種別コード:A1
試験項目・試験方法・試験料金(税込)※赤字は改定後料金(令和5年4月1日~)
コンクリートの圧縮強度試験 (JIS A 1108) 1,150円/本 → 1,300円/本
供試体端面の成形・キャッピング(片面) (JIS A 1132) 1,410円/面 → (料金据え置き)
供試体切断(片面) 1,170円/面 → 1,250円/面
※現在キャッピングは行っていません。成形は研磨のみの対応となります。ご了承ください。
試験が可能なもの
形状、寸法:型枠で成型した円柱状のもの
材料:コンクリート、モルタル、セメントミルク
受付から試験完了までの標準営業日数
即日
注意事項
当センターでは供試体作製を行っておりません。
供試体は、「JIS A 1132」に準拠して作製してください。
供試体は型枠(モールド缶など)から取り外して提出してください。
現場でコア抜きして採取した材料は、「>コンクリート抜取コア圧縮」の申請書をお使いください。
4x4x16cmの角梁状のモルタル材料は、「>モルタル(4x4x16cm)」の申請書をお使いください。
土の一軸圧縮試験については、「>土の一軸圧縮」をご覧ください。
種別コード:A2
試験項目・試験方法・試験料金(税込)※赤字は改定後料金(令和5年4月1日~)
コンクリートの圧縮強度試験 (JIS A 1107) 1,150円/本 → 1,300円/本
供試体の切断(片面) 1,170円/面 → 1,250円/面
供試体の切断(両面) 2,340円/本 → 2,500円/本
供試体端面の成形・キャッピング(片面) (JIS A 1132) 1,410円/面 → (料金据え置き)
供試体端面の成形・キャッピング(片面) (JIS A 1132) 2,820円/本 → (料金据え置き)
※現在キャッピングは行っていません。成形は研磨のみの対応となります。ご了承ください。
試験が可能なもの
現場でコア抜きして採取した供試体で、直径と高さの比が1.0以上2.1以下のもの直径高さ比が2.1超の場合は切断・成形処理が必要です。
材料:コンクリート、モルタル、セメントミルク
受付から試験完了までの標準営業日数
即日~3日
注意事項
当センターでは供試体採取を行っておりません。
供試体は、「JIS A 1107」に準拠して採取してください。
供試体の寸法測定が必要なため、圧縮の前日までに申請をお済ませください。
岩石抜取コアの圧縮強度試験については、「>石材・岩石の試験」をご覧ください。
種別コード:A3
試験項目・試験方法・試験料金(税込)※赤字は改定後料金(令和5年4月1日~)
モルタルの曲げ強さ試験 (JIS R 5201) 1,220円/本 → 1,240円/本
モルタルの圧縮強さ試験 (JIS R 5201) 1,150円/本 → 1,300円/本
試験が可能なもの
4x4x16cmの角梁状のもの
材料:ポリマーセメントモルタル、断面修復材など
受付から試験完了までの標準営業日数
即日
注意事項
当センターでは供試体作製を行っておりません。
供試体は、「JIS R 5201」に準拠して作製してください。
型枠で成形した「円柱状」の供試体の場合は、「>コンクリート圧縮」の申請書をお使いください。
種別コード:A4
試験項目・試験方法・試験料金(税込)※赤字は改定後料金(令和5年4月1日~)
コンクリートの曲げ強さ試験 (JIS A 1106) 1,220円/本 → 1,300円/本
試験が可能なもの
15x15x53cmの角梁状のコンクリート
受付から試験完了までの標準営業日数
即日
注意事項
当センターでは供試体作製を行っておりません。
供試体は、「JIS A 1132」に準拠して作製してください。