種別コード:B1
試験項目・試験方法・試験料金(税込)※赤字は改定後料金(令和5年4月1日~)
金属材料引張試験 (JIS Z 2241、JIS Z 3120) 1,730円/本 → 1,730円/本 (D38未満)
金属材料引張試験 (JIS Z 2241、JIS Z 3120) 1,730円/本 → 2,160円/本 (D38以上)
試験が可能なもの
D10~D51の異形鉄筋
圧接継手、溶接継手、機械継手、モルタル充填式鉄筋継手
丸鋼(SR○○)は、試験できません。
受付から試験完了までの標準営業日数
即日~2日
注意事項
公共工事におけるガス圧接継手における標準的な試験本数は、鉄筋のメーカー、圧接作業班、鉄筋径ごとに自動ガス圧接の場合は各2本、手動ガス圧接の場合は各5本です。 >土木工事の施工管理基準及び規格値
種別コード:B2
試験項目・試験方法・試験料金(税込)※赤字は改定後料金(令和5年4月1日~)
金属材料引張試験 (JIS Z 2241) 1,730円/本 → 1,730円/本 (D38未満)
金属材料引張試験 (JIS Z 2241) 1,730円/本 → 2,360円/本 (D38以上)
試験が可能なもの
D10~D51の異形鉄筋
丸鋼(SR○○)は、試験できません。
受付から試験完了までの標準営業日数
即日~3日
注意事項
既定の長さに切りそろえた試験片の持ち込みをお願いします。
試験片にロールマークを入れないようにしてください。試験時にロールマークが弱点となり「伸び」性能の発揮が不十分となることがあります。
公共工事における標準的な試験本数は、鉄筋の種類(径、規格)ごとに3本です。>土木工事の施工管理基準及び規格値
種別コード:B3
試験項目・試験方法・試験料金(税込)※赤字は改定後料金(令和5年4月1日~)
金属材料曲げ試験 (JIS Z 2248(押曲げ法)) 1,790円/本 → 1,790円/本 (D38未満)
金属材料曲げ試験 (JIS Z 2248(押曲げ法)) 1,790円/本 → 2,270円/本 (D38以上)
試験ができないもの
D6、D51の異形鉄筋は、試験できません。
SD390以上の規格の異形鉄筋は、試験できません。
継手がある鉄筋は、試験できません。
丸鋼(SR○○)は、試験できません。
受付から試験完了までの標準営業日数
即日~3日