[1] D. Tajima, M. Koshimizu, Y. Fujimoto, K. Asai, “Optical properties of Wannier excitons in closely located quantum wells in organic inorganic layered perovskite-type compounds”, Jpn. J. Appl. Phys., 57 (2018) 02CA01.
https://doi.org/10.7567/JJAP.57.02CA01
[2] Naoki Kawano, Masanori Koshimizu, Go Okada, Yutaka Fujimoto, Noriaki Kawaguchi, Takayuki Yanagida, Keisuke Asai, “Luminescence Properties of Organic Inorganic Layered Perovskite-type Compounds under Vacuum Ultraviolet Irradiation”, Jpn. J. Appl. Phys., 57 (2018) 02CA03.
https://doi.org/10.7567/JJAP.57.02CA03.
[3] Daisuke Nakauchi, Go Okada; Masanori Koshimizu; Noriaki Kawaguchi; Takayuki Yanagida, “Radioluminescence and thermally-stimulated luminescence properties of Pr:CaSiO3 crystals”, Physica B, 530 (2018) 38.
https://doi.org/10.1016/j.physb.2017.10.010.
[4] Fumiyuki Hiyama, Takio Noguchi, Masanori Koshimizu, Shunji Kishimoto, Rie Haruki, Fumihiko Nishikido, Takayuki Yanagida, Yutaka Fujimoto, Tsutomu Aida, Seiichi Takami, Tadafumi Adschiri, Keisuke Asai, “X-ray detection capabilities of plastic scintillators incorporated with hafnium oxide nanoparticles surface-modified with phenyl propionic acid”, Jpn. J. Appl. Phys., 57 (2018) 012601.
https://doi.org/10.7567/JJAP.57.012601.
[5] Keisuke Inoue, Yasuhiro Kobayashi, Yoshitaka Yoda, Masanori Koshimizu, Fumihiko Nishikido, Rie Haruki, Shunji Kishimoto “Measurement of nuclear resonant scattering on 61Ni with fast scintillation detector using proportional-mode silicon avalanche photodiode”, Nucl. Instrum. Methods Phys. Res. A, 88 (2018) 87.
https://doi.org/10.1016/j.nima.2017.10.029.
[6] Sayaka Noda, Yutaka Fujimoto, Masanori Koshimizu, Go Okada, Takayuki Yanagida, Keisuke Asai, “Analysis of Electron and Hole Trap States in Novel Storage Phosphors: Undoped, Eu-doped, and Ce-doped CsCaCl3 Ceramics”, Nucl. Instrum. Methods Phys. Res. B, 435 (2018) 43.
https://doi.org/10.1016/j.nimb.2017.11.030.
[7] Masanori Koshimizu, Keiichiro Saeki, Yutaka Fujimoto, Go Okada, Takayuki Yanagida, Shinichi Yamashita, Keisuke Asai, “A three-state model for describing the temperature variation of the scintillation properties of Cs2HfCl6”, Jpn. J. Appl. Phys., 57 (2018) 032401.
https://doi.org/10.1016/j.nimb.2017.11.030.
[8] Daisuke Nakauchi, Go Okada, Koshimizu Masanori, Naoki Kawano, Noriaki Kawaguchi, Takayuki Yanagida, “Photoluminescence and scintillation properties of Eu-doped strontium aluminate crystals”, Nucl. Instrum. Methods Phys. Res. B, 435 (2018) 273.
https://doi.org/10.1016/j.nimb.2018.01.007.
[9] Keiichiro Saeki, Yutaka Fujimoto, Masanori Koshimizu, Daisuke Nakauchi, Hironori Tanaka, Takayuki Yanagida, Keisuke Asai, “Luminescence and scintillation properties of Cs2HfBr6 and Cs2ZrBr6 crystals”, Jpn. J. Appl. Phys. 57 (2018) 030310.
https://doi.org/10.7567/JJAP.57.030310.
[10] Fumiyuki Hiyama, Takio Noguchi, Masanori Koshimizu, Shunji Kishimoto, Rie Haruki, Fumihiko Nishikido, Yutaka Fujimoto, Tsutomu Aida, Seiichi Takami, Tadafumi Adschiri, and Keisuke Asai, “X-ray detection properties of plastic scintillators containing surface-modified Bi2O3 nanoparticles”, Jpn. J. Appl. Phys. 57 (2018) 052203.
https://doi.org/10.7567/JJAP.57.052203.
[11] K. Inoue, M. Koshimizu, F. Hiyama, K. Asai, F. Nishikido, R. Haruki, S. Kishimoto, “Fast scintillation X-ray detector using proportional-mode Si-APD and a HfO2-nanoparticle-doped plastic scintillator”, IEEE Trans. Nucl. Sci. 65 (2018) 1012.
https://doi.org/10.1109/TNS.2018.2807801.
[12] Yuki Kuroda, Masanori Koshimizu, Yutaka Fujimoto, Keisuke Asai, “Effect of X-ray irradiation on the magnetic properties of REBa2Cu3Oy (RE = Y, Nd, or Gd)”, Nucl. Instrum Methods Phys. Res. 435 (2018) 194.
https://doi.org/10.1016/j.nimb.2018.02.027.
[13] Takumi Sakai, Masanori Koshimizu, Yutaka Fujimoto, Daisuke Nakauchi, Takayuki Yanagida, Keisuke Asai, “Evaluation of the scintillation and thermally stimulated luminescence properties of Cs2CdCl4 single crystals”, Sensors and Materials, 30 (2018) 1564.
https://doi.org/10.1016/j.radmeas.2017.03.021.
[14] Hiroki Kawamoto, Yutaka Fujimoto, Masanori Koshimizu, Go Okada, Takayuki Yanagida, Keisuke Asai, “Analysis of radiophotoluminescence center formation mechanism in Ag-doped phosphate glasses”, Jpn. J. Appl. Phys. 57 (2018) 062401.
https://doi.org/10.7567/JJAP.57.062401.
[15] Yutaka Fujimoto, Keiichiro Saeki, Daisuke Nakauchi, Haruki Fukada, Takayuki Yanagida, Masanori Koshimizu, Keisuke Asai, “Study on photoluminescence, photoacoustic, and scintillation properties of Te4+-doped Cs2HfCl6 crystals with different concentration”, Mater. Res. Bull. 105 (2018) 291.
https://doi.org/10.1016/j.materresbull.2018.04.050.
[16] Kenji Shinozaki, Yutaka Fujimoto, Go Okada, Noriaki Kawaguchi, Takayuki Yanagida, Tomoko Akai, Masanori Koshimizu, and Keisuke Asai, “Scintillation and VUV-Excited Photoluminescence of Europium-Doped BaF2-Al2O3-B2O3 Glasses”, J. Mater. Sci: Mater. in Electron. 29 (2018) 11824.
https://doi.org/10.1007/s10854-018-9282-y.
[17] K. Takahashi, M. Koshimizu, Y. Fujimoto, T. Yanagida, K. Asai, “Auger-free luminescence characteristics of Rb1-xCsxCaCl3”, J. Ceram. Soc. Jpn. 126 (2018) 755.
https://doi.org/10.2109/jcersj2.18051.
