンス」、第71回応用物理学会春季学術講演会、2024年3月22~25日、東京都市大学、東京.
藤本 裕、川本 弘樹、浅井 圭介、「シンチレータを用いた光電変換式RI電池の研究」、第71回応用物理学会春季学術講演会、2024年3月22~25日、東京都市大学、東京.
冨永 征宏、鈴木 龍樹、小関 良卓、藤本 裕、越水 正典、笠井 均、「発光性亜鉛錯体ナノ粒子を分散させたプラスチックシンチレータの開発」、第71回応用物理学会春季学術講演会、2024年3月22~25日、東京都市大学、東京.
川本弘樹、藤本裕、浅井圭介、「金添加ソーダ石灰ガラスの蛍光型線量計への応用」、第19回日本セラミックス協会マテリアル・ファブリケーション&プロダクション・デザイン研究会、2024年3月27~29日、東北大学サイエンスキャンパスホール、仙台.
森田千恵、長谷川洸、中林優輔、渡邊晶斗、川本弘樹、藤本裕、浅井圭介、「X 線・𝜸線計測を企図した Tl+含有ガラスシンチレータ」、第19回日本セラミックス協会マテリアル・ファブリケーション&プロダクション・デザイン研究会、2024年3月27~29日、東北大学サイエンスキャンパスホール、仙台.
塚原 悠久、藤本 裕、浅井 圭介、越水 正典、「Li含有化合物をナノ粒子として添加した中性子検出用プラスチックシンチレータの開発」、第19回日本セラミックス協会マテリアル・ファブリケーション&プロダクション・デザイン研究会、2024年3月27~29日、東北大学サイエンスキャンパスホール、仙台.
藤本 裕、川本 弘樹、浅井 圭介、「光音響効果を利用した半導体材料の品質評価」、第19回日本セラミックス協会マテリアル・ファブリケーション&プロダクション・デザイン研究会、2024年3月27~29日、東北大学サイエンスキャンパスホール、仙台.
長谷川洸、中林優輔、渡邊晶斗、川本弘樹、藤本裕、浅井圭介、「中性子検出用ガラス蛍光体における異種アルカリ金属導入による放射線誘起発光特性への影響」、第19回日本セラミックス協会マテリアル・ファブリケーション&プロダクション・デザイン研究会、2024年3月27~29日、東北大学サイエンスキャンパスホール、仙台.
渡邊晶斗、越水正典、横哲、成基明、笘居高明、阿尻雅文、林大和、藤本裕、浅井圭介、「ZrO2ナノ粒子の動的界面制御による液体シンチレータへの Zr の高濃度装荷」、第19回日本セラミックス協会マテリアル・ファブリケーション&プロダクション・デザイン研究会、2024年3月27~29日、東北大学サイエンスキャンパスホール、仙台.