2025/8/3
Pacifichem 2025にて、最近の研究成果を口頭発表します。
2025/5/2
星野君の研究成果をポイントに追記しました。
2025/4/3
池 勇彬 君が研究生として、メンバーに加わりました。
2025/3/31
唐 子駿 君の研究生としての参加が修了しました。
2025/3/19
黄君の論文が、'Materials Chemistry of Fluorescence Bioimaging'のオンラインコレクションに選定されました。
2025/3/16
星野君がDyes and Pigmentsに投稿した論文がアクセプトされ、速報版が掲載されました。
2024/12/14
東京理科大学 森戸記念館にて、第4回分子光機能研究会が開催されました。
2024/12/2
台湾の国立陽明交通大学(NYCU)の Fall Colloquiumで研究発表をしてきました。
2024/10/1
唐 子駿 君が研究生として加わりました。
2024/9/25
2024/9/4
2024光化学討論会で口頭およびポスター発表を行いました。
平島 夢羽・西村 賢宣
金属イオン存在下におけるフェナントロリン-ウレア化合物の励起状態分子間プロトン移動反応
星野 竜輝・西村 賢宣
フルオランテン-ウレア化合物の励起状態分子間プロトン移動反応における分子間水素結合距離のプロトンアクセプター依存性
黄 楽耘・西村 賢宣(口頭発表;英語)
The effect of hydroxy compounds on the photochemical behaviors of pyreneurea compounds
2024/7/26
黄君が次世代研究者挑戦的研究プログラム(SPRING)に採用されました。
2024/7/4
橘木君による、ESPTに対するπ共役効果に関する研究成果が、Phys. Chem. Chem. Phys.で公開されました。
2024/6/27
橘木君による、ESPTに対するπ共役効果に関する研究成果が、Phys. Chem. Chem. Phys.にアクセプトされました。
2024/6/10
小山君の研究成果がPhotochemical & Photobiological SciencesでPDFとして早期公開されました。
2024/6/6
予備知識のセクションに、「蛍光スペクトル測定と蛍光強度」という項目を追加しました。
2024/5/27
小山君のアントラセンーウレア化合物の研究成果が、Photochemical & Photobiological Sciencesにアクセプトされました。
2024/4/2
「6th International Caparica Conference on Chromogenic and Emissive Materials 2024 (IC3EM2024)」において、Advanced speakerとして口頭発表する予定です。
2024/4/1
新4年生が2名加わりました。
2024/3/14
Tsukuba Science Tourの一環として、愛知県立岡崎北高等学校 理数科から、2名の研究室訪問がありました。
2024/3/13
黄君の投稿論文の簡単な解説をポイントに載せました。
2024/2/15
黄君の投稿論文がアクセプトされ、公開されました。
2023/12/16
電通大にて、第3回分子光機能研究会が開催されました。
2023/10/23
小池君のDyes and Pigmentsの原稿がつくばリポジトリに登録されました。
2023/10/10
吉田さんのChem. Phys. Lett.の原稿がつくばリポジトリに登録されました。
2023/10/1~5
台湾陽明交通大学の太田信廣(玉山)教授を訪問し、芳香族ウレア化合物に関する共同研究について打合せを行ってきました。電荷移動性を持つT*に対する外部電場効果。
2023/7/31
ICP2023において、黄君が口頭発表を行いました。[S6-14-CL]
2023/6/8
ピコ秒蛍光寿命測定装置についての詳しい説明(英文)を掲載しました。こちらをご覧ください
2023/6/1
黄君がICP2023で口頭発表を行います。プログラムはこちらです。
2023/4/26
Royal Society of ChemistryのMRSCメンバーになりました。
2023/4/3
新しいメンバーとして、4年生の平島さんが加わりました。
2023/4/1
「光反応化学」研究室となりました。
2023/3/8
芳香族ウレア化合物でESPT反応が生じるとき、2つのN-Hのどちらのプロトンが引き抜かれるのかという問題があります。これを明らかにするために松井先生と量子化学計算を使った研究を行いました。その成果がBull. Chem. Soc. Jpnに掲載されました。
2023/2/7
吉田さんの論文の解説をポイントに掲載しました。
2023/2/6