[18] Masanori Koshimizu, Takayuki Yanagida, Kiyomitsu Shinsho, Shin Yanagisawa, Yutaka Fujimoto, Hideki Yagi, Takagimi Yanagitani, and Keisuke Asai, “Similarity of trap state and thermoluminescence processes of Y3Al5O12 (YAG):Ce for X-ray and UV irradiation”, Nucl. Instrum. Methods. Phys. Res. 435 (2018) 285.
https://doi.org/10.1016/j.nimb.2018.06.008.
[19] Yutaka Fujimoto, Keiichiro Saeki, Daisuke Nakauchi, Takayuki Yanagida, Masanori Koshimizu, Keisuke Asai, “New intrinsic scintillator with a large effective atomic number: Tl2HfCl6 and Tl2ZrCl6 crystals for X-ray and gamma-ray detection”, Sensors and Materials, 30 (2018) 1577.
https://doi.org/10.18494/SAM.2018.1927.
A. Yoko, T. Aida, N. Aoki, D, Hojo, M. Koshimizu, S. Ohara, G. Seong, S. Takami, T. Togashi, T. Tomai, T. Tsukada, T. Adschiri, “Supercritical hydrothermal synthesis of nanoparticles”, M. Hosokawa, K. Nogi, M. Naito, T. Yokoyama (Eds.), Nanoparticle Technology Handbook (3rd edition), Elsevier, Amsterdam (2018), 683-689.
川本弘樹、第44回(2018年春季)応用物理学会講演奨励賞、「銀添加リン酸塩ガラスを構成するアルカリ金属の違いによるラジオフォトルミネッセンスの温度依存性変化」、(川本弘樹、藤本裕、越水正典、岡田豪、柳田健之、浅井圭介)、平成30年9月18日
加賀美佳、次世代放射線シンポジウム2018優秀発表賞、「ゾルゲル法を用いて創成したHf添加プラスチックシンチレータのX線検出特性」(加賀美佳,越水正典,藤本裕,岸本俊二,春木理恵,錦戸文彦,浅井圭介)、平成30年8月8日
高橋佳亮、次世代放射線シンポジウム2018優秀発表賞、「Cs含有混合結晶のオージェフリー発光」(高橋佳亮,越水正典,柳田健之,藤本裕,浅井圭介)、平成30年8月8日
藤本裕、放射線奨励賞、「大きな原子番号と高い発光量を有する革新的ハロゲン化物シンチレータの研究」、平成30年9月20日
荒井紗瑛、応用物理学会第79回秋季学術講演会Poster Award、「中性子検出を企図したリチウム含有液体シンチレータに使用する混合溶媒の検討」(荒井紗瑛、越水正典、藤本裕、柳田健之、浅井圭介)、平成30年9月20日
加賀美佳、応用物理学会第79回秋季学術講演会 放射線分科会学生ポスター賞、「Hf添加プラスチックシンチレータのX線検出特性とそのHf濃度依存性」、(加賀美佳、越水正典、藤本裕、岸本俊二、春木理恵、錦戸文彦、浅井圭介)、平成30年9月20日
川本弘樹、第61回放射線化学討論会優秀発表賞、「銀添加リン酸塩ガラスにおけるラジオフォトルミネッセンス(RPL)中心形成過程のRPLの温度依存性による探究」、(川本弘樹, 越水正典, 藤本裕, 岡田豪, 柳田健之, 浅井圭介)、平成30年9月27日
川本弘樹、The 14th International Workshop on Ionizing Radiation Monitoring 2018 Poster Award Bronze Award、「Correlation between radiophotoluminescence center formation and glass structure in Ag-doped phosphate glasses」、(H. Kawamoto, Y. Fujimoto, M. Koshimizu, G. Okada, T. Yanagida, H. Masai, K. Asai)、平成30年12月9日
藤本裕、コニカミノルタ画像科学奨励賞、「フォトンカウンティングCT技術の実現に向けた高性能ハロゲン化物シンチレータ蛍光体の研究」、平成31年2月27日
川本弘樹、第7回日本セラミックス協会MFD研究会 MFDポスター大賞、「銀添加リン酸塩ガラスにおけるラジオフォトルミネッセンス中心形成機構の探究」、(川本弘樹,越水正典,藤本裕,岡田豪,柳田健之,正井博和,浅井圭介)、第7回日本セラミックス協会MFD研究会、平成31年3月4日~5日、東北大学青葉山キャンパス,仙台.
髙橋佳亮、第7回日本セラミックス協会MFD研究会 優秀ポスター賞(キャラクタリゼーション部門)、「混合結晶中Csの内殻励起に起因するオージェフリー発光」、(高橋佳亮, 越水正典, 柳田健之, 藤本裕, 浅井圭介)、第7回日本セラミックス協会MFD研究会、平成31年3月4日~5日、東北大学青葉山キャンパス,仙台.
河村一朗、第7回日本セラミックス協会MFD研究会 優秀ポスター賞(プロセッシングデザイン部門)、「生体等価型ラジオクロミック材料の開発と3D線量計への展開」、(河村一朗, 藤本裕, 越水正典, 浅井圭介, 藤原健)、第7回日本セラミックス協会MFD研究会、平成31年3月4日~5日、東北大学青葉山キャンパス,仙台.
加賀美佳、第7回日本セラミックス協会MFD研究会 ポスター奨励賞(マテリアルデザイン部門)、「重金属添加プラスチックシンチレータの合成とそのX 線検出特性評価」、(加賀美佳, 越水正典, 藤本裕, 岸本俊二, 春木理恵, 錦戸文彦, 浅井圭介)、第7回日本セラミックス協会MFD研究会、平成31年3月4日~5日、東北大学青葉山キャンパス,仙台.
河村一朗、第66回応用物理学会春季学術講演会 放射線分科会学生ポスター賞、「ラジオクロミック材料の3D造形」(河村一朗、藤原健、藤本裕、越水正典、浅井圭介)平成31年3月9~12日、第66回応用物理学会春季学術講演会、東京工業大学、東京.
間木ありさ、第66回応用物理学会春季学術講演会 放射線分科会学生ポスター賞、「有機修飾Bi2O3ナノ粒子の合成およびX線検出プラスチックシンチレータへの応用」(間木ありさ、加賀美佳、荒井紗瑛、横哲、成基明、笘居高明、阿尻雅文、越水正典、藤本裕、岸本俊二、春木理恵、錦戸文彦、浅井圭介)第66回応用物理学会春季学術講演会、平成31年3月9~12日、東京工業大学、東京.
Keisuke Takahashi, Masanori Koshimizu, Yutaka Fujimoto, Takayuki Yanagida, Keisuke Asai, “Auger-free luminescence characteristics of Cs(Ca1-xMgx)Cl3”, SORMA XVII, 平成30年6月11日~14日, University of Michigan, Ann Arbor, MI, USA.
Sae Arai, Masanori Koshimizu, Yutaka Fujimoto, Takayuki Yanagida, Keisuke Asai,” Development of liquid scintillators based on mixed-organic solvents containing 6Li for neutron detection”, SORMA XVII, 平成30年6月11日~14日, University of Michigan, Ann Arbor, MI, USA.
Kohei Asai, Masanori Koshimizu, Yutaka Fujimoto, Keisuke Asai, “Radiochromic properties of organic _lms based on a diarylethene molecule”, SORMA XVII, 平成30年6月11日~14日, University of Michigan, Ann Arbor, MI, USA.
