2023年度
2023年度
プログラム
1)18:00-19:00 講演1
「『いろどり 生活の日本語』における音声コミュニケーション」
磯村一弘(国際交流基金)
2) 19:00-19:30 研究発表
「流暢な非流暢・不明瞭な明瞭 -日中接触場面での合意形成に見られる言語混淆」
劉乃維(東京都立大学大学院)、松田真希子(東京都立大学)
2)19:30-20:00 講演2
「非流暢に語る権利」
定延利之(京都大学)
1)10:00-11:15 ワークショップ
「自然会話における笑いの表出とその分析」
王可心(神戸大学・ATR)・石井カルロス寿憲(理研・ATR)・林良子(神戸大学)
2)11:20-11:50
講演「生きているコトバ ー捉え返す日本語ー」
鎌田修(南山大学)
プログラム
19:00 開会挨拶
19:05 - 19:45 特別講演
「英語と日本語の顎の動き方について」
ドナ・エリクソン(ハスキンス研究所)
19:45 - 20:15 発表1
「発音の滞留による発話の印象変化について」
新井潤(神戸大学)
20:15- 20:45 発表2
「まあ」と「内心のわだかまり」―柳沢・馮らの所論に対する反論―
大工原勇人(同志社大学)
20:45 - 21:15 発表3
「オンライン教科書『いろどり』を用いた日本語研修コースの実践報告」
宿利由希子・薄井宏美・髙橋未有・三島敦子(東北大学)
21:15 閉会の辞(オンライン懇親会を予定)
日本語音声コミュニケーション学会
Society of Japanese Speech Communication