吉田さんの論文がChem. Phys. Lett.で公開されました。この論文は、特集号「Excited-state reaction dynamics in solids and solid-liquid interfaces」に招待されたものです。
2023/1/31
Bull. Chem. soc. Jpnに投稿していた松井先生との共同研究の論文がアクセプトされました。アントラセンーウレア化合物のESPT反応速度定数とpKa*の関連について理論計算したものです。
2023/1/27
Chem. Phys. Lett.に投稿していた吉田さんの論文がアクセプトされました。
2022/12/17
総研B0112で開催した第2回分子光機能研究会は、盛会のうちに終了しました。
2022/11/2
ICP2023(The 31st International Conference on Photochemistry)が2023/7/23~28に札幌で開催されます。Local Organizing Committee memberになりました。
2022/10/12
ポイントに「分子内電荷移動構造を持つクマリンにおけるESPT反応(7CU)」を追加しました。
2022/9/28
小池将人君の論文が、Dyes and Pigmentsにアクセプトされました。
2022/9/15
2022光化学討論会でポスター発表を行いました。(対面)
小山 拓希・西村 賢宣
アントラセン-ウレア化合物のESPT反応を利用した白色発光
黄 楽耘・西村 賢宣
ピレン―ウレア誘導体の光化学挙動に対する溶媒効果の速度論的研究
橘木 敦・西村 賢宣
ビフェニル基を有するアントラセン-ウレア化合物の励起状態分子間プロトン移動反応
2022/8/31
「研究業績」に小山君(M2)の優秀賞の表彰状(第10回TIAナノグリーン・サマースクール)をアップロードしました。
2022/7/17
「研究業績」にIC3EMとICPOC25の参加証をアップロードしました。
2022/6/22
「アーカイブ」に過去に製作した装置を追加しました。
2022/6/21
「予備知識」の「蛍光寿命測定装置TCSPC」にコンボリューション積分の解説を追加しました。
2022/6/21
「アーカイブ」に分光研究に掲載した「光子計数型ストリークカメラによる時間分解蛍光分光測定システム」のFig. 7の訂正を載せました。
2022/6/16
「アーカイブ」に過去に製作したナノ秒過渡吸収測定装置の全体図とプログラムを公開しました。
2022/6/6
7月11日に「25th IUPAC International Conference on Physical Organic Chemistry (ICPOC 25)」で口頭発表する予定です。
2022/6/1
12月17日に第2回分子光機能研究会を筑波大学で開催します。
2022/5/11
7月6日に「5th International Caparica Conference on Chromogenic and Emissive Materials 2022 (IC3EM2022)」において、Welcome speakerとして口頭発表する予定です。
2022/5/11
「メンバーリスト」に表示される実験テーマの化合物を更新しました。
2022/3/8
「予備知識」に『芳香族ウレア化合物の合成』を追加しました。
2022/3/2
「式の導出」に『N*とT*の濃度の時間変化』を追加しました。
2022/2/15
「式の導出」に『互変異性体の失活速度定数と量子収率の関係』を追加しました。
2022/1/28
蛍光寿命について説明しています。
2022/1/27
会合定数の求め方を説明しています。
2022/1/26
実験結果を使って、研究のポイントを紹介しています。
2022/1/14
蛍光寿命測定法の解説ページを作成しました。
2021/12/22
岡田君の論文がNew Journal of Chemistryにアクセプトされました。
https://doi.org/10.1039/D1NJ05270E
2021/12/3
第1回 分子光機能研究会で発表を行いました。(東京都立大学秋葉原サテライトキャンパス12F)
黄 楽耘・西村 賢宣
ピレンーウレア誘導体の光化学的挙動に対する溶媒効果
橘木 敦・西村 賢宣
アントラセンーウレア化合物のESPTに対するπ共役の効果
2021/9/16
2021光化学討論会で発表を行いました。(オンライン)
小池 将人・西村 賢宣
クマリンーウレア化合物の互変異性体蛍光に対する電子求引基CF3の置換位置効果
小山 拓希・西村 賢宣
アントラセンーウレア化合物の互変異性体蛍光における電子求引基効果
黄 楽耘・吉田茉由・西村 賢宣
The effect of solvent in the process of intermolecular proton transfer of pyrene-urea in the excited state