Masanori Koshimizu, Takayuki Yanagida, Ryoji Kamishima, Yutaka Fujimoto, Keisuke Asai,” Scintillation properties and alpha-ray detection capabilities of thin-film plastic scintillators”, SORMA XVII, 平成30年6月11日~14日, University of Michigan, Ann Arbor, MI, USA.
Masanori Koshimizu, Satoshi Kurashima, Atsushi Kimura, Mitsumasa Taguchi, Takayuki Yanagida, Hideki Yagi, Takagimi Yanagitani, Yutaka Fujimoto, Keisuke Asai, "Analysis of linear energy transfer effects on the scintillation properties of Ce:Gd3Al2Ga3O12 (GAGG)", SHIM-ICACS2018, 平成30年7月1日~6日, University of Caen, France.
Masanori Koshimizu, Yusa Muroya, Shinichi Yamashita, Hiroki Yamamoto, Takayuki Yanagida, Yutaka Fujimoto, Keisuke Asai,"Analysis of the relaxation processes of excited states in CdWO4 by transient absorption measurements",CMCEE2018,平成30年7月22日~27日,Suntec Convention & Exhibition Centre, Singapore.
Fumiyuki Hiyama, Masanori Koshimizu, Takio Noguchi, Shunji Kishimoto, Rie Haruki, Fumihiko Nishikido, Takayuki Yanagida, Yutaka Fujimoto, Tsutomu Aida, Seiichi Takami, Tadafumi Adschiri, Keisuke Asai,"X-ray detection capabilities of plastic scintillators incorporated with heavy metal oxide nanoparticles",CMCEE2018,平成30年7月22日~27日,Suntec Convention & Exhibition Centre, Singapore.
(Keynote speaker) Masanori Koshimizu, Yusa Muroya, Shinichi Yamashita, Hiroki Yamamoto, Shiro Sakuragi, Takayuki Yanagida, Yutaka Fujimoto, Keisuke Asai,"Analysis of excited states in the host and the energy transfer processes in SrI2:Eu via transient absorption spectroscopy",CMCEE2018,平成30年7月22日~27日,Suntec Convention & Exhibition Centre, Singapore.
Masanori Koshimizu, Yusa Muroya, Shinichi Yamashita, Hiroki Yamamoto, Takayuki Yanagida, Yutaka Fujimoto, Keisuke Asai, "Analysis of relaxation processes of excited states in CdWO4 by transient absorption measurements", The 5th International Conference on the Physics of Optical Materials and Devices, 平成30年8月27日~31日, Igalo, Montenegro.
Masanori Koshimizu, Yusa Muroya, Shinichi Yamashita, Hiroki Yamamoto, Shiro Sakuragi, Takayuki Yanagida, Yutaka Fujimoto, Keisuke Asai, "Analysis of energy transfer processes in SrI2:Eu via transient absorption spectroscopy using pulsed electron beams", The 5th International Conference on the Physics of Optical Materials and Devices, 平成30年8月27日~31日, Igalo, Montenegro.
Hiroki Kawamoto, Yutaka Fujimoto, Masanori Koshimizu, Go Okada, Takayuki Yanagida, Keisuke Asai, "Temperature dependence of radiophotoluminescence in Ag-doped phosphate glasses having different alkali metals", The 5th International Conference on the Physics of Optical Materials and Devices, 平成30年8月27日~31日, Igalo, Montenegro.
Hiroki Kawamoto, Masanori Koshimizu ,Yutaka Fujimoto, Keisuke Asai, "Radiophotoluminescene center formation process in Ag-doped alkali halides", The 5th International Conference on the Physics of Optical Materials and Devices, 平成30年8月27日~31日, Igalo, Montenegro.
M. Koshimizu, K. Saeki, Y. Fujimoto, G. Okada, T. Yanagida, S. Yamashita, K. Asai, "Temperature variation of the scintillation properties of Cs2HfCl6 described with a three state model", 2018 IEEE Nuclear Science Symposium and Medical Imaging Conference, 平成30年11月10日~17日 ,International Convention Centre Sydney, Australia.
Y. Fujimoto, K. Saeki, M. Koshimizu, G. Okada, T. Yanagida, K. Asai, "Photoluminescence and scintillation properties of TlMgCl3 crystal ", 2018 IEEE Nuclear Science Symposium and Medical Imaging Conference, 平成30年11月10日~17日 ,International Convention Centre Sydney, Australia.
F. Hiyama, M. Koshimizu, T. Noguchi, S. Kishimoto, R. Haruki, F. Nishikido, T. Yanagida, Y. Fujimoto, T. Aida, S. Takami, T. Adschiri, K. Asai, "X-ray detection capabilities of plastic scintillators incorporating surface-modified hafnium oxide nanoparticles" ,2018 IEEE Nuclear Science Symposium and Medical Imaging Conference, 平成30年11月10日~17日, International Convention Centre Sydney ,Australia.
Y. Fujimoto, K. Saeki, M. Koshimizu, D. Nakauchi, H. Tanaka1, T. Yanagida, K. Asai,"Comparative study of Cs2HfBr6 and Cs2ZrBr6 crystalline scintillators", 2018 IEEE Nuclear Science Symposium and Medical Imaging Conference, 平成30年11月10日~17日, International Convention Centre Sydney, Australia.
Y. Fujimoto, K. Saeki, D. Nakauchi, H. Fukada, M. Koshimizu, T. Yanagida, H. Kawano, K. Asai, "Study of Te4+-activated chloride scintillators" ,2018 IEEE Nuclear Science Symposium and Medical Imaging Conference, 平成30年11月10日~17日, International Convention Centre Sydney, Australia.
Y. Fujimoto, K. Saeki, M. Koshimizu, D. Nakauchi, T. Yanagida, K. Asai, "Development of new intrinsic scintillator with large effective atomic number: Tl2HfCl6 and Tl2ZrCl6 crystals", 2018 IEEE Nuclear Science Symposium and Medical Imaging Conference, 平成30年11月10日~17日, International Convention Centre Sydney, Australia.
Y. Fujimoto, T. Yanagida, M. Koshimizu, K. Asai,"Photoluminescence and thermoluminescence properties of Li2O-Al2O3-B2O3 based glasses", 2018 IEEE Nuclear Science Symposium and Medical Imaging Conference, 平成30年11月10日~17日, International Convention Centre Sydney, Australia.
[20] K. Asai, M. Koshimizu, Y. Fujimoto, K. Asai, "Organic radiochromic films based on photochromic spiropyran molecules", 2018 IEEE Nuclear Science Symposium and Medical Imaging Conference, 平成30年11月10日~17日 ,International Convention Centre Sydney, Australia.
Arisa Magi, Masanori Koshimizu, Yutaka Fujimoto, Sae Arai, Kei Kagami, Takayuki Yanagida, Keisuke Asai,"Development of liquid scintillator containing Bi(Ph)3for high-energy photon detection",平成30年12月8日~9日, 14th International Workshop on Ionizing Radiation Monitoring, Hosoda Hall, Oarai.
Dai Sekine, Yutaka Fujimoto, Masanori Koshimizu, Daisuke Nakauchi, Takayuki Yanagida, Keisuke Asai,"Photoluminescence and scintillation properties of Yb-doped SrX2 (X = Cl,Br, I) crystals",平成30年12月8日~9日, 14th International Workshop on Ionizing Radiation Monitoring, Hosoda Hall, Oarai.
H. Masai, M. Koshimizu,"X-ray Absorption Near Edge Structure of Ag Cations in RPL GlassDetector for Personal Monitoring",平成30年12月8日~9日, 14th International Workshop on Ionizing Radiation Monitoring, Hosoda Hall, Oarai.
H. Kawamoto, Y. Fujimoto, M. Koshimizu, G. Okada, T. Yanagida, H. Masai, K. Asai1,"Correlation between radiophotoluminescence center formation and glass structure in Ag-doped phosphate glasses",平成30年12月8日~9日, 14th International Workshop on Ionizing Radiation Monitoring, Hosoda Hall, Oarai.
Kei Kagami, Masanori Koshimizu, Fujimoto Yutaka, Kishimoto Syunji, Haruki Rie, Nishikido Fumihiko, Keisuke Asai,"X-ray Detection Properties of Hf-Doped Plastic Scintillators Synthesized Using Sol-Gel Method",平成30年12月8日~9日, 14th International Workshop on Ionizing Radiation Monitoring, Hosoda Hall, Oarai.
Masanori Koshimizu, Yusa Muroya, Shinichi Yamashita, Hiroki Yamamoto, Takayuki Yanagida, Yutaka Fujimoto, Keisuke Asai,"Transient Absorption Spectroscopy of Self-Activated Scintillators",平成30年12月8日~9日, 14th International Workshop on Ionizing Radiation Monitoring, Hosoda Hall, Oarai.
Miki Arai,Keisuke Takahashi, Yutaka Fujimoto, Masanori Koshimizu,Takayuki Yanagida, Keisuke Asai,"Scintillation characterization of TlCl?SrCl2 crystals",平成30年12月8日~9日, 14th International Workshop on Ionizing Radiation Monitoring, Hosoda Hall, Oarai.
Sae Arai, Masanori Koshimizu, Yutaka Fujimoto, Takayuki Yanagida, Keisuke Asai,"Development of liquid scintillators containing 6Li in mixed-organic solvents for neutron detection",平成30年12月8日~9日, 14th International Workshop on Ionizing Radiation Monitoring, Hosoda Hall, Oarai.
Yutaka Fujimoto, Keiichiro Saeki, Daisuke Nakauchi, Haruki Fukada, Masanori Koshimizu, Takayuki Yanagida, Hiroki Kawamoto, Keisuke Asai,"Photoluminescence and scintillation properties of Te4+-activated Cs2HfCl6 crystalline phosphors",平成30年12月8日~9日, 14th International Workshop on Ionizing Radiation Monitoring, Hosoda Hall, Oarai.
Ichiro Kawamura, Masanori Koshimizu, Yutaka Fujimoto, Hiroki Kawamoto, KeisukeAsai,"Development of radiochromic polymer films based on photochromic fulgides for X-ray detection",平成30年12月8日~9日, 14th International Workshop on Ionizing Radiation Monitoring, Hosoda Hall, Oarai.
【招待講演】 M. Koshimizu, Y. Muroya, S. Yamashita, H. Yamamoto, T. Yanagida, Y. Fujimoto, K. Asai, "Analysis of the relaxation processes of excited states in self-activated scintillators using transient absorption spectroscopy", 43rd International Conference & Exposition on Advanced Ceramics & Composites, 平成31年1月27日~2月1日, Hilton Daytona Beach Oceanfront Resort, Daytona, US.
M. Koshimizu, Y. Muroya, S. Yamashita, H. Yamamoto, Y. Fujimoto, K. Asai, "Relaxation processes of electron-hole pairs in α-Al2O3 probed with transient absorption spectroscopy", 43rd International Conference & Exposition on Advanced Ceramics & Composites, 平成31年1月27日~2月1日, Hilton Daytona Beach Oceanfront Resort, Daytona, US.
H. Kimura, T. Kato, D. Nakauchi, N. Kawaguchi, M. Koshimizu, T. Yanagida, "Scintillation and dosimetric properties of CsCl transparent ceramics and single crystal", 43rd International Conference & Exposition on Advanced Ceramics & Composites, 平成31年1月27日~2月1日, Hilton Daytona Beach Oceanfront Resort, Daytona, US.
(招待講演)越水正典, 「放射線による励起密度の効果」、次世代放射線シンポジウム2018、平成30年8月6日~8日、グランパスinn白浜、和歌山
加賀美佳,越水正典,藤本裕,岸本俊二,春木理恵,錦戸文彦,浅井圭介, 「ゾルゲル法を用いて創成したHf添加プラスチックシンチレータのX線検出特性」、次世代放射線シンポジウム2018、平成30年8月6日~8日、グランパスinn白浜、和歌山
間木ありさ,加賀美佳,荒井紗瑛,横哲,成基明,笘居高明,阿尻唯文,越水正典,藤本裕,岸本俊二,春木理恵,錦戸文彦,浅井圭介,「高エネルギー光子検出用プラスチックシンチレータの開発」、次世代放射線シンポジウム2018、平成30年8月6日~8日、グランパスinn白浜、和歌山
河村一朗,越水正典,藤本裕,川本弘樹,浅井圭介,「紫外光およびX線照射によるAberchrome670の異性化挙動」、次世代放射線シンポジウム2018、平成30年8月6日~8日、グランパスinn白浜、和歌山
関根大,藤本裕,越水正典,中内大介,柳田健之,浅井圭介,「Yb^(2+)添加金属ハロゲン化物結晶のPLシンチレーション特性」、次世代放射線シンポジウム2018、平成30年8月6日~8日、グランパスinn白浜、和歌山
荒井紗瑛,越水正典,藤本裕,柳田健之,浅井圭介,「中性子検出を企図した混合有機溶媒を用いたリチウム含有液体シンチレータの開発」、次世代放射線シンポジウム2018、平成30年8月6日~8日、グランパスinn白浜、和歌山
荒井美紀,高橋佳亮,藤本裕,越水正典,柳田健之,浅井圭介,「TICI-SrCl2系結晶シンチレータの開発」、次世代放射線シンポジウム2018、平成30年8月6日~8日、グランパスinn白浜、和歌山
高橋佳亮,越水正典,柳田健之,藤本裕,浅井圭介,「Cs含有混合結晶のオージェフリー発光」、次世代放射線シンポジウム2018、平成30年8月6日~8日、グランパスinn白浜、和歌山
川本弘樹,越水正典,藤本裕,岡田豪,柳田健之,正井博和,浅井圭介,「銀添加リン酸塩ガラスにおけるラジオフォトルミネッセンスの探究」、次世代放射線シンポジウム2018、平成30年8月6日~8日、グランパスinn白浜、和歌山
柳田健之,岡田豪,藤本裕,越水正典,河野直樹,河口範明,「無添加リチア輝石およびペタライトのシンチレーション特性」、次世代放射線シンポジウム2018、平成30年8月6日~8日、グランパスinn白浜、和歌山
越水正典,山下真一,室屋裕佐,山本洋揮,柳田健之,藤本裕,浅井圭介,「自己賦活型シンチレータにおける励起状態の初期緩和過程の解析」、次世代放射線シンポジウム2018、平成30年8月6日~8日、グランパスinn白浜、和歌山
藤本裕,中内大介,越水正典,柳田健之,浅井圭介,「自己賦活型の高速ハロゲン化物シンチレータの研究」、次世代放射線シンポジウム2018、平成30年8月6日~8日、グランパスinn白浜、和歌山
(招待講演)越水正典,「新規シンチレータ開発と関連する分光研究」、公益社団法人日本セラミックス協会第31回秋季シンポジウム、平成30年9月5日~9月7日、名古屋工業大学、愛知
関根大,藤本裕,越水正典,中内大介,柳田健之,浅井 圭介,「Yb 添加SrX2(X = Cl, Br)結晶のPL およびシンチレーション特性」、公益社団法人日本セラミックス協会第31回秋季シンポジウム、平成30年9月5日~9月7日、名古屋工業大学、愛知
藤本裕,佐伯啓一郎,中内大介,柳田健之,越水正典,深田晴己,浅井圭介,「Cs2HfCl6:Te4+シンチレータ結晶の温度依存性と無輻射過程の評価」、公益社団法人日本セラミックス協会第31回秋季シンポジウム、平成30年9月5日~9月7日、名古屋工業大学、愛知
荒井美紀,高橋佳亮,藤本裕,越水正典,柳田健之,浅井 圭介,「TlCl-SrCl2 系結晶シンチレータの研究」、公益社団法人日本セラミックス協会第31回秋季シンポジウム、平成30年9月5日~9月7日、名古屋工業大学、愛知
間木ありさ,加賀美佳,荒井紗瑛,横哲,成基明,笘居高明,阿尻雅文,越水正典,藤本裕,岸本俊二,春木理恵,錦戸文彦,浅井圭介,「酸化ビスマスナノ粒子を含有したプラスチックシンチレータの蛍光体濃度最適化」、公益社団法人日本セラミックス協会第31回秋季シンポジウム、平成30年9月5日~9月7日、名古屋工業大学、愛知
加賀美佳,越水正典,岸本俊二,春木理恵,錦戸文彦,浅井圭介,「溶媒蒸発法を用いたBi 添加プラスチックシンチレータの合成とそのX線検出特性評価」、公益社団法人日本セラミックス協会第31回秋季シンポジウム、平成30年9月5日~9月7日、名古屋工業大学、愛知
河村一朗,川本弘樹,藤本裕,越水正典,岡田豪,古場裕介,柳田健之,浅井圭介,「Tb3+ドープCaO-Al2O3-B2O3ガラスにおけるX 線および重粒子線照射後の熱蛍光」、公益社団法人日本セラミックス協会第31回秋季シンポジウム、平成30年9月5日~9月7日、名古屋工業大学、愛知
川本弘樹,越水正典,藤本裕,岡田豪,柳田健之,浅井圭介,「ラジオフォトルミネッセンス(RPL)の温度依存性の視点から探究する銀添加リン酸塩ガラスにおけるRPL 中心形成機構」、公益社団法人日本セラミックス協会第31回秋季シンポジウム、平成30年9月5日~9月7日、名古屋工業大学、愛知
川本弘樹、越水正典、藤本裕、浅井圭介、「2, 3-ジヒドロ-2-スピロ-4’-[8’ -アミノナフタレン-1’ (4’h)-オン]ぺリミジンのX線照射に対するフォトクロミズム」、2018年第79回応用物理学会秋季学術講演会、平成30年9月18日~21日、名古屋国際会議場、名古屋
越水正典、木村敦、倉島俊、田口光正、柳田健之、藤本裕、浅井圭介、「CdWO4 (CWO) のシンチレーションにおけるLET依存性」、2018年第79回応用物理学会秋季学術講演会、平成30年9月18日~21日、名古屋国際会議場、名古屋
荒井紗瑛、越水正典、藤本裕、柳田健之、浅井圭介、「中性子検出を企図したリチウム含有液体シンチレータに使用する混合溶媒の検討」、2018年第79回応用物理学会秋季学術講演会、平成30年9月18日~21日、名古屋国際会議場、名古屋
荒井美紀、高橋佳亮、藤本裕、越水正典、柳田健之、浅井圭介、「TlCl-CdCl2系共晶シンチレータの研究」、2018年第79回応用物理学会秋季学術講演会、平成30年9月18日~21日、名古屋国際会議場、名古屋
川本弘樹、藤本裕、越水正典、岡田豪、柳田健之、浅井圭介、「[講演奨励賞受賞記念講演] 銀添加リン酸塩ガラスにおけるラジオフォトルミネッセンス中心形成機構」、2018年第79回応用物理学会秋季学術講演会、平成30年9月18日~21日、名古屋国際会議場、名古屋
岸本俊二、春木理恵、越水正典、樋山史幸、錦戸文彦、「Bi2O3-PLS搭載比例モードAPDシンチレーション検出器による73keV X線時間スペクトル測定」、2018年第79回応用物理学会秋季学術講演会、平成30年9月18日~21日、名古屋国際会議場、名古屋
藤本裕、越水正典、柳田健之、岡田豪、佐伯啓一郎、中内大介、浅井圭介、「[放射線奨励賞受賞記念講演] 大きな実効原子番号と高い発光量を有するハロゲン化物シンチレータの研究」、2018年第79回応用物理学会秋季学術講演会、平成30年9月18日~21日、名古屋国際会議場、名古屋
越水正典、柳田健之、上島良司、藤本裕、浅井圭介、「薄膜プラスチックシンチレータのシンチレーション特性およびα線検出特性」、2018年第79回応用物理学会秋季学術講演会、平成30年9月18日~21日、名古屋国際会議場、名古屋
藤本裕、中内大介、越水正典、柳田健之、浅井圭介、「TlCl-CeCl3系結晶シンチレータの開発」、2018年第79回応用物理学会秋季学術講演会、平成30年9月18日~21日、名古屋国際会議場、名古屋
藤本裕、岡田豪、越水正典、柳田健之、河口範明、浅井圭介、「Li2MgCl4結晶の作製とシンチレーション特性」、2018年第79回応用物理学会秋季学術講演会、平成30年9月18日~21日、名古屋国際会議場、名古屋
関根大、藤本裕、越水正典、中内大介、柳田健之、浅井圭介、「Cs2LiPrCl6結晶のPL及びシンチレーション特性」、2018年第79回応用物理学会秋季学術講演会、平成30年9月18日~21日、名古屋国際会議場、名古屋
荒井美紀、髙橋佳亮、藤本裕、越水正典、柳田健之、浅井圭介、「TlCl-SrCl2系結晶のシンチレーション特性」、2018年第79回応用物理学会秋季学術講演会、平成30年9月18日~21日、名古屋国際会議場、名古屋
関根大、藤本裕、越水正典、中内大介、柳田健之、山下真一、浅井圭介、「Yb2+添加SrX2(X = Cl, Br)結晶のPL及びシンチレーション特性の温度依存性」、2018年第79回応用物理学会秋季学術講演会、平成30年9月18日~21日、名古屋国際会議場、名古屋
加賀美佳、越水正典、藤本裕、岸本俊二、春木理恵、錦戸文彦、浅井圭介、「Hf添加プラスチックシンチレータのX線検出特性とそのHf濃度依存性」、2018年第79回応用物理学会秋季学術講演会、平成30年9月18日~21日、名古屋国際会議場、名古屋
間木ありさ、越水正典、藤本裕、荒井紗瑛、加賀美佳、柳田健之、浅井圭介、「Bi(Ph)3を含有した液体シンチレータの高エネルギー光子検出特性」、2018年第79回応用物理学会秋季学術講演会、平成30年9月18日~21日、名古屋国際会議場、名古屋
河村一朗、川本弘樹、藤本裕、越水正典、岡田豪、古場裕介、柳田健之、浅井圭介、「重粒子線照射によるTb3+ドープCaO-Al2O3-B2O3ガラスの熱蛍光特性」、2018年第79回応用物理学会秋季学術講演会、平成30年9月18日~21日、名古屋国際会議場、名古屋
加賀美佳、越水正典、藤本裕、岸本俊二、春木理恵、錦戸文彦、浅井圭介、「溶媒蒸発法を用いて創生したBi添加プラスチックシンチレータのX線検出特性」、2018年第79回応用物理学会秋季学術講演会、平成30年9月18日~21日、名古屋国際会議場、名古屋
荒井紗瑛、横哲、成基明、笘居高明、阿尻雅文、越水正典、藤本裕、浅井圭介、「ニュートリノレス二重β崩壊検出を企図した有機修飾SrMoO4ナノ粒子装荷液体シンチレータに用いる修飾剤の検討」、2018年第79回応用物理学会秋季学術講演会、平成30年9月18日~21日、名古屋国際会議場、名古屋
河野直樹、越水正典、堀合慧祥、錦戸文彦、春木理恵、岸本俊二、澁谷憲悟、藤本裕、柳田健之、浅井圭介、「[論文奨励賞受賞記念講演] Effect of organic moieties on the scintillation properties of organic-inorganic layered perovskite-type compounds」、2018年第79回応用物理学会秋季学術講演会、平成30年9月18日~21日、名古屋国際会議場、名古屋
越水正典、岡田豪、平田悠歩、中内大介、加藤匠、河口範明、渡辺賢一、古場裕介、藤本裕、柳田健之、浅井圭介、「Y3Al5O12(YAG):Ce結晶の熱蛍光特性のLET依存性」、2018年第79回応用物理学会秋季学術講演会、平成30年9月18日~21日、名古屋国際会議場、名古屋
間木ありさ、加賀美佳、荒井紗瑛、横哲、成基明、笘居高明、阿尻唯文、越水正典、藤本裕、岸本俊二、春木理恵、錦戸文彦、浅井圭介、「有機修飾Bi2O3ナノ粒子を含有したプラスチックシンチレータの蛍光体濃度最適化」、2018年第79回応用物理学会秋季学術講演会、平成30年9月18日~21日、名古屋国際会議場、名古屋
河村一朗, 越水正典, 藤本裕, 川本弘樹, 浅井圭介,「X線照射によるフルギド系フォトクロミック化合物の異性化反応」、第61回放射線化学討論会、平成30年9月26日~28日、大阪市立大学、大阪
川本弘樹, 越水正典, 藤本裕, 岡田豪, 柳田健之, 浅井圭介,「銀添加リン酸塩ガラスにおけるラジオフォトルミネッセンス(RPL)中心形成過程のRPLの温度依存性による探究」、第61回放射線化学討論会、平成30年9月26日~28日、大阪市立大学、大阪
越水正典, 室屋裕佐, 山下真一, 山本洋揮, 柳田健之, 藤本裕, 浅井圭介, 「自己賦活型シンチレータにおける初期励起緩和挙動の解析」、第57回セラミックス基礎科学討論会、平成31年1月16~17日、仙台国際センター、仙台.
荒井紗瑛, 横哲, 成基明, 笘居高明, 阿尻雅文, 越水正典, 藤本裕, 浅井圭介, 「ニュートリノレス二重β崩壊検出用液体シンチレータに装荷する有機修飾SrMoO4ナノ粒子の修飾剤の検討」、第57回セラミックス基礎科学討論会、平成31年1月16~17日、仙台国際センター、仙台.
関根大, 藤本裕, 越水正典, 中内大介, 柳田健之, 山下真一, 浅井圭介, 「Yb添加結晶のPLおよびシンチレーション特性における温度依存性」、第57回セラミックス基礎科学討論会、平成31年1月16~17日、仙台国際センター、仙台.
荒井美紀, 髙橋佳亮, 藤本裕, 越水正典, 柳田健之, 浅井圭介, 「TlCl-SrCl2系結晶シンチレータの開発とシンチレーション特性評価」、第57回セラミックス基礎科学討論会、平成31年1月16~17日、仙台国際センター、仙台.
木村大海, 加藤匠, 越水正典, 河口範明, 柳田健之, 「放電プラズマ焼結法により作製したCs(Br,Cl)透光性セラミックのシンチレーションおよびドシメータ特性」、第57回セラミックス基礎科学討論会、平成31年1月16~17日、仙台国際センター、仙台.
加賀美佳, 越水正典, 藤本裕, 岸本俊二, 春木理恵, 錦戸文彦, 浅井圭介, 「溶媒蒸発法を用いた重金属添加プラスチックシンチレータの合成とそのX線検出特性」、第57回セラミックス基礎科学討論会、平成31年1月16~17日、仙台国際センター、仙台.
間木ありさ, 加賀美佳, 荒井紗瑛, 横哲, 成基明, 笘居高明, 阿尻雅文, 越水正典, 藤本裕, 岸本俊二, 春木理恵, 錦戸文彦, 浅井圭介, 「有機修飾酸化ビスマスナノ粒子を含有したプラスチックシンチレータの蛍光体濃度の最適化」、第57回セラミックス基礎科学討論会、平成31年1月16~17日、仙台国際センター、仙台.
正井博和, 川本弘樹, 越水正典, 「銀添加リン酸塩ガラスのXAFS測定時における経時変化」、第57回セラミックス基礎科学討論会、平成31年1月16~17日、仙台国際センター、仙台.
川本弘樹, 越水正典, 藤本裕, 岡田豪, 柳田健之, 正井博和, 浅井圭介, 「銀添加リン酸塩ガラスにおけるラジオフォトルミネッセンス中心形成機構と構造の相関」、第57回セラミックス基礎科学討論会、平成31年1月16~17日、仙台国際センター、仙台.
河村一朗, 川本弘樹, 加賀美佳, 藤本裕, 越水正典, 岡田豪, 古場裕介, 小川原亮, 柳田健之, 浅井圭介, 「希土類を添加したCaO-Al2O3-B2O3ガラスにおけるX線,重粒子線,および中性子線照射後の熱蛍光」、第57回セラミックス基礎科学討論会、平成31年1月16~17日、仙台国際センター、仙台.
藤本裕, 柳田健之, 中内大介, 加賀美佳, 篠崎健二, 越水正典, 赤井智子, 浅井圭介, 「CsPO3-CsCl-CeX3(X=Cl, Br)-Al(PO3)3系ガラスのフォトルミネッセンス及びシンチレーション特性」、第57回セラミックス基礎科学討論会、平成31年1月16~17日、仙台国際センター、仙台.
【招待講演】越水正典、「多様な物質系を利用した高速シンチレータ開発」、第2回研究会「量子ビームによる物質・生命科学研究のための検出器開発」、平成31年2月27日、高エネルギー加速器研究機構、つくば.
越水正典, 藤本裕, 浅井圭介, 室屋裕佐,山下真一,山本洋揮,柳田健之「自己賦活型シンチレータにおける初期励起緩和および消光過程の解析」第7回日本セラミックス協会MFD研究会、平成31年3月4~5日、東北大学青葉山キャンパス、仙台.
加賀美佳, 越水正典, 藤本裕, 岸本俊二, 春木理恵, 錦戸文彦, 浅井圭介「重金属添加プラスチックシンチレータの合成とそのX 線検出特性評価」第7回日本セラミックス協会MFD研究会、平成31年3月4~5日、東北大学青葉山キャンパス、仙台.
河村一朗, 藤本裕, 越水正典, 浅井圭介, 藤原健「生体等価型ラジオクロミック材料の開発と3D線量計への展開」第7回日本セラミックス協会MFD研究会、平成31年3月4~5日、東北大学青葉山キャンパス、仙台.
間木ありさ, 加賀美佳, 荒井紗瑛, 横哲, 成基明, 笘居高明, 阿尻雅文, 越水正典, 藤本裕, 岸本俊二, 春木理恵 錦戸文彦、浅井圭介「 3-PPA修飾Bi2O3ナノ粒子の作製およびX線検出用プラスチックシンチレータへの応用」第7回日本セラミックス協会MFD研究会、平成31年3月4~5日、東北大学青葉山キャンパス、仙台.
荒井 美紀,高橋 佳亮,藤本 裕,越水 正典, 柳田 健之,浅井 圭介「 X 線・γ線検出器用シンチレータ応用に向けた TlCl-SrCl2 系結晶合成」第7回日本セラミックス協会MFD研究会、平成31年3月4~5日、東北大学青葉山キャンパス、仙台.
川本弘樹,越水正典,藤本裕,岡田豪,柳田健之,正井博和,浅井圭介「銀添加リン酸塩ガラスにおけるラジオフォトルミネッセンス中心形成機構の研究」第7回日本セラミックス協会MFD研究会、平成31年3月4~5日、東北大学青葉山キャンパス、仙台.
藤本裕,柳田健之,越水正典,深田晴己,長田隼弥,長尾勝彦, 浅井圭介「光音響分光法によるシンチレータ蛍光体の無輻射失活評価」第7回日本セラミックス協会MFD研究会、平成31年3月4~5日、東北大学青葉山キャンパス、仙台.
高橋佳亮, 越水正典, 柳田健之, 藤本裕, 浅井圭介「混合結晶中Csの内殻励起に起因するオージェフリー発光」第7回日本セラミックス協会MFD研究会、平成31年3月4~5日、東北大学青葉山キャンパス、仙台.
正井博和、川本弘樹、越水正典「個人線量計用RPLガラスバッジにおける銀のXANES解析」、応用物理学会春季学術講演会、平成31年3月9~12日、東京工業大学、東京.
川本弘樹、越水正典、藤本裕、浅井圭介「2,3-ジヒドロ-2-スピロ-4’-[8’-アミノナフタレン―1’(4’h)-オン]ペリミジンのX線に対する応答への蛍光体添加の影響」応用物理学会春季学術講演会、平成31年3月9~12日、東京工業大学、東京.
川本弘樹、越水正典、古馬裕介、藤本裕、浅井圭介「1,3,3-トリメチルインドリノ-6’-ニトロベンゾピリロスピランのHeイオン線によるフォトクロミズム」応用物理学会春季学術講演会、平成31年3月9~12日、東京工業大学、東京.
岡田豪、小口靖弘、越水正典、古場裕介、平澤一樹、柳田健之、南戸秀仁「BeOセラミックスの放射線誘起発光特性」応用物理学会春季学術講演会、平成31年3月9~12日、東京工業大学、東京.
木村大海、加藤匠、越水正典、河口範明、柳田健之「Cs(Cl,Br)透光性セラミックの放射線誘起蛍光特性」応用物理学会春季学術講演会、平成31年3月9~12日、東京工業大学、東京.
高橋佳亮、越水正典、柳田健之、藤本裕、浅井圭介「Cs(Ca1-xMgx)Cl3のオージェフリー発光」応用物理学会春季学術講演会、平成31年3月9~12日、東京工業大学、東京.
荒井紗瑛、越水正典、藤本裕、柳田健之、浅井圭介「中性子検出を企図した6-リチウム含有液体シンチレータに用いる混合溶媒の検討」応用物理学会春季学術講演会、平成31年3月9~12日、東京工業大学、東京.
河村一朗、藤原健、藤本裕、越水正典、浅井圭介「ラジオクロミック材料の3D造形」平成31年3月9~12日、応用物理学会春季学術講演会、東京工業大学、東京.
藤本裕、中内大介、柳田健之、越水正典、浅井圭介「Cs3PrCl6結晶の蛍光及びシンチレーション特性」応用物理学会春季学術講演会、平成31年3月9~12日、東京工業大学、東京.
荒井美紀、高橋佳亮、藤本裕、越水正典、柳田健之、浅井圭介「CeドープTlCl-SrCl2系結晶のシンチレーション特性」応用物理学会春季学術講演会、平成31年3月9~12日、東京工業大学、東京.
関根大、藤本裕、越水正典、中内大介、柳田健之、浅井圭介「Yb添加KSr2X5(X = Cl, Br)結晶の発光およびシンチレーション特性」応用物理学会春季学術講演会、平成31年3月9~12日、東京工業大学、東京.
木村大海、加藤匠、越水正典、河口範明、柳田健之「Cs(Cl,Br)透光性セラミックの放射線誘起蛍光特性」応用物理学会春季学術講演会、平成31年3月9~12日、東京工業大学、東京.
越水正典、人見啓太朗、野上光博、柳田健之、藤本裕、浅井圭介「TlBr結晶の低温での発光特性」応用物理学会春季学術講演会、平成31年3月9~12日、東京工業大学、東京.
越水正典、室屋裕佐、加賀美佳、間木ありさ、藤本裕、浅井圭介「プラスチックシンチレータの過渡吸収分光」応用物理学会春季学術講演会、平成31年3月9~12日、東京工業大学、東京.
越水正典、岸本俊二、春木理恵、錦戸文彦、柳田健之、藤本裕、浅井圭介「YAlO3:Prの高エネルギーX線検出特性」応用物理学会春季学術講演会、平成31年3月9~12日、東京工業大学、東京.
藤本裕、岡田豪、関根大、柳田健之、越水正典、川本弘樹、浅井圭介「NaCl:Yb結晶におけるX線照射誘起発光」応用物理学会春季学術講演会、平成31年3月9~12日、東京工業大学、東京.
関根大、藤本裕、越水正典、中内大介、柳田健之、浅井圭介「Yb2+添加BaX2(X = Cl, Br)結晶の発光特性の温度依存性」応用物理学会春季学術講演会、平成31年3月9~12日、東京工業大学、東京.
高橋佳亮、越水正典、柳田健之、藤本裕、浅井圭介「Cs2BaCl4の発光特性」応用物理学会春季学術講演会、平成31年3月9~12日、東京工業大学、東京.
間木ありさ、越水正典、藤本裕、柳田健之、浅井圭介「Bi(Ph)3を含有した液体シンチレータの蛍光体種類の探索」応用物理学会春季学術講演会、平成31年3月9~12日、東京工業大学、東京.
河村一朗、越水正典、藤本裕、川本弘樹、浅井圭介「X線照射によるジアリールエテンの異性化挙動」応用物理学会春季学術講演会、平成31年3月9~12日、東京工業大学、東京.
荒井美紀、藤本裕、越水正典、柳田健之、浅井圭介「CsI(Na)結晶シンチレータのNaI濃度特性」応用物理学会春季学術講演会、平成31年3月9~12日、東京工業大学、東京.
川本弘樹、越水正典、正井博和、藤本裕、浅井圭介「銀添加リン酸塩ガラスにおける銀の価数変化の組成依存性」応用物理学会春季学術講演会、平成31年3月9~12日、東京工業大学、東京.
藤原健、河村一朗、藤本裕、越水正典、浅井圭介「X線CTと3Dプリンティング技術によるテーラーメイド線量計」応用物理学会春季学術講演会、平成31年3月9~12日、東京工業大学、東京.
加賀美佳、越水正典、藤本裕、岸本俊二、春木理恵、錦戸文彦、浅井圭介「溶媒蒸発法を用いたHf添加プラスチックシンチレータの合成とそのX線検出特性評価」 応用物理学会春季学術講演会、平成31年3月9~12日、東京工業大学、東京.
藤本裕、柳田健之、越水正典、深田晴己、長田隼弥、長尾勝彦、浅井圭介「希土類シリケートシンチレータの光音響分光」応用物理学会春季学術講演会、平成31年3月9~12日、東京工業大学、東京.
加賀美佳、越水正典、藤本裕、岸本俊二、春木理恵、錦戸文彦、浅井圭介 「真空蒸発法を用いて創成したBi添加プラスチックシンチレータのX線検出特性」 応用物理学会春季学術講演会、平成31年3月9~12日、東京工業大学、東京.
荒井紗瑛、横哲、成基明、笘居高明、阿尻雅文、越水正典、藤本裕、浅井圭介「ニュートリノレス二重β崩壊検出用液体シンチレータに装荷する有機修飾SrMoO4ナノ粒子合成に及ぼすpHの影響」応用物理学会春季学術講演会、平成31年3月9~12日、東京工業大学、東京.
河村一朗、川本弘樹、藤本裕、越水正典、岡田豪、古場裕介、小川原亮、柳田健之、浅井圭介「中性子線照射によるTb3+ドープCaO-Al2O3-B2O3ガラスの熱蛍光特性」応用物理学会春季学術講演会、平成31年3月9~12日、東京工業大学、東京.
間木ありさ、加賀美佳、荒井紗瑛、横哲、成基明、笘居高明、阿尻雅文、越水正典、藤本裕、岸本俊二、春木理恵、錦戸文彦、浅井圭介「有機修飾Bi2O3ナノ粒子の合成およびX線検出プラスチックシンチレータへの応用」応用物理学会春季学術講演会、平成31年3月9~12日、東京工業大学、東京.
間木ありさ, 加賀美佳, 荒井紗瑛, 横哲, 成基明, 笘居高明, 阿尻雅文, 越水正典, 藤本裕, 岸本俊二, 春木理恵, 錦戸文彦, 浅井圭介「有機修飾Bi2O3ナノ粒子の合成とプラスチックシンチレータへの応用」化学工学会第84年会、平成31年3月13~15日、芝浦工業大学豊洲キャンパス、東京.
荒井紗瑛, 横哲, 成基明, 笘居高明, 阿尻雅文, 越水正典, 藤本裕, 浅井圭介「ニュートリノレス二重β崩壊検出を企図した液体シンチレータに装荷する有機修飾SrMoO4ナノ粒子合成に用いる修飾剤の検討」化学工学会第84年会、平成31年3月13~15日、芝浦工業大学豊洲キャンパス、東京.
越水正典, 藤本裕, 浅井圭介,山下真一, 山本洋揮, 柳田健之「自己賦活型シンチレータのおける励起緩和過程の過度吸収分光による解析」日本セラミックス協会2019年年会、平成31年3月24日~26日、工学院大学新宿キャンパス、東京.
柳田健之, 河口範明, 正井博和, 越水正典「フローティングゾーン法を用いて作製したSn 添加YAG のシンチレーション特性」日本セラミックス協会2019年年会、平成31年3月24~26日、工学院大学新宿キャンパス、東京.
河村一朗, 川本弘樹, 藤本裕, 越水正典, 浅井圭介, 岡田豪, 柳田健之, 古場裕介,小川原亮「Tb3+ドープCaO-Al2O3-B2O3 ガラスにおけるX 線,重粒子線,および中性子線照射後の熱蛍光」日本セラミックス協会2019年年会、平成31年3月24~26日、工学院大学新宿キャンパス、東京.
高橋佳亮, 越水正典, 柳田健之, 藤本裕, 浅井圭介「Cs(Ca1-xMgx)Cl3 のオージェフリー発光と結晶中の2 族元素との関係性」日本セラミックス協会2019年年会、平成31年3月24~26日、工学院大学新宿キャンパス、東京.
関根大, 藤本裕, 越水正典, 中内大介, 柳田健, 浅井圭介「Yb 添加KSr2X5 (X = Cl, Br)結晶の蛍光およびシンチレーション特性」日本セラミックス協会2019年年会、平成31年3月24~26日、工学院大学新宿キャンパス、東京.
川本弘樹, 越水正典, 正井博和, 藤本裕, 浅井圭介「異なるアルカリ金属を含有する銀添加リン酸塩ガラスのL 端XAFS 測定による銀の価数変化の解析」日本セラミックス協2019年年会、平成31年3月24~26日、工学院大学新宿キャンパス、東京.
荒井美紀, 高橋佳亮, 藤本裕, 越水正典, 柳田健之, 浅井圭介「TlCl-SrCl2(Ce)系結晶シンチレータのシンチレーション特性評価」日本セラミックス協会2019年年会、平成31年3月24~26日、工学院大学新宿キャンパス、東京.
藤本裕, 佐伯啓一郎, 中内大介, 柳田健之, 越水正典, 浅井圭介「Tl2ACl6 (A = Hf, Zr)結晶の蛍光及びシンチレーション特性」日本セラミックス協会2019年年会、平成31年3月24~26日、工学院大学新宿キャンパス、東京.
加賀美佳, 越水正典, 藤本裕, 岸本俊二, 春木理恵, 錦戸文彦, 浅井圭介「溶媒蒸発法を用いたHf 高濃度添加プラスチックシンチレータの合成とそのX 線検出特性評価 」日本セラミックス協会2019年年会、平成31年3月24~26日、工学院大学新宿キャンパス、東京.
正井博和, 川本弘樹, 越水正典「リン酸塩ガラスにおける銀のXANES 測定 」日本セラミックス協会2019年年会、平成31年3月24~26日、工学院大学新宿キャンパス、東